吉祥寺に誕生した新たなアウトドアの聖地へ行ってきた! 「エディバウアー吉祥寺店」12月20日オープン

1920年にアメリカのシアトルにて創業した老舗アウトドアブランド、〈エディー・バウアー〉。2nd編集部内にもファンの多いブランドで、昨年の冬には「一冊丸ごとエディ・バウアー」特集を作ったほど。一時日本から撤退するなどのニュースもあったが、2023年春夏の再上陸以来、初の都内店を吉祥寺にオープンしたとのこと。これは見逃せまい! 早速編集部で突撃!

日本最大級のエディー・バウアーショップで、クラシックアウトドアの空気を満喫。

新店がオープンした場所は、吉祥寺駅の南側「マルイ」のすぐ近く。駅から歩いて3分ほどの好立地で、他の買い物と合わせてフラっと立ち寄れる点は嬉しい。そして、日本にある他の店舗と比べても一番広いそうで、実は〈ファーストダウン〉との複合店でもある。なお、〈ファーストダウン〉は、〈エディー・バウアー〉とも親和性の高いアメリカ・ニュージャージー生まれのダウンブランドで、「吉祥寺店」が初の直営店だ。

店内を物色していると、早速[スカイライナー]を発見。〈エディー・バウアー〉ファンからの評価も高い名作で、1936年に誕生したアメリカ初のダウンジャケットと言われている。かなり広い店内ということもあって、服はもちろんのこと小物からバッグにいたるまで幅広いラインナップが揃っていた。

続いて[クラシックダウンベスト]を試着。これ、税込で17600円ですよ。なにを買うにも高いこの時代に恐るべし、〈エディー・バウアー〉! クラシックな雰囲気漂うパキッとしたオレンジカラーがいい感じ。

無類のキャップ好きに刺さったのは、クラシカルなロゴが刺繍された[コットンツイル ロゴキャップ]。洗いのかかった生地の質感も相まって、まるで古着かのような良いアジを醸し出しております。ちなみにパピー高野、このキャップをガチ買いして帰りました。

隠れた名作とでも言うべきか。この日編集部からの「これいいね!」の声が多かったのが、この[キャンバストートバッグ]。かなり小ぶりなので、荷物少なめメンズにはもちろん、“トートバッグイントートバッグ”としても使えそう。レディスは言うまでもない。

店内にある柱のいくつかには、ブランドのヒストリーや解説が散りばめられている。実はこれ、本国アメリカの店舗で実際に使われているものと同一らしい。こういうのを見ると、「あぁ、アメリカのアウトドアブランドの店に来たんだなぁ〜」って、ワクワクする。

ということで、たっぷりと楽しんでしまった「エディー・バウアー吉祥寺店」。同じ店内に〈ファーストダウン〉もあるし、近辺にはホットな古着店もいくつかあるし、井の頭公園も歩いてすぐなので、デートコースや散歩コースに組み込むのもいいかも。本場アメリカの“THEクラシックアウトドア”をぜひその身で体感してほしい!

【DATA】
東京都武蔵野市吉祥寺南町1-7-7 HULIC &New KICHIJOJI 1F
TEL0422-26-5350
10:00〜20:00 不定休

この記事を書いた人
パピー高野
この記事を書いた人

パピー高野

断然革靴派

長崎県出身、シティーボーイに憧れ上京。編集部に入ってから服好き精神に火がつき、たまの散財が生きがいに。いろんなスタイルに挑戦したい雑食タイプで、ヨーロッパからアメリカものまで幅広く好む。家の近所にある大盛カレーショップの名を、あだ名として拝借。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

【Willis & Geiger×2nd別注】ミリタリーとサファリが香るアーバンアウトドアウエア

  • 2025.09.17

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 90年代のアーカイブをデザインソースに、上品さを加えてアップデート。ウールメルトンジャケット[メトロ ウォーカー] ...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

【BIG SMITH×2nd別注】米軍の名作バッグをデニムで再構築! 経年変化が楽しめるデニムのエプロンバッグ。

  • 2025.09.22

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! BIG SMITH × 2nd ワーカーズエプロンバッグ 1940年代のアメリカン・レッドクロス(米国赤十字社)が製...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

Pick Up おすすめ記事

【Willis & Geiger×2nd別注】ミリタリーとサファリが香るアーバンアウトドアウエア

  • 2025.09.17

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 90年代のアーカイブをデザインソースに、上品さを加えてアップデート。ウールメルトンジャケット[メトロ ウォーカー] ...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...