新形態バッグインバッグが目標の1,200%超え! 特許取得の「マルチラ」がMakuakeで先行予約実施中

建築設計の知見から生活の「あったらいいな」を提供するRAHKアソシエイツ一級建築士事務所は、コロナ禍でのノマドワークをきっかけに、バッグの3大不満に着目、これまでにない「サイズが自在に変わるポケット」と「ディスプレイ型収納」を開発し、昨年6月「多層バンドポケット」として特許(第7113402号)を取得した。

同事務所は実用化製品を新形態バッグインバッグ「マルチラ」として、応援購入サービスMakuakeで先行予約販売し、目標の1,200%を超える応援購入を獲得、2月25日まで20%オフで公開している。

新形態バッグインバッグ「マルチラ」は、持ちモノの整理と視認性をスタイリッシュに両立したボード型バッグインバッグだ。同事務所ではバッグ機能に関するネット上の評価を集計し、入れた物を探す手間、入れたいモノとポケットサイズのくい違い、小分けスペースの少なさ、に多くの不満があり、その原因が、ポケットサイズが調整できないことと、物を入れた後の視認性が乏しいことにあると着目。

マルチラは、収縮バンド9枚をずらし重ね、その間からモノを入れる収納スペースを作り、それを縦に仕切って区分する構造になっている。縦仕切りが移動でき、PC・タブレット端末から安全ピンまで、多様な収納物に合わせて幅と深さを自在に調整できるポケットを実現した。この自在ポケットは8層3分割、合計24個を設けられている。

また、バンドの収縮力と本体表面の摩擦力を組み合わせて、バンドの間に入れた収納物がその位置に保持できる仕組みに。バンドから収納物の一部を出して入れるとその状態で逆さにしてもホールドされるため、入れた物のすべてがどこにあるか一目瞭然に分かるディスプレイ型収納を実現した。

そして、限られたワークスペースを効果的に利用するため、「マルチラ」の裏側にスタンドプレートが設けられている。このプレートを引き出して自立させると、デスクやテーブル上のわずかな面積で多様なツールを立体的にディスプレイでき、散乱しがちなデスクをすっきり整理。オフィス、自宅、また立ち寄ったカフェのテーブルが快適なワーキングスペースに変わる。

マルチラ」の外寸法は、バッグや一般的なバッグインバッグに入るように敢えてやや小さめサイズになっている。バッグだけでなく現在使用中のバッグインバッグと併用すると、より緻密なポケットの使い分けができる。

新形態バッグインバッグ「マルチラ」

※「マルチラ」(写真中央)以外のアイテムは付属しません

Makuake・プロジェクトページ:https://www.makuake.com/project/maltila/

【問い合わせ】
RAHK(ラーク)アソシエイツ一級建築士事務所
https://www.sekkei.muse-rahk.com

この記事を書いた人
趣味の文具箱 編集部
この記事を書いた人

趣味の文具箱 編集部

文房具の魅力を伝える季刊誌

「趣味の文具箱」は手で書くことの楽しさ、書く道具としての文房具の魅力を発信している季刊雑誌。年に4回(3・6・9・12月)発刊。万年筆、手帳、インク、ガラスペンなど、文具好きの文具愛を満たす特集を毎号お届けしています。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

【BIG SMITH×2nd別注】米軍の名作バッグをデニムで再構築! 経年変化が楽しめるデニムのエプロンバッグ。

  • 2025.09.22

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! BIG SMITH × 2nd ワーカーズエプロンバッグ 1940年代のアメリカン・レッドクロス(米国赤十字社)が製...

Pick Up おすすめ記事

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

【BIG SMITH×2nd別注】米軍の名作バッグをデニムで再構築! 経年変化が楽しめるデニムのエプロンバッグ。

  • 2025.09.22

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! BIG SMITH × 2nd ワーカーズエプロンバッグ 1940年代のアメリカン・レッドクロス(米国赤十字社)が製...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...