靴磨きにハマって40年が教える、日々気を付けるべきこととは?
ファッション誌に関わっている身なので、「高級な靴を大切に履き続けたい!」と思っている方に、「脂は何を使うか?」とか、「オススメのブラシはありますか?」と聞かれることは多い。迷わすほど多種多彩なラインナップが世に出ているのだから迷うのは至極当然。ただ、その前に高級な靴との付き合い方をまず話すようにしている。
重要なのは履いた後。外から帰って、靴を脱いでから何をする? 〇×で考えてみてほしい。
シュークリームやオイルを塗ってブラッシング。シューツリーを入れて玄関の靴箱へ。
さあ、〇か×か?
答えは×。
過保護にすることはかえって靴のコンディションを悪くしてしまう。シュークリームやオイルの与え過ぎは要注意。また、履いたあとは靴の中には湿気が充満しているので、これをそのまま靴箱に入れてしまうのはカビを呼んでいるようなもの。
正解は、表面をブラッシングして汚れやホコリを取り除き、通気性のよいところで湿気を抜く。
高級な靴はミッドソールがあり、ここに湿気が溜まりやすいので、この時はシューツリーもすぐには入れないほうが良いだろう。ブラッシングの後は、自然乾燥。私は靴用のハンガーを用いるようにしている。
革の最大の敵はカビ。靴を保管する靴箱にも除湿剤をお忘れなく!

関連する記事
-
- 2025.02.06
小物の“ちょい置き”ができる! 洗車やスニーカーを洗うのに便利な折り畳みバスケット新発売
-
- 2024.12.28
革ジャンのメンテナンスは「レザーケアキット」で決まりだろ。
-
- 2024.12.14
バイクの劣化防止・防犯対策にも役立つ、耐久・耐水性に優れたバイクカバーが12月14日発売