2nd編集部が最近、物欲に赴くまま購入したものはコレだ!

いろいろなところへ取材へ行って、魅力的なものに囲まれていると、どんどん財布の紐は緩くなっていくもの。そんな我々2nd編集部が、物欲の赴くままに購入したものをご紹介。2ndスタッフの日常を垣間見る近況報告も兼ねてご覧ください!

1.「ウティ×ベルーリア」のヒッコリータックショーツ|編集・パピー高野

膝小僧を出したい季節。ボクもショーツ、革靴、ソックスの合わせが好きなので先日クローゼットの奥からショーツを引っ張り出し、早速穿いております。一番ヘビロテしているのが〈ウティ〉と「ベルーリア」がコラボして作ったインディゴショーツ。とにかくインディゴの質感と色味が抜群なんですが、またもやこの両者のコラボとあって、生地の雰囲気が素晴らしい。シンプルになりがちな夏のコーデ。これぐらい控えめな柄ものは、夏らしくもあり大人っぽくもあるから結局これもヘビロテしちゃう未来が見えます。3万3000円(ベル―リア鎌倉店 TEL0467-22-2566)

2.「リッツォーリ・ブックストア」のキャンバストートバッグ|副編集長・ウエダ

取材で久々にニューヨークへ! 物価爆上がりで買い物はあまり期待できなかったものの、これだけは狙ってました。イケてる写真集をいろいろ出版しているNYの老舗書店のキャンバストートなんですが、昔、何かで見たイラストレーター安西水丸先生の愛用品でこれとほぼ同じものが紹介されていたんです。人気のある有名書店のトートバッグは他にもいろいろありますが、アメトラ派は断然これでしょ。それにしても一緒に出張へ行ったパピー高野の物欲が完全崩壊(笑)。その散財っぷりはP106~で楽しめます。35ドル(リッツォーリ・ブックストア www.rizzolibookstore.com/

3.「ユーロシルム」のバーディーパルアウトドアアンブレラ|スタイリスト・吉村祥吾さん

毎年、梅雨は良い傘を買うか悩みます。すぐ無くすような気がして、まだ手が出せていません。「高い傘は無くさない!」と先輩に言われ、今年こそビニール傘を卒業しようと決意しました。ユーロシルムは1919年の創業以来、傘のみをつくり続けるドイツのメーカー。その中でも一番の耐久性を誇るモデルで、橋の上から落としたり、車でひいてみたり、滝に打たれてみたり、やりたい放題な公式YouTubeも面白いんです(笑)。おそらく、世界一頑丈な傘。すぐ壊れるビニール傘を10本買うより、費用対効果は抜群です。長さ67cm。7150円(エイアンドエフTEL03-3209-7575)

4.「ニューバランス」のML610T|編集・生田目

大学の卒業旅行でアメリカに行った時に買ったニューバランスの993。大切に履いていたのですが、もう4年以上履いているのでさすがにボロボロ。その代わりになるようなハイスペックスニーカーをずっと探していました。そんな時に見つけたのがニューバランスの[610T]。10年ほど前にあった[MT610]をベースにウォーキングやライトハイクにも対応できるように改良が加えられていて、硬すぎず、柔らかすぎないソールは今まで履いた靴の中でも最上級。もう1足、いや、もう2足買っちゃおうかな。1万5400円(ニューバランスジャパンお客様相談室TEL0120-85-7120)

5.ボタンワークスのシルバーリング|編集・南

初めまして。5月より2nd編集部に入りました、南です。生まれも育ちも関西の自分にとっては初めてとなる首都・東京での生活。最初の買い物はかねてより探していたシルバーリングにしました。ヴィンテージのボタンを利用したという背景や「NYC」というモダンなデザインに、ブレザースナップなどでもお世話になっている黒野さんのオススメもあって即決。大きすぎず小さすぎずの絶妙なサイズ感もお気に入りです。新生活の第一歩となる、思い出に残る買い物となりました。これから初心を忘れないように頑張ります。2万6400円(J.プレス&サンズ青山TEL03-6805-1315)

※情報は取材当時のものです。現在取り扱っていない場合があります。

(出典/「2nd 2023年8月号 Vol.197」

この記事を書いた人
2nd 編集部
この記事を書いた人

2nd 編集部

休日服を楽しむためのマガジン

もっと休日服を楽しみたい! そんなコンセプトをもとに身近でリアルなオトナのファッションを提案しています。トラッド、アイビー、アメカジ、ミリタリー、古着にアウトドア、カジュアルスタイルの楽しみ方をウンチクたっぷりにお届けします。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

Pick Up おすすめ記事

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...