袖を通せば感覚で分かる、現代的なアップデートの妙。「ウールリッチ」のマウンテンパーカ

  • 2025.10.01

2nd編集部が気になるアイテムを紹介する連載企画。今回は「猛暑日が続いております。僕はTシャツにショーツが基本ですが、屋内に入るとクーラーで冷えたりするので、シャツを常に持ち歩くようにしてます。夏のトラッドは難しい!」と語るパピーたかのがお届け。

「ウールリッチ」のマウンテンパーカ

アウトドアウエアは、旧くから存在する洋服のジャンルです。それゆえ、現存する老舗アウトドアブランドも数多い。しかし、いくら老舗とは言え、アウトドアブランドとして“クラシック”だけを追求し続けるのは難しいもので、どのブランドも“クラシック”と“現代的な実用性”の間で揺れているように思います。

ウールリッチの創業は1830年。いまでは定番柄となったバッファローチェックの生みの親でもあるなど、老舗アウトドアブランドの筆頭ですが、クラシックなDNAを引き継ぎつつも、現代的なアップデートを施すアプローチに長けている稀有なブランドだと思います。

最初にこのアイテムに袖を通したのは、2025年秋冬の展示会でした。ベースは70年代に生産していたロクヨンクロスのマウンテンパーカとのことで、あくまでクラシック。ただし、フロントボタンが比翼仕様だったり、ステッチワークが精緻だったりと、細かく見るほどこだわりをもって作られていることが分かります。

そんなディテールこそ、着た時の「なぜか分からないけど品がいい」という感覚を生む。時代に合わせてシルエットも改良され、ハンドウォーマーポケットも搭載されています。そんなアプローチが、すべてクラシックなデザインの範疇で行われていることに、感心せざるをえません。

6万9300円(ウールリッチ 二子玉川店TEL03-6431-0150)

(出典/2nd 2025年11月号 Vol.214」)

LiLiCo

昭和45年女

人生を自分から楽しくするプロフェッショナル

LiLiCo

松島親方

CLUTCH Magazine, Lightning, 2nd(セカンド)

買い物番長

松島親方

モヒカン小川

Lightning, CLUTCH Magazine

革ジャンの伝道師

モヒカン小川

ランボルギーニ三浦

Lightning, CLUTCH Magazine

ヴィンテージ古着の目利き

ランボルギーニ三浦

パピー高野

2nd(セカンド)

断然革靴派

パピー高野

おすぎ村

2nd(セカンド), Lightning, CLUTCH Magazine

ブランドディレクター

おすぎ村

なまため

2nd(セカンド)

I LOVE クラシックアウトドア

なまため

みなみ188

2nd(セカンド)

ヤングTRADマン

みなみ188

村上タクタ

ThunderVolt

おせっかいデジタル案内人

村上タクタ

竹部吉晃

昭和40年男, 昭和45年女

ビートルデイズな編集長

竹部吉晃

中川原 勝也

Dig-it

民俗と地域文化の案内人

中川原 勝也

清水茂樹

趣味の文具箱

編集長兼文具バカ

清水茂樹

岡部隆志

英国在住ファッション特派員

岡部隆志

2nd 編集部

2nd(セカンド)

休日服を楽しむためのマガジン

2nd 編集部

CLUTCH Magazine 編集部

CLUTCH Magazine

世界基準のカルチャーマガジン

CLUTCH Magazine 編集部

タンデムスタイル編集部

Dig-it

初心者にも優しいバイクの指南書

タンデムスタイル編集部

昭和40年男 編集部

昭和40年男

1965年生まれの男たちのバイブル

昭和40年男 編集部