デジタル併用派が6割!ノートつくりをサポートするはかどり文具。

デジタル化が加速する学習シーンで、根強く支持されている紙の活用において効果的な“ノート作り”をサポートする文具として、「キャンパスノートの修正テープ」を1117日(水)より発売。併せて「キャンパス まとめがはかどるノートふせん」「2トーンカラーマーカー<マークタス>」「2ウェイカラーマーカー<マークタス>」を提供している。

中高生の学びにおいて、令和元年から導入された、GIGAスクール構想により、現在11台へのデジタルツール配布が急速に進んでいる。ICTツールでの学習は、自ら調べ、分析する能力など、今後社会に必要な情報活用能力を育て、また地域や場所に関わらず平等な教育機会が提供できたり、多様な特性を持った子供たちが学習しやすくなるなどデジタルならではのメリットが考えられる。

一方で、ソフト面であるデジタル教科書や教材については、健康上の視点などから全面移行は見送られており、ICT活用の指導力向上についても自治体間での差があるなど体制はまだ整備中となっている。また、新型コロナウィルスの感染拡大でおこった学習環境におけるオンライン化やデジタル化の加速は、学生の学びにより“自律的な工夫”を取り入れることを必要としている。

コクヨが調査した調査でも、約60%の学生が“紙をメインに使って学習したい”と回答。デジタルと併用して使われる紙ツールの中で、ノートの取り方を工夫することで勉強の効果に差が出ると考える学生は約8割という結果に。

キャンパスノートのための修正テープ

綺麗なノート作りにマーカーやカラーペンを用いる学生は多いが、間違えた際の修正テープの白色が浮いてしまうことでかえって目立ってしまうケースも。多くの学生が使うキャンパスノートの中紙の色と罫線の幅に合わせた修正テープなので、色浮きしたり罫線を消さず、綺麗に修正できる。さらに、先端に金属のプレートを採用し、テープの定着性とキレの良さを両立している。

価格:6m 242円(税込/A罫用・B罫用)、10m 297円(税込/A罫用・B罫用、6m

キャンパス まとめがはかどるノートふせん

新しいページを使うほどでもない、もう少し書き足してノートを1ページにすっきりまとめられるふせん。ノートの一部であるように罫線をノートと揃えたり、ノートの下部に付け足す場合とサイドに付け足す場合を想定したラインナップ。また、どんなノートにも適した方眼罫も用意されている。

価格:小サイズ 319円(税込)、大サイズ 363円(税込)普通横罫/中横罫×ボトムサイズ・×サイドタイプ、5mm方眼罫×両用タイプ

2トーンカラーマーカー<マークタス>

ペン先が2股に分かれ、まとまり感が出る組み合わせの2色を配したカラーマーカー。同系色の濃淡2色のカラー配色タイプ、グレー+カラーのグレータイプの2種。2色の明度、彩度差によって情報の優先度に強弱がつけられ、見やすく綺麗なノート作りができる。

価格:165円(税込)、5本セット 825円(税込)

2ウェイカラーマーカー<マークタス>

1本でラインマーカーと文字書きができるペン。ラインマーカーはチカチカしにくく、下の文字も読みやすいインク色で、極細ペンは線幅0.3mmで細かい文字も書きやすい。

価格:165円(税込)、5本セット 825円(税込)

【問い合わせ】
コクヨお客様相談室
0120-201-594(9001600/土日祝日、年末年始、下記休業中を除く)

この記事を書いた人
趣味の文具箱 編集部
この記事を書いた人

趣味の文具箱 編集部

文房具の魅力を伝える季刊誌

「趣味の文具箱」は手で書くことの楽しさ、書く道具としての文房具の魅力を発信している季刊雑誌。年に4回(3・6・9・12月)発刊。万年筆、手帳、インク、ガラスペンなど、文具好きの文具愛を満たす特集を毎号お届けしています。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

【Willis & Geiger×2nd別注】ミリタリーとサファリが香るアーバンアウトドアウエア

  • 2025.09.17

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 90年代のアーカイブをデザインソースに、上品さを加えてアップデート。ウールメルトンジャケット[メトロ ウォーカー] ...

【BIG SMITH×2nd別注】米軍の名作バッグをデニムで再構築! 経年変化が楽しめるデニムのエプロンバッグ。

  • 2025.09.22

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! BIG SMITH × 2nd ワーカーズエプロンバッグ 1940年代のアメリカン・レッドクロス(米国赤十字社)が製...

Pick Up おすすめ記事

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

【BIG SMITH×2nd別注】米軍の名作バッグをデニムで再構築! 経年変化が楽しめるデニムのエプロンバッグ。

  • 2025.09.22

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! BIG SMITH × 2nd ワーカーズエプロンバッグ 1940年代のアメリカン・レッドクロス(米国赤十字社)が製...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...