2nd編集部が初夏に着たい、シャツ、ジャケット、そしてスニーカー

平日の仕事服が1stだとしたら、休日のカジュアル服が2nd。そんな2ndが休日服として選んだ1st(最重要)なプロダクツをご紹介。暖かい日もあれば暑いを感じる日もある季節の変わり目に気分をアゲるのに最適なシャツ、ジャケット、スニーカーをラインナップ!

1.ひとつは持っていたい王道の中の王道を行く別注紺ブレ|GAMBERT × SEPTIS

アメトラ&アイビーの手本を示す名店「セプティズ」が、ニュージャージー州で1933年に創業した老舗工場のファクトリーブランド「ギャンバート」に別注。アイビースタイルの鉄板たる紺ブレが、タスマニアブレンドのウールを採用した段返り3つボタンに、パッチ&フラップポケット、背面はフックベントという王道ディテールで仕立てられている。3万9600円(セプティズ03-5481-8651 https://septis.co.jp

2.武骨なワークウエアそれでいてクリーンにも着られる万能戦士|KLASICA

岡山県にある縫製工場のバックヤードから発掘したデッドストックのダンガリー生地を使用。巻縫を用いたオーソドックスなワークウエアの縫製を施し、デッドストックのキャストアルミボタンをランダムに配置。バリっとしたハードな生地感ながら爽やかなブルーなのでクリーンに着こなせる。ジャケット5万4780円、パンツ4万4000円(クラシカ03-3795-2540 www.klasica.jp

3.同じものはふたつとない独自の世界観を縫い表す|NEPENTHES × OTAKARA NYC

「ネペンテス」がNYを拠点とする刺繍アーティスト鈴木聡氏の「OTAKARA NYC」とコラボ。4月27日から3日間、「ネペンテス東京」にてポップアップが開催され、シャツ他、カバーオールやオリジナルバンダナなどが展開される。4万1800円(ネペンテス03-3400-7227 https://nepenthes.co.jp

4.歴史的名作の存在感すらも一本の糸から紡ぎ出す|MEIAS

2018年に創業したニットエンジニアによるニットブランド。糸、一本いっぽんに向き合い編み立てられた極上のアイテムは、ニット好きの心を掴んで離さないと高い評価を得る。そんな「メイアス」の今季の注目アイテムがこちら。Leeの名作ウエスターナをメイアス節で再構築した。4万9500円(クログロ03-5843-0535
https://meias.tokyo

5.伝統的なしきたりから生み出された歩くためのウエア|Caledoor

英国の大衆文化として脈々と受け継がれてきた歩く旅「ランブリング」。カレドアーはこの伝統を掘り下げ、現代の都市生活に馴染む「歩くことを楽しむための道具」を提案する。こちらのセットアップは、スコットランドの森をイメージしたオリジナルのオンブレチェックとスマホや小物を収納できる大ぶりのポケットを特徴とする。シャツ4万6200円、パンツ2万9700円(カレドアーinfo@caledoor.jp https://caledoor.jp

6.出自はもちろん一流の素材のみを使用した究極のトレシュー|Nigel Cabourn × SUNSPEL

英国を代表する2大ブランドの初コラボが今季ついに実現! オーセンティックなアスレチックウェア7型にプラスこちらの特別な1足もラインナップ。1980年代にロイヤルエアフォースで採用されていたシルバーシャドーをデザインソースに現代的に解釈し、一流の素材のみを採用して仕上げた圧倒的な存在感に目を奪われる。11万円(アウターリミッツ03-5413-6957 https://cabourn.jp

7.刺繍は「布への入れ墨」独自解釈で洋服に作品を縫い込む|Work of art KENDAI

主に古着などに見られるワッペン、ペイント、染色など洋服に施されるカスタム。普遍的な1着をオンリーワンへと変え、そこには服に対するオーナーの愛情も刻まれている。そんな温かみのある服を古着ではなく、ブランドとして表現するのが「ワークオブアート ケンダイ」。ハンドメイドにこだわった布の彫り師としてアート作品のような世界観を刺繍で表現する。4万9500円(スタンレーインターナショナル03-3760-6088 www.instagram.com/_____work_of_art/

8.大定番をアレンジしたニュートラッドな傑作ポロ|LACOSTE × SHIPS

「ラコステ」×「シップス」の定番コラボより、従来のカラバリに加えて、今季より新色となるブルーがラインナップ。北米輸出向けのライセンス企業「クリスタル社」が生産していたいわゆる「青ワニ」はそのままに、フレンチとアメリカンどちらにも振れるニュートラッドな仕上がりを見せる。1万8700円(シップス インフォメーションセンター0120-444-099 www.shipsltd.co.jp

9.重厚なヴィンテージウェアを軽妙な春アウターへとアレンジ|TOWNCRAFT × HIGH! STANDARD

「ハイ!スタンダード」が「タウンクラフト」に別注し、古着市場で高騰する通称ダービージャケットを秋冬に引き続き今季も復刻。アイコニックなカップショルダーのデザインを忠実に再現しつつ、ナイロンコットンウェザーの無双仕立としている。各2万7500円(ハイ!スタンダード03-3464-2109 www.hrm-eshop.com/blog/store/shsd/

※情報は取材当時のものです。現在取り扱っていない場合があります。

(出典/「2nd 2024年6月号 Vol.205」)

この記事を書いた人
2nd 編集部
この記事を書いた人

2nd 編集部

休日服を楽しむためのマガジン

もっと休日服を楽しみたい! そんなコンセプトをもとに身近でリアルなオトナのファッションを提案しています。トラッド、アイビー、アメカジ、ミリタリー、古着にアウトドア、カジュアルスタイルの楽しみ方をウンチクたっぷりにお届けします。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

Pick Up おすすめ記事

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...