中国のクラッチマンが杭州に集う。11月に開催された「LIANGPING-FIELD」の様子をお届け!

中国の杭州で開催されたLianping-Fieldというファッションイベント。10数年前から盛り上がりを見せていた中国のファッション業界だったが、近年はさらに勢いを増していた。そんなイベントの様子をレポートする。

勢いのある中国のメンズファッション界に注目。

イベントのメインはヘリテージファッションのブランドやショップによる展示即売だ

2023年11月10日から12日の3日間、中国の杭州でLianping-Fieldというイベントが開催された。

15年以上も前から、日本のヘリテージブランドが人気となり、デニムやミリタリー、バイカースタイルなどが活気付いていた中国。近年では、そこにアメリカンヴィンテージや中国のドメスティックブランドが加わって勢いが増している。

来場者の多くが、CLUTCHの誌面に登場していただきたいほど、ヘリテージスタイルで装ったクラッチマン。我々の雑誌を既に知っている人も多い。イベント自体が展示即売形式だったこともあって、購入意欲も高い。

さらに驚いたのはドメスティックブランドの躍進。真剣にヴィンテージに向き合って、リプロダクションしたアイテムを展開するブランドも多く、そのクオリティも高く、欧米や日本のブランドにも刺激になることだろう。

日本からも数社が出店していたが、ほぼ3日間、絶える事なく来場者が押し寄せていた印象。年2回のペースで今後も開催される。

カスタムバイクやカスタムカーの展示、ミュージックライブなども開催。中国におけるヘリテージカルチャーの震源地となるはずだ

日本からも人気ブランドが出店し、大盛況!

初日はファッション業界人たちだけのクローズド開催だったが、土、日曜は一般来場者が集まった。今回が初開催だが、大盛況!

ヴィンテージカーの一般走行が難しい中国ではあるが、カーカルチャーは大人気。こちらはステアリング専門店の出店ブース。

The Flat Headは日本から参戦。デニムやレザージャケットなどブランドの看板アイテムは中国でもファンが多い。

中国に根強いファンを抱えるFIRST-ARROW’sも終始大盛況。終了時には商品はすっからかんになるほどだった。

中国のドメスティックブランドの中でも大人気だったのはgizemo。ヴィンテージスタイルのアメリカンミリタリーやワークスタイルなどを展開する。品質も高い!

ジャパンデニムの中国での火付け役とも言えるのが、お馴染みFULLCOUNT。当然ブースは大勢のデニム愛好家が押し寄せた。

こちらFONCTIONも中国人デザイナーが手掛けるドメスティックブランド。ニューヘリテージを提案する新進気鋭の実力派。

中国発のドメスティックデニムブランドRED CLOUDは以前からアメリカで話題になっていた。商品のバリエーションも拡大中。

世界中に多くのファンを抱えるIRON HEARTは中国でも大人気。バイカーが多い中国では、自慢のヘビーオンスデニムは大注目。

シンガポール発のObbi Good Labelは既にヨーロッパで成功を収めるクラフト系バッグ&アクセサリーブランド。

(出典/「CLUTCH2024年2月号 Vol.94」)

この記事を書いた人
CLUTCH Magazine 編集部
この記事を書いた人

CLUTCH Magazine 編集部

世界基準のカルチャーマガジン

日本と世界の架け橋として、国外での販路ももつスタイルカルチャーマガジン。本当に価値のあるモノ、海外記事を世界中から集めた、世界基準の魅力的コンテンツをお届けする。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

【Willis & Geiger×2nd別注】ミリタリーとサファリが香るアーバンアウトドアウエア

  • 2025.09.17

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 90年代のアーカイブをデザインソースに、上品さを加えてアップデート。ウールメルトンジャケット[メトロ ウォーカー] ...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

【BIG SMITH×2nd別注】米軍の名作バッグをデニムで再構築! 経年変化が楽しめるデニムのエプロンバッグ。

  • 2025.09.22

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! BIG SMITH × 2nd ワーカーズエプロンバッグ 1940年代のアメリカン・レッドクロス(米国赤十字社)が製...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

Pick Up おすすめ記事

【BIG SMITH×2nd別注】米軍の名作バッグをデニムで再構築! 経年変化が楽しめるデニムのエプロンバッグ。

  • 2025.09.22

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! BIG SMITH × 2nd ワーカーズエプロンバッグ 1940年代のアメリカン・レッドクロス(米国赤十字社)が製...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

【Willis & Geiger×2nd別注】ミリタリーとサファリが香るアーバンアウトドアウエア

  • 2025.09.17

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 90年代のアーカイブをデザインソースに、上品さを加えてアップデート。ウールメルトンジャケット[メトロ ウォーカー] ...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...