【chausser×2nd別注】ヒールが高いサイドゴアが欲しかった!

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成!

購入はこちらから!

実用より美しさを重視した唯一無二のサイドゴア。

これは私、編集部パピー高野が個人的に欲しかったから作ったものだ。いつか革靴特集でサイドゴアブーツを集めた時のこと。ちょうど同時期に見ていたビートルズの写真で、彼らが履いていたヒールの高いサイドゴアブーツがすごくかっこよく見えた。あまりブーツは履かないけれど、「これだったら履きたいな」と思った。

だからそんなブーツが雑誌で紹介できれば、と思って探し回った。だが残念なことに、現行品のサイドゴアブーツは、どれも実用性に特化しているためヒールが低く、ソールもゴツいものがほとんど。自分が求めていたエレガントなものは、結局見つけることができなかったのだ。

「だったら作ってしまおう」というセカンド別注特有のワガママで、弊誌でもお馴染みの革靴ブランド、ショセの協力のもと製作。革靴とビートルズを愛してやまないこの僕の独断を、すこしでも誰かと共有できればと願っている。

ハイヒールドブーツ チェルシー

アッパーには、ショセのクラシックラインで使用されているオリジナルの国産ステアを採用。アッパーの面積が大きいぶん、素上げ調に仕上げた革の風合いを贅沢に堪能できる。トゥは、ショセのアイデンティティでもあるクラシックでボリューミーなスクエアタイプ。こだわり抜いた美しいヒールシェイプとのギャップが際立つ。

着想はビートルズが履いていたあのブーツから。

ビートルズの昔の写真を見てみると、サイドゴアブーツを履いている写真が散見されるが、どれも現代では見かけないヒールの高いものばかり。これらが流行したロンドン・チェルシー地区にちなんで「チェルシーブーツ」もしくはビートルズにちなんで「ビートルブーツ」と呼ばれていた。

現行にはないヒールの高さ。

特筆すべきはこのヒールの高さ。編集部パピー高野調べによると、ここまでヒールの高いサイドゴアブーツは、現行品ではレディス以外見たことがない。唯一無二のエレガンスを湛える。

ショセらしいぽってりトゥ。

もとになったチェルシーブーツは「とんがりブーツ」とも呼ばれるほど、トゥがシャープ。我々の普段の格好に合わせるならむしろショセらしいポッテリトゥの方が合わせやすいと判断。

クラシックなセンターシーム。

当時のチェルシーブーツの画像を見てみると、シャフトに沿ってシームが入っているものがほとんど。ショセによると、現行品ではこの意匠は手間がかかるためあまり見かけないとのこと。

キレイめパンツとの相性は最高!

正統派アメトラスタイルというよりも、ヨーロッパのエレガンスを匂わせるコーデとの相性が抜群にいい。ネイビーブレザーを着るにしてもインナーはブロードシャツにスカーフを巻いて。デニムを穿くならこれぐらいの色落ちで。フレアやカットオフデニムとも好相性。

ヴィンテージスウェットのような、くたびれた雰囲気のアイテムと組み合わせてギャップを楽しむのも◎。その際もパンツはできればストレートにストンと落ちるスラックスのようなキレイめパンツを穿くと、ブーツとの繋がりが生まれて美しく履きこなすことができる。

今回も「CLUB 2nd(クラブセカンド)」で予約いただけます! 5月16日(火)12:00〜受注開始!!

2ndが運営するECサイト「CLUB 2nd」で今回の別注も予約を受け付けています。この機会をお見逃しなく!

【価格】
6万6000円( 消費税込み、送料無料)

【サイズ】
24.5cm〜27cm
0.5cmピッチの計6サイズ展開

【完全受注発注・ご購入スケジュール】
2023年5月16日(火)12:00〜2023年6月30日(金)19:00

ご配送/2023年12月中旬予定

※製作都合によりお届けが遅れる場合があります。あらかじめご了承ください。
※商品お届け後のキャンセル、返品は致しかねますのでご了承ください

購入はこちらから!

お問合せ/株式会社ヘリテージ 2nd 営業部 03-3528-9794

(出典/「2nd 2023年7月号 Vol.196」)

この記事を書いた人
パピー高野
この記事を書いた人

パピー高野

断然革靴派

長崎県出身、シティーボーイに憧れ上京。編集部に入ってから服好き精神に火がつき、たまの散財が生きがいに。いろんなスタイルに挑戦したい雑食タイプで、ヨーロッパからアメリカものまで幅広く好む。家の近所にある大盛カレーショップの名を、あだ名として拝借。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

【Willis & Geiger×2nd別注】ミリタリーとサファリが香るアーバンアウトドアウエア

  • 2025.09.17

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 90年代のアーカイブをデザインソースに、上品さを加えてアップデート。ウールメルトンジャケット[メトロ ウォーカー] ...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

Pick Up おすすめ記事

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

【BIG SMITH×2nd別注】米軍の名作バッグをデニムで再構築! 経年変化が楽しめるデニムのエプロンバッグ。

  • 2025.09.22

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! BIG SMITH × 2nd ワーカーズエプロンバッグ 1940年代のアメリカン・レッドクロス(米国赤十字社)が製...