HORIZON BLUEがイベントのために作った特別な作品。

量産品ではなく、作品という表現が最適なHORIZON BLUEのジュエリーは、高い芸術性と常に買うことができるわけではないという希少性から、世界中の趣味人に支持されている。中でもコアなファンは、特別なワンオフの作品を好む方も少なくない。今回は、台湾の人気ショップ『ZEROCK STUDIO』での限定イベントのために作られた、特別なジュエリーを紹介する。

One-off Bangle

伝統的なネイティブアメリカンとヨーロッパのデザインの組み合わせをテーマにした作品。サンバーストとフェザーのデザインが基軸にしながら、ヨーロッパのテイストを挿し、エンド部分にもゴールドをあしらい、両面で全く異なる印象に仕上げているのが特徴だ。中央の石座には、ゴールドとシルバーを半溶かしで混ぜ合わせた合金をセット。通常のシルバーとは異なる色味で、経年変化で唯一無二の表情を見せる。

Twin Eagle Ring / Egyptian TQ (New Event LTD Model)(上)、One-off Twin Wide Eagle Crest Ring / Apache Blue TQ(中)、One-off Feather Ring / Lightning Ridge Australian Opal(下)

(上)今回紹介する一点モノでは、べセルに従来の縄のデザインではなく、ヨーロッパテイストのデザイン、または全く別テイストのデザインを落とし込んでいるのが特徴。このリングはゴールドとシルバーを交互に配することで美しいコントラストを最大限に引き出している。アラベスクデザインをベースにしながら、正面の周囲には飛翔するイーグルの下の雲海を想起させるようにフェザーも配している。

(中)青色の部分が少なく赤茶色が特徴的なアパッチブルー・ターコイズは、同鉱山のターコイズの産出量の約1%という超希少品。その迫力と唯一無二の存在感に負けないようにワイドイーグルクレストのデザインで石を留め、リング自体も厚くして深いスタンプワークで仕上げている。

(下)花や葉、蔦、昆虫など自然界のものをモチーフにした有機的なデザインが多いアールヌーボー建築のテイストをもとに、イーグルの「羽」を曲線と煌びやかな装飾でまとめ上げたリング。中央には、最も採掘量が少なく、最も希少とされているライトニングリッジ鉱山のオーストラリアンオパールをセットしている。

One-off 8cm K18 Head Eagle

“REALITY(現実)”と“ABSTRACTION(抽象)”の組み合わせがテーマという新たなアプローチから生まれた作品。“サンフレアヘッドイーグル”と名付けた新デザインは、燃え上がる太陽のサンフレアと、イーグルヘッドを融合させたのが特徴だ。立体的かつ躍動的なイーグルは、すべてタガネで打ち込むのではなく、半溶かしの状態で細かい意匠を仕上げることで、この圧倒的な質感になるのだ。経年変化した時の表情も楽しんでいただきたい。こちらのデザインをベースに、今後通常商品としてラインナップ予定。

One-off K18 Heart & Point Gold Feather Left / Apache Blue TQ

こちらも右ページと同じく、“REALITY”と“ABSTRACTION”の融合をテーマに新たに制作したイーグルを中心にセットし、そのイーグルの質感に合わせて制作したフェザーには、独特の艶感と美しい湖のような青のグラデーションが特徴的なアパッチブルー・ターコイズをあしらっている。

【DATA】
Horizon Blue Jewelry
https://horizon-blue-jewelry.com/

ZEROCK STUDIO
Instagram: @zerockstudio

※情報は取材当時のものです。

(出典/「CLUTCH2022年12月号 Vol.88」)

この記事を書いた人
CLUTCH Magazine 編集部
この記事を書いた人

CLUTCH Magazine 編集部

世界基準のカルチャーマガジン

日本と世界の架け橋として、国外での販路ももつスタイルカルチャーマガジン。本当に価値のあるモノ、海外記事を世界中から集めた、世界基準の魅力的コンテンツをお届けする。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

Pick Up おすすめ記事

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...