ARLEN NESS[ アレンネス ]|常に流行を牽引するH-Dカスタムの鉄板ブランド
自宅ガレージで愛車のカスタムを始めたことで才能を開花させ、1969年にサンフランシスコの東対岸にあるベイエリアでショップをオープン。その後も「ディガー」スタイルを生み出すなど、卓越したセンスで脚光を浴びると、1970年代中期にはディガースタイルのハンドルやナロースプリンガーといったオリジナルパーツをバイク雑誌の広告を通じて販売した。
「ドラッグ スペシャリティーズ」といったディストリビューターと組むようになると商品数を徐々に増やし、1980年代末にはショップ単体でカタログを丸1冊制作できるほどまでに至り、やがては「メールオーダーバイク」という発想のもと、ほぼ自社製品のみで車両を1台作れるほど充実。これほどまで大きくなったのは、ボルトオンパーツを普及させ、“DIYでカスタムを楽しむ”という土壌を開拓したからにほかならない。
また、CNC旋盤を用いて、アルミの塊からパーツを削り出し、それを一般向けとして商品化すると、これが大ヒットし、多くのメーカーもそれに追従。現在も人気のビレットパーツを商品化したのも、「アレンネス」なのだ。
ベイエリアで自身のカスタムショップをオープンした若き天才ビルダー、アレン・ネス。この界隈ではドラッグレースが盛んで、性能を向上させるカスタムが人気。そんな背景からディガーが誕生したのだろう。
オリジナルパーツで成功し、現在は「アレンネス モーターサイクル」社となった。カリフォルニアに本社があり、ここで開発業務を手がけるほか1階は販売車両を展示。さらに2階はこれまでのカスタムを収めたミュージアムになっている。
【注目アイテム】Invertedシリーズ15スポーク エアクリーナー
高い性能と耐久性をもちながら、革新的なスタイルのよさも両立したエアクリーナー。前面だけでなく側面からも吸気できるため最大限のエアフローを実現。フィルターにオイルは必要なく、洗って何度も再利用できる点もありがたい。8万6900円
【問い合わせ】
スズキ&アソシエイツ
TEL0563-55-4700 https://www.customworld.jp
- 1
- 2
関連する記事
-
- 2025.07.17
往年のバイカー諸君覚えているか? ビルダーの台頭で華開いた“チョッパー黄金期”
-
- 2025.07.15
2000〜2010年代をプレイバック! ドラッグレースが激アツだった時代