夏真っ盛り! BGM選びには今話題のアーティスト平井 大がオススメ

サーフロック、カントリーミュージックをバックグラウンドとするアーティスト平井 大。3歳の頃からウクレレを弾き始め、父親の影響でアメリカンカルチャーに囲まれて育った彼の楽曲は、夏のビーチやドライブ、イベントで聴きたい曲ばかり。昼は爽快な気分に、夕方や夜はしっとりと。どんなシーンでも平井 大の歌が特別な夏の思い出を作ってくれるはず。
1_W0A8915re
Photo by Tadashi Tawarayama (Seven Bros.)

今最も勢いのある若きアーティスト

キャッチーなメロディや心に響く優しい歌声と歌詞はもちろん、高い演奏力でも注目を集めている平井 大。1991年生まれ、2011年にデビューしてから年々確実にステップアップを続けており、ファンも急増中だ。今最も勢いのあるアーティストのひとりとして各方面から注目を集めている。
2_W0A8780
Photo by Tadashi Tawarayama (Seven Bros.)

「僕の音楽の根底には必ず愛がある」

そんな平井 大がいつも根底に置いているテーマは「愛」。
“僕は愛に支えられて生きている。しかも愛には色々な形がある。ファン、バンドメンバー、スタッフ、家族……。日頃から受けている愛を、自分がどう返していくか。そんな愛のGive&Takeの関係を研究していくのが人生なんじゃないかと思う。だから、僕の音楽の根底には必ず愛がある”(『ON THE ROAD HIRAIDAI』より抜粋)
愛に溢れる平井 大の楽曲は、常に温かみがあり、優しい。聴く人を、自然とハッピーな気分にしてくれる。ぜひ、大切な人と聴いてほしい。
3_W0A9344re03
Photo by Tadashi Tawarayama (Seven Bros.)

オールドアメリカンなファッションにも注目

平井 大といえば、ファッションも彼独自の世界観を持っている。
アイコンになっているのは、ロングブリムハットとネイティブアメリカンアクセサリー、そしてデニム。そんなオールドアメリカーナを彷彿させるスタイルを、見事に自分のモノにしている。モノ選びの基準は、すぐに過ぎ去ってしまう流行ではなくて、時代が変わっても評価され続けていくモノ。しっかりとカルチャー的背景が感じられるモノ。それは、楽曲作りのポリシーにも通じている。
4_W0A4476re.jpg_effected
Photo by Tadashi Tawarayama (Seven Bros.)
5_01A7364
Photo by Nanako Hidaka
彼にとって、音楽もファッションも切り離せるものではない。もはや、平井 大は「平井 大」というひとつのスタイルを確立させ、昨今の日本の音楽シーンの中でひと際存在感を放っている。
まだ未体験の方は、先月リリースされたばかりの最新アルバム『ON THE ROAD』をはじめ、彼の楽曲をこの夏のミュージックリストに追加してみてほしい。きっと、彼の世界観に虜になるはずだ。
また、7月には平井 大のスタイルあらゆる角度から1冊にまとめたムック『ON THE ROAD HIRAIDAI』が発売になった。ファンの方はもちろん、ファッション好きも楽しめる内容となっている。
8月12日(土)には、本書の発売を記念し、渋谷のHMV&BOOKS TOKYOにてトークショー&ミニライブも開催。書籍編集を担当した編集長との制作秘話など、ここでしか聞くことのできないトークも。「平井 大」という世界観をのぞくことができる、絶好の機会だ。


●平井 大
1991年東京都生まれ。デビューは2011年。ハワイ最大級のイベント「ホノルルフェスティバル」の公式イメージソングに『ONE LOVE ~Pacific Harmony~』が抜擢され、デビュー1年目にして早くも注目を集める。翌2012年にリリースしたアルバム『ALOHA』ではiTunes総合ランキングで1位を記録。その後順調に知名度を伸ばし、2015年5月にリリースしたアルバム『Slow&Easy』を引っ提げ開催したツアー「More Slow&Easy」では全会場でチケットがSOLD OUT。2016年には『Life is Beautiful』がハウス食品ジャワカレーのCMタイアップソングに抜擢。また同名のアルバムはiTunes / Apple Musicスタッフが選んだ2016年ベストアルバムに選出され、以降のツアーもチケットSOLD OUTが続出。今最も勢いのあるアーティストのひとりとしてファンを着々と増やしている。
http://hiraidai.com/
(出典:ON THE ROAD HIRAIDAI

この記事を書いた人
CLUTCH Magazine 編集部
この記事を書いた人

CLUTCH Magazine 編集部

世界基準のカルチャーマガジン

日本と世界の架け橋として、国外での販路ももつスタイルカルチャーマガジン。本当に価値のあるモノ、海外記事を世界中から集めた、世界基準の魅力的コンテンツをお届けする。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

【Willis & Geiger×2nd別注】ミリタリーとサファリが香るアーバンアウトドアウエア

  • 2025.09.17

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 90年代のアーカイブをデザインソースに、上品さを加えてアップデート。ウールメルトンジャケット[メトロ ウォーカー] ...

【BIG SMITH×2nd別注】米軍の名作バッグをデニムで再構築! 経年変化が楽しめるデニムのエプロンバッグ。

  • 2025.09.22

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! BIG SMITH × 2nd ワーカーズエプロンバッグ 1940年代のアメリカン・レッドクロス(米国赤十字社)が製...

Pick Up おすすめ記事

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

【BIG SMITH×2nd別注】米軍の名作バッグをデニムで再構築! 経年変化が楽しめるデニムのエプロンバッグ。

  • 2025.09.22

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! BIG SMITH × 2nd ワーカーズエプロンバッグ 1940年代のアメリカン・レッドクロス(米国赤十字社)が製...