英国のスウェード靴は王道のブラウンか、ハズしのブラックどっちを選ぶ?

英国のスウェード靴といえばブラウンが定番だが、近年は大人の色気を感じられるブラックの人気も上昇している。そこで、”王道”のブラウンと”ハズし”のブラック、それぞれ今買うことのできるスウェード靴10アイテム紹介!

王道のブラウンのおすすめを5つ紹介!

1.Enzo Bonafe(エンツォ ボナフェ)

イタリアを代表するシューメーカーの定番モデル。創業当初からハンドメイドにこだわり、現在も9割の工程がハンドメイド。やや高めに設計されたヒールからは気品と色気が漂う。イタリア製。14万3000円(オリエンタルシューズTEL03-6804-3280)

2.SANDERS(サンダース)

靴の聖地である英国・ノーザンプトンを代表するブランドの定番。アッパーとソールの結合部分に薄いラバーテープを巻き付けるマッドガード製法により、靴の弱点でもある泥や水分の侵入を防ぐ。5万2800円(グラストンベリーショールームTEL03-6231-0213)

3.ALDEN(オールデン)

オールデン社が1948年に生み出したオリジナルタッセルモカシンをトゥの丸みが印象的な木型に載せ替えたモデル。ヒール部分のフォクシングステッチやアッパーとウェルトのカラーリングなど細部にこだわりが。13万3100円(ラコタTEL03-3545-3322)

4.Arch Kerry(アーチケリー)

6アイレットのレースステイを囲むUスロートが特徴的な、ヴィンテージシューズのような佇まいが魅力。ヒールに縫い目のない、1枚革で仕上げたホールカットの存在感が際立つ。8万8000円(ワールド フットウェア ギャラリー 銀座店TEL03-3572-6811)

5.Crockett&Jones(クロケット&ジョーンズ)

ドレスシューズにも使われる木型を採用し、控えめなコバの張り出しや薄型のラバーソールなどすっきりとしたシルエット。サイドエラスティックはクラシックなチェルシーブーツに倣ったU字型。11万円(グリフィンインターナショナルTEL03-5754-3561)

ハズしのブラックのおすすめを5つ紹介!

1.G.H.BASS(ジーエイチバス)

定番モデル[ラーソン]をベースにアッパーをスウェードレザーに変更。サドルの両端をモカ縫いで巻き留めたビーフロールはそのままに、起毛革のマットな質感が新鮮かつ上品な印象。3万3000円(ジーエイチバス トウキョウTEL03-5843-0777)

2.BROTHER BRIDGE(ブラザーブリッジ)

イタリア、フランス軍のサービスシューズをベースに、ややゆったりとしたアメリカ靴らしい木型を採用。2010年に創業したイタリアの新進気鋭のタンナー・オペラ社のスウェードを使用。5万2800円(ブラザーブリッジトウキョウTEL03-6802-7992)

3.Tricker’s(トリッカーズ)

鞣しの段階で特殊な撥水処理を施し、柔らかさと高い耐水性を両立させたハイドロヌバックを使用。毛足が短い上品な印象だが、カントリーブーツに用いられる木型を採用し、やや武骨なルックスに。13万2000円(トリッカーズ 青山店TEL03-6805-1930)

4.MIYAGI KOGYO(ミヤギ コウギョウ)

英国の老舗タンナー「チャールズ・F・ステッド社」のスーパーバックを使用。40年代のアメリカのシングルモンクに倣った小ぶりなバックルとやや内側に配したストラップがスマート。6万500円(ワールド フットウェア ギャラリー 銀座店(TEL03-3572-6811)

5.Trading Post (トレーディングポスト)

アメリカンスタイルの定番・ロングウイングチップに上質なカーフスウェードを載せた新作。起毛革の柔らかな雰囲気とブローグの重厚感が絶妙なバランスで、スーツからカジュアルまで対応。6万6000円(トレーディングポスト青山本店TEL03-5474-8725)

※情報は取材当時のものです。現在取り扱っていない場合があります。

(出典/「2nd 2024年1月号 Vol.201」)

この記事を書いた人
2nd 編集部
この記事を書いた人

2nd 編集部

休日服を楽しむためのマガジン

もっと休日服を楽しみたい! そんなコンセプトをもとに身近でリアルなオトナのファッションを提案しています。トラッド、アイビー、アメカジ、ミリタリー、古着にアウトドア、カジュアルスタイルの楽しみ方をウンチクたっぷりにお届けします。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

【BIG SMITH×2nd別注】米軍の名作バッグをデニムで再構築! 経年変化が楽しめるデニムのエプロンバッグ。

  • 2025.09.22

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! BIG SMITH × 2nd ワーカーズエプロンバッグ 1940年代のアメリカン・レッドクロス(米国赤十字社)が製...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

【Willis & Geiger×2nd別注】ミリタリーとサファリが香るアーバンアウトドアウエア

  • 2025.09.17

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 90年代のアーカイブをデザインソースに、上品さを加えてアップデート。ウールメルトンジャケット[メトロ ウォーカー] ...

Pick Up おすすめ記事

【BIG SMITH×2nd別注】米軍の名作バッグをデニムで再構築! 経年変化が楽しめるデニムのエプロンバッグ。

  • 2025.09.22

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! BIG SMITH × 2nd ワーカーズエプロンバッグ 1940年代のアメリカン・レッドクロス(米国赤十字社)が製...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...