コソコソと隠れてタバコを吸っている全ての人へ。革命的デバイスの登場です。

「もう!あなたまたタバコ吸ったでしょ」「タバコやめるって言ってなかった?嘘つき!」などなど……、パートナーに怒られ、それでもタバコを吸うことをやめられない悲しき全ての人類へこの記事を捧げます。

紙巻に比べれば匂いが少ない「加熱式タバコ」の登場により、コソコソ吸い、略して“コソ吸い”しやすくなった昨今。とは言え、さすがに家の中のような密閉空間では、まだまだ気づかれてしまう危険性を大いに孕んでいる。非喫煙者からすれば、きっと紙巻も加熱式も大差ない。タバコはタバコなのである。そんな勘のいいパートナーからでさえ、気づかれずにタバコを吸うことのできる革命的な名機が登場する。

その名も「ウィズ2」。

これがその革命的デバイス、「ウィズ2」(写真左の飲み物については、記事内にて後述)。

先に革命ポイントを二つ挙げよう。「匂いをほとんど感じない」点と「待ち時間ゼロで、いつでもやめられる」点だ。

まず匂いについて。タバコ葉を直接加熱することなく、カプセルを通してベイパー(蒸気)を楽しむインフューズドテクノロジーにより、発せられる匂いはほぼほぼゼロ。環境庁が実施している臭気強度の調査でも、0(無臭)〜5(強烈なにおい)の評価において「1(やっと感知できる匂い)」を記録。これは現在展開されている加熱式タバコの中でもトップレベルに低い。実際、私の周りの「ウィズ2」体験者3名から意見を聞いたところ、全員「共同生活者にバレなかった」と感銘を受けていた。これで匂い対策はバッチリだ。「そのぶん味わいも物足りないのでは?」という心配はご無用。加熱によって発生する雑味がないので、クリアで澄み切った味わいが楽しめる。私自身、最初に氷冷メンソール・フレーバーを試したとき、かなりの切れ味にびっくりして、軽くむせたほどである(すぐに慣れました)。 

次に「待ち時間ゼロで、いつでもやめられる」というメリットについて。例えば仮に、あなたがプルーム・エックスを吸っていたとしよう。プルーム・エックスの1本あたりの喫煙時間は5分なので、ちょっとパートナーが出かけた隙に吸い始めたとして、思ったより早く帰ってきた場合、まだ残時間があるにも関わらず途中で喫煙をやめなくてはいけない。一本無駄にすることがどれだけ悔やまれることかは、実際の喫煙者なら理解してくれるだろう。対してウィズ2は、吸いたいと思ったその瞬間から吸い始めることができる。そして、やめたいと思ったら、そのまま吸うのをやめるだけ。放置している間、充電やカプセル残量などが浪費されることもない。これで、「パートナーの外出中」のみならず、「リモート会議中に“ひと吸い”だけ」、「TVゲームのロード時間が終わるまで」「トイレの中だけで」といった離れ技が可能だ。

9月5日より全国発売! CLUB JT オンラインショップではすでに発売中。

本体はブラックとホワイトの2色展開。加熱モードは「ノーマル」と「ハイ」で切り替えることができるので、お好みによって使い分けを。各1980円(税込)

フレーバーは、新作のシルキーたばこフレーバーを加えた全5銘柄。(シルキーたばこフレーバーのみ9月5日発売。その他4銘柄は現在販売中)

加熱式は断然メンソール派の私にとっては、氷冷メンソールフレーバーが一番のお気に入りだ。各580円(税込)

個人の好みもあるとは思うが、周辺機器もすんごく可愛い。ストレージボックス、キャリーケース、デバイスカバーなどなど。

8月26日(土)と9月2日(土)は、「ウィズスタンド」へ!

もし「ウィズ2」が気になったという方にうってつけの場所がこの「ウィズスタンド」。826日(土)と92日(土)の14:0017:00限定でオープンする「ウィズスタンド」では、一杯無料の限定ドリンク提供や、オリジナルTシャツの販売を行う。ちなみにこのTシャツ、通常販売価格4000円(税込)のところ、もし自身の服についた匂いが気になる場合は、90%オフの400円(税込)で購入できるとのこと。「匂いほぼゼロ」への圧倒的な自信の表れである。

ウィズスタンド限定ドリンク。左からあらごし苺サワー、青いレモンサワー、あらごしマンゴーサワー。
もし匂いが気になったら、特別価格の400円(税込)で購入できるオリジナルTシャツ。私の個人的見解では、異常に嗅覚が敏感な人以外は気になる人なんていないと思っている。

【店舗名】
“まわりも自分もケアするネオ酒場”「ウィズスタンド」

【期間】
202385日(土)〜92日(土)の毎週土曜日14:0017:00

【住所】
大衆酒場ネオトーキョー 下北沢店(東京都世田谷区北沢2-12-13 細沢ビル1F
大衆酒場ネオトーキョー 三軒茶屋本店(東京都世田谷区太子堂3-15-5 バナナビル1F

https://shop.clubjt.jp/online/top.aspx

この記事を書いた人
パピー高野
この記事を書いた人

パピー高野

断然革靴派

長崎県出身、シティーボーイに憧れ上京。編集部に入ってから服好き精神に火がつき、たまの散財が生きがいに。いろんなスタイルに挑戦したい雑食タイプで、ヨーロッパからアメリカものまで幅広く好む。家の近所にある大盛カレーショップの名を、あだ名として拝借。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

【BIG SMITH×2nd別注】米軍の名作バッグをデニムで再構築! 経年変化が楽しめるデニムのエプロンバッグ。

  • 2025.09.22

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! BIG SMITH × 2nd ワーカーズエプロンバッグ 1940年代のアメリカン・レッドクロス(米国赤十字社)が製...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

Pick Up おすすめ記事

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

【Willis & Geiger×2nd別注】ミリタリーとサファリが香るアーバンアウトドアウエア

  • 2025.09.17

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 90年代のアーカイブをデザインソースに、上品さを加えてアップデート。ウールメルトンジャケット[メトロ ウォーカー] ...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...