「BEAMS PLUS」がニューヨーク発“オリエンテーション”をテーマに展開する「ACADEMY by Blackstock&Weber」と初コラボ!

「BEAMS PLUS(ビームス プラス)」が、ニューヨーク発「Blackstock&Weber(ブラックストック&ウェバー)」が手掛けるアパレルライン「ACADEMY by Blackstock&Weber(アカデミー バイ ブラックストック&ウェバー)」とタッグを組み、カプセルコレクションを発表する。

「ACADEMY by Blackstock&Weber × BEAMS PLUS」が 初となるコラボレーションが登場

「Blackstock&Weber」は、ニューヨークの歴史が息づくマルベリー・ストリートにショップを構えるローファーをメインとしたライフスタイルブランドである。高品質なシューズは、ディレクターを務めるクリス・エチェヴァリア氏のルーツであるニュージャージーの精神とクラフトマンシップが融合し、108もの工程を経てようやく完成する逸品揃いである。

そのクリス氏によるアパレルライン「ACADEMY by Blackstock&Weber」は、学び続ける姿勢の象徴である“学校”をテーマに、カジュアルウェア、ユニフォーム、ドライビングウェアの三本柱で展開してきた。

両ブランドを正しく理解するためのコレクションとしてお届けする今回のコラボレーションタイトルは“Orientation(オリエンテーション)”。これは、両ブランドにとっての「最初のコレクション(入門編)」であると位置づけられ、素晴らしいパートナーシップの始まりを意味するものとなる。

インスピレーションの源は、クリス氏の学生時代の体験に基づいている。シャツとネクタイといった正統な制服(ユニフォーム)の着こなしに対し、あえてスウェットフーディーをレイヤードしたり、トレーニングショーツと合わせたりするといった、「天邪鬼」な解釈や着崩しがデザインの着想源となっている。

「BEAMS PLUS」は彼自身の着こなしの遍歴やそこから派生したブランドアイデンティティからアメリカンプレップを独自に解釈し、スポーツコートやスウェットといったユニフォーム要素の高いアイテムを組み合わせ、トラディショナルとアスレチックを横断するラインアップを共に完成させた。生産は「BEAMS PLUS」が請け負い、4型のアパレルは全てMade in Japanの上質な仕上がりとなっている。

また、コラボレーションにともない「Blackstock&Weber」のハンドメイドローファーを「BEAMS PLUS」が日本国内で初の正式展開とする。ペニーローファー型の「Ellis」、タッセルローファー型の「Clásico」、ビットローファー型の「Mason」はいずれも仏デュプイ社の型押しレザーとVibram社のラグソールを採用し、全天候型のオールウェザー仕様となっている。

さらに、本コラボレーションを記念し、2025年11月17日(月)から2026年1月31日(土)の期間、「Blackstock & Weber」のニューヨーク旗艦店にて「BEAMS PLUS」のポップアップストアを開催する。ここでは、クリス氏によって厳選された「BEAMS PLUS」のインライン商品が、「Blackstock & Weber」で初めて展開される。

「ACADEMY by Blackstock&Weber × BEAMS PLUS」は、2025年11月21日(金)より、ビームス プラス 丸の内、ビームス公式オンラインショップ、Blackstock&Weber flagship at 242 Mulberry Street(NY)にて発売となる。

コレクション アイテム

Chrisの愛犬をモチーフにした“ACADEMY BAND”グラフィックを採用。ボディには日本の紡績技術から生まれた「The raffy ball」という生地を使用している。旧式の紡績機と日本の高い技術により、糸自体に球体(ボール)を作ることで、凹凸感ある風合いが魅力的である。ホワイトボディにネイビーのリンガーを組み合わせ、クラッキング風プリントでヴィンテージライクなリンガーTシャツが完成した。

Item:Ringer T-shirt
Size:S, M, L, XL, XXL
Color:OFF WHITE
Price:¥12,100(inc.tax)

1960年代のビンテージスウェットをベースに再構築し、クラシックなディテールを踏襲しながら、ジグザグのカラーステッチで遊びを加えたセットアップである。低速編み機“アズマ編み機”を使用することで、生地にテンションをかけず、空気を含んだふっくらとした肌触りが魅力的となっている。また、今回は当時のアスレチックウェアに見られる、縦方向の縮みを抑える横地取りで製作している。

(上)
Item:Sweat Hoodie
Size:S, M, L, XL
Color:ASH, GREY, NAVY
Price:¥22,000(inc.tax)

(下)
Item:Sweat Pants
Size:S, M, L, XL
Color:ASH, GREY, NAVY
Price:¥23,100(inc.tax)

1960年代のアメリカのスポーツコートをベースに、3ボタン段返り、センターフックベント、パッチポケット仕様のオーセンティックなディテールを踏襲。メタルボタン(ウォーターバリー社製)と本コラボレーション用のエンブレムパッチがアクセントになっており、アメリカンブレザーのエッセンスを残しつつ、素材やカッティングで現代的なアメリカントラディショナルを表現している。

Item:3B Jacket Harris Tweed Patchwork
Size:S, M, L, XL
Color:NAVY
Price:¥99,000(inc.tax)

4種類の異なるハリスツイードを組み合わせたパッチワークコート。トラディショナルなバルマカーンコートを踏襲しつつ、表地と裏地の間には透湿・防風フィルム「サイトスインナー」を採用。クラシックな佇まいの中に、現代的な構築美と機能性を取り入れたアイテムである。

Item:Bal Collar Coat Harris Tweed Patchwork
Size:S, M, L, XL
Color:NAVY
Price:¥121,100(inc.tax)

発売日:2025年11月21日(金)ビームス プラス 丸の内、ビームス公式オンラインショップ、Blackstock&Weber flagship at 242 Mulberry Street(NY)
※ローファー3型のみ、12月中旬からの発売予定となる。

【問い合わせ】
ビームス プラス 丸の内
〒100-0005 東京都千代田区丸の内2丁目2−3 丸の内仲通りビル1F
(03-5220-3151)

この記事を書いた人
2nd 編集部
この記事を書いた人

2nd 編集部

休日服を楽しむためのマガジン

もっと休日服を楽しみたい! そんなコンセプトをもとに身近でリアルなオトナのファッションを提案しています。トラッド、アイビー、アメカジ、ミリタリー、古着にアウトドア、カジュアルスタイルの楽しみ方をウンチクたっぷりにお届けします。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

宮城県大崎市の名セレクトショップ「ウルフパック」が選ぶ「FINE CREEK」の銘品革ジャン4選。

  • 2025.10.31

宮城県大崎市に、ファインクリークを愛してやまない男がいる。男の名は齊藤勝良。東北にその名を轟かす名セレクトショップ、ウルフパックのオーナーだ。ファインクリーク愛が高じて、ショップの2階をレザー専用フロアにしてしまったほど。齊藤さんが愛する、ファインクリークの銘品を見ていくことにしよう。 FINE C...

“黒のコロンビア”って知ってる? オンオフ自在に着回せる、アップデートされたコロンビアの名品を紹介!

  • 2025.10.21

電車や車といった快適な空間から、暑さや寒さにさらされる屋外へ。都市生活は日々、急激な気温差や天候の変化に直面している。実はその環境こそ、自然で磨かれた「コロンビア」の技術が生きる場だ。撥水性や通気性といったアウトドア由来の機能を街に最適化し「コロンビア ブラックレーベル」は、都市生活者の毎日を快適に...

革ジャンの新機軸がここに。アメリカンでありながら細身でスタイリッシュな「FountainHead Leather」

  • 2025.10.31

群雄割拠の革ジャン業界において、カルト的な人気を誇り、独自のスタイルを貫くファウンテンヘッドレザー。アメリカンヘリテージをベースとしながらも、細身でスタイリッシュ、現代的な佇まいを見せる彼らのレザージャケットは、どこのカテゴリーにも属さない、まさに“唯我独尊”の存在感を放っている。 XI|シンプルな...

進化したSchottの定番、冬のレザースタイルはこれで決まり!

  • 2025.10.30

アメリカンライダースの象徴であるSchottが、原点回帰とも言える姿勢で“本気”を見せた。伝統のディテールに、現代的な技術と素材を融合。武骨でありながらも軽快、クラシカルでありながらも新しい。進化したSchottの定番が、冬のレザースタイルを再定義する。 668US SPECIAL HORSEHID...

生きたレザーの表情を活かす。これまでになかった唯一無二の革ジャン、「ストラム」の流儀。

  • 2025.10.30

生きたレザーの質感にフォーカスし、“バーニングダイ”をはじめとする唯一無二のレザースタイルを提案するストラム。我流を貫き、その意思を思うがままにかき鳴らすことで、オリジナリティを磨き上げる孤高のレザーブランドだ。デザイナー桑原和生がレザーで表現するストラムのモノ作りの哲学、彼が革ジャンを通して描き出...

Pick Up おすすめ記事

進化したSchottの定番、冬のレザースタイルはこれで決まり!

  • 2025.10.30

アメリカンライダースの象徴であるSchottが、原点回帰とも言える姿勢で“本気”を見せた。伝統のディテールに、現代的な技術と素材を融合。武骨でありながらも軽快、クラシカルでありながらも新しい。進化したSchottの定番が、冬のレザースタイルを再定義する。 668US SPECIAL HORSEHID...

宮城県大崎市の名セレクトショップ「ウルフパック」が選ぶ「FINE CREEK」の銘品革ジャン4選。

  • 2025.10.31

宮城県大崎市に、ファインクリークを愛してやまない男がいる。男の名は齊藤勝良。東北にその名を轟かす名セレクトショップ、ウルフパックのオーナーだ。ファインクリーク愛が高じて、ショップの2階をレザー専用フロアにしてしまったほど。齊藤さんが愛する、ファインクリークの銘品を見ていくことにしよう。 FINE C...

「BILTBUCK」の2025年は新素材によって既存モデルを再解釈した革ジャンに注目だ!

  • 2025.11.03

伝統と革新を往来しながら、レザーの魅力を追求するビルトバック。2025年のコレクションは、オリジナルレシピで仕立てた渾身の新素材によって既存モデルを再解釈。質感と経年変化、レザーの本質的な美学を磨き上げ、洒脱な大人たち〈Hep Cats & High Rollers〉へ贈る、進化であり深化の...

革ジャン職人が手掛ける、経年変化するレザーハット気にならない?

  • 2025.10.31

気鋭のレザーブランド「KLOOTCH」のレザーハットラインとしてスタートした「Brunel & Co.」独学のレザージャケット作りで磨いた革の感覚を、“帽子”という舞台で表現する──。自らの手仕事で理想の革を探求する職人が辿り着いた、新たなレザークラフトの到達点。 革ジャン職人の手が導く、生...

“黒のコロンビア”って知ってる? オンオフ自在に着回せる、アップデートされたコロンビアの名品を紹介!

  • 2025.10.21

電車や車といった快適な空間から、暑さや寒さにさらされる屋外へ。都市生活は日々、急激な気温差や天候の変化に直面している。実はその環境こそ、自然で磨かれた「コロンビア」の技術が生きる場だ。撥水性や通気性といったアウトドア由来の機能を街に最適化し「コロンビア ブラックレーベル」は、都市生活者の毎日を快適に...