小物を巧みに操る夏の洒落者たちのアイウエア。印象を決定づける小さくも偉大なキーアイテム。

顔の印象を直接左右するメガネ。さすがに洒落者たちは、長年の経験から自分のスタイルやルールを築き上げ、その範囲のなかでメガネ選びを楽しんでいるようだ。しかしそのなかで、「存在感や厚みのあるメガネが気分」という声もチラホラ聞こえてきた。彼らの絶妙なバランス感覚はぜひ参考にしたい。

1.レスカ|「メイデンズショップ」クリエイティブディレクター・牧野真也さん

シャツ/アイ アム ドーク、Tシャツ/チャンピオン、パンツ/サンカッケー、シューズ/ディミシアーノ&ミラー、帽子/ローイングブレザーズ、メガネ/レスカ、ネックレス/パム デュートリッヒ、時計/ロレックス

1950年代のフレンチヴィンテージモデル、[オデット]を愛用。クラウンパント基調ながら、ブロウラインがキャッチー。「ルールに縛られることなくサマートラッドを表現するなら、味わいのあるサングラスの存在も欠かせません」

2.アイヴァン7285|「クロース&クロージング」オーナー・瀬古洋平さん

シャツ/クロースアンドクロージング カスタムオーダーシャツ、パンツ/オーブライシックブリテン、シューズ/デルモナコ、メガネ/アイヴァン7285、ネックレス/インディアンジュエリー、フローリアン、No Brand、バンダナ/ブリュメル、マネークリップ/キャンディデザインアンドワークス、バッグ/ソナー

サイズは小ぶりながら黒縁のフレームはやや太く、汎用性抜群。「普段からネックレスなどのアクセサリーをつけることが多く、胸元が割とごちゃごちゃするので、メガネは主張しすぎないものを選んでいます」

3.ナッキーメイド|「ブリティッシュメイド 銀座店」店長・中川貴弘さん

シャツ/カレドア、パンツ/ブリティッシュメイド、シューズ/ジョセフ チーニー、タンクトップ、帽子/ともにエメ レオン ドレ、メガネ/ナッキーメイド、ベルト/ドレイクス、時計/ロレックス

神戸発のアイウエアブランドが手がけた今作は、クラシックな佇まいのなかにピリッと個性が光っている。「ヒンジのメタルパーツがアクセントになっています。このブルーカラーをダンガリーシャツと連携させて、色で楽しむサマースタイルに!」

4.白山眼鏡店|「ディストリクト ユナイテッドアローズ」セールスマスター・森山真司さん

ジャケット/カルーゾ フォー ディストリクト、シャツ/ポロ ラルフローレン、Tシャツ/ヘインズ×ビューティーアンドユース、パンツ/リーバイス、シューズ/ジーエイチバス×ディストリクト ユナイテッドアローズ、時計/セイコー ジウジアーロ×ユナイテッドアローズ、ブレスレット/ティファニー、リング/クロムハーツ

シンプルなゴールドのメタルフレームだが実はワイヤーテンプル。「映画『ジョーズ』のリチャード・ドレイファスもワイヤーテンプルをかけていて憧れがあり、若い頃は似合わなかったけど今はしっくりきています」

5.10アイヴァン|「シップス銀座店」店長・市田康博さん

ジャケット、パンツ/ともにサウスウィック ゲートレーベル、シャツ/シップス、サンダル/アリテザニア ゴメス、メガネ/10アイヴァン、タイ/サウスウィック、ペン/モンブラン、リング/ダリルディーンビゲイ

シルバーのメタルとべっ甲柄のセルとのサーモントタイプ。「元々はフレームの太いものを好んでかけていたのですが、近年は主張しすぎないものの方が自分のスタイルにハマって、しっくり来るようになりました」

6.アイボル×キャプテンサンシャイン|「ワイルド ライフ テーラー」ショップディレクター・宍戸佑輔さん

シャツ/ワイルド ライフ テーラー、Tシャツ/カンタータ、パンツ/アプレッセ、シューズ/ニューバランス、メガネ/アイボル×キャプテンサンシャイン、時計/カルティエ

ブラックの跳ね上げ式サングラスは室内外で活躍する優れもの。「基本は外でサングラスとして使いますが、部屋に入っても付け替える必要がなく、この夏はもっぱらこれ。レンズを上げた時の可愛らしい感じも好みです」

7.ヒルトンクラシック|「アーチ東京」スタッフ・小見野 健さん

シャツ/モヒート×アーチ、パンツ/アーチ、シューズ/トリッペン、帽子/パンプローナ、メガネ/ヒルトンクラシック、ネックレス/ノースワークス、バングル/マリア ルドマン、時計/ハミルトン×エル・エル・ビーン

裸眼で視力1.5を誇る小見野さんは、60年代の英国ヴィンテージメガネを伊達で愛用中。「この細身のメタルフレームなら、トラッドな服にぴったりと合うし、あえてラギッドな服に合わせてギャップを楽しむのもあり。いろいろと使えるんですよ」

8.オリバーピープルズ|「レショップ青山」スタッフ・勝河 拓さん

シャツ、ベルト/ともにハズバンズ、パンツ/ラファーボラ、シューズ/フラテッリ ジャコメッティ、メガネ/オリバーピープルズ、ニット/コーギー、バングル/スティーブアルビソ

一見シンプルなゴールドのメタルフレームだが、実はテンプルにうっすらと柄が。「さりげない柄がお気に入りです。メガネはいつもつけるわけではありませんが、トップスが軽い時はあった方がバランスが取れます」

9.モスコット|「ビームス プラス 有楽町」ショップマネージャー・鈴木太ニさん

ジャケット/ビームス プラス テーラーライン、シャツ、パンツ、タイ/すべてビームス プラス、シューズ/ケネスフィールド、キャップ/オールドソルジャー、メガネ/モスコット、チーフ、リング/ともにNo Brand

「ミドル世代のトラッド」を意識し、オーソドックスなべっ甲柄のセルフレームをチョイス。「トランクショーで購入した[グルンヤ]というモデルです。やや太めのフレームが特徴で、シンプルでありながら存在感があって気に入っています」

10.ジャック デュラン|フリーランスセールス PR・柳雅幸さん

シャツ/インディビジュアライズドシャツ、Tシャツ/オルテガ、パンツ/ウィリーチャバリア×ディッキーズ、シューズ/ユッタニューマン、キャップ/スーベニア、メガネ/ジャックデュラン、ベルト/ハーディー アンド パーソンズ、バッグ/エル・エル・ビーン

ラウンドシェイプと高めの位置に設定されたキーホールブリッジがフレンチヴィンテージを彷彿とさせる。「この夏は少し厚みのあるメガネをかけたい気分で、黒だとシャープになりすぎるのでトラッドなべっ甲柄を」

11.Vintage|「ファイブワン 銀座本店」店長・泉敬人さん

ジャケット、パンツ/ともにファイブワン、シャツ/レミニッセンス、シューズ/丸屋履物店、メガネ/ヴィンテージ、チーフ/ドレイクス、ブレスレット/メキシカンジュエリー、バッグ/ボッテガ ヴェネタ

べっ甲柄、クリアレンズにセルフレームというシンプルなフランスのヴィンテージ。「以前はコンタクトをしていましたが、ここ1年はメガネをかけるように。コンタクトをやめると決意して最初に買ったので思い入れがあります」

12.オリバーピープルズ|「ボンビュー」オーナー・大島拓身さん

シャツ/J.C.ペニー、パンツ/ベルナール ザンス、シューズ/ビルケンシュトック、帽子/マンシングウェア、メガネ/オリバーピープルズ、肩に掛けたスウェット/Vintage、タイ/ジョンコンフォート、ベルト/フェリージ

名優グレゴリー・ペックが1962年公開の映画『アラバマ物語』で演じた弁護士。彼が愛用するボストン型からインスピレーションを得ているのが今作[グレゴリーペック]だ。「どんなスタイルにも合わせやすくていいんです!」

13.メガネロック|ファッション ライフ コンサルタント・大坪洋介さん

シャツ/オオツボシャツ、Tシャツ/イートウツ、ジーンズ/コールマインギャランティード、シューズ/No Brand、帽子/サシキ、メガネ/メガネロック、時計/ゾディアック、足袋/むさしや

小ぶりでフレームもやや細めと主張しすぎないシンプルなラウンドタイプ。ビスポークで作ったデニムの耳当て付きキャップとべっ甲柄の相性も抜群。「自分らしいデニムの帽子が主役なので、メガネは主張しすぎないことが大切です」

14.アーレム|「Jプレス&サンズ 青山」ショップディレクター・黒野智也さん

ジャケット/エスエイチ×Jプレスオリジナルス、Tシャツ/ヨネトミ ニューベーシックス フォー Jプレスアンドサンズ、パンツ/アンセレム、シューズ/リプロダクションオブファウンド、メガネ/アーレム、ピアス/トムウッド、ネックレス/ノアーク フォー Jプレスアンドサンズ、ベルト/モニタリー、ソックス/ロスターソックス

薄いグリーンのレンズが入ったメタルフレーム。「夏はカラーレンズの出番が増えます。クラシックなダブルブリッジだけど、レンズはグリーンというモダンとトラッドのちょうど間のような雰囲気がお気に入りです」

15.カトラー アンド グロス|「シップス」プレス・蒲生龍之介さん

ポロシャツ/シップス、パンツ/ベルナール ザンス、サンダル/ロスパーゴ、メガネ/カトラー アンド グロス、ネッカチーフ/ロバート キート

べっ甲柄とブルーのレンズが好相性な80〜90年代のイギリス製。「少し前まではあまり人気のなかった長方形のメガネは女優さんがつけていそう(笑)。マスクをする機会も減り、存在感のあるメガネが気分です」

※情報は取材当時のものです。現在取り扱っていない場合があります。

(出典/「2nd 2023年9月号 Vol.198」