「ビームス フェニカ」を体現する、エッセンシャルなもの10。

2003年に誕生し、”デザインとクラフトの橋渡し”をテーマに、日本を中心とした伝統的な手仕事と、主に北欧などから集められた新旧デザインを融合する、ライフスタイル提案型の品揃えで人気の「ビームス フェニカ」。人々の生活に寄り添い続ける当たり前を見つめ直し、新たな解釈や時流に沿って再定義したフェニカな暮らしに欠かせないものたち。「ビームス フェニカ」が厳選セレクトしたエッセンシャルなアイテム10品を見ていこう。

1.えのきだ窯の和食器

大分県日田市が運営する小鹿田焼陶芸館に展示された最初期のアーカイブにインスパイアされ、小鹿田焼の中心地として知られる皿山にて親子で営む〈坂本浩二窯〉にオーダーしたという染め分けの7寸皿。4950円

2.松本民芸家具別注ロッキンチェア

日本人の体型にフィットするよう再設計されたロッキングチェアは創業75年を数える〈松本民芸家具〉への別注品。上質な国産材にこだわり、あえて色むらを残した、2009年より継続展開する定番。21万7800円

3.久留米絣問屋×オカモト商店の多機能パッチワーククロス

久留米絣問屋としてオリジナルアイテムも展開する福岡は〈オカモト商店〉とのコラボ企画。生産過程で発生する絣の端切れを再利用したサステナブルな多機能パッチワーククロス。5940円(W60×H60cm)

4.アフリカンバティック柄クッションカバー

西アフリカ一帯に根付くトーキングドラムをカラフルな多色染めで描いたアフリカンバティック柄。シンプルな部屋にさりげなく彩りを与えるクッションカバー。8800円(W45×H45cm)

5.吹きガラス工房 琥珀のランプシェード

かつては駐留米軍が残した廃瓶を再利用していたという沖縄の伝統的な吹きガラス技法を受け継ぎ、リサイクル瓶を原料に無着色で製作されたランプシェードは福岡の〈吹きガラス工房 琥珀〉よりセレクト。3万3000円

6.桂樹舎の鯉のぼり

富山の伝統的な手漉き和紙に、江戸時代から続く型染め技法でひとつずつ丁寧に手染めを施した〈桂樹舎〉の鯉のぼりも、フェニカのロングセラーアイテム。ともに黒、赤、青の全3色展開。大9900円、小7150円

7.播州織パッチワーククロス

先染めコットンの国内シェア約6割を誇る兵庫の播州織を用いた多目的なパッチワーククロス。素朴なギンガムチェックに2種類のチェック柄を二重仕様にすることで際立たせた。1万3200円(W220×H110.8cm)

8.ハバーサック×フェニカのショートブルゾン

1980年代に設立された某英国ブランドのウィメンズブルゾンをイメージソースに、〈ハバーサック〉へオーダーした先染めストライプのユニセックス仕様。5万3900円

9.バッグンナウン×フェニカのツールバッグ

〈ネセサリー オア アンネセサリー〉が手掛けるバッグレーベルの代表モデルを生成りのコットンキャンバスとブラックのレザーストラップでカラー別注。1万2100円

10.グッドウィーバー×ムーンスター×フェニカのDOEK

地場のかすり技法をスニーカーに落とし込む〈グッドウィーバー〉きっての定番モデルを久留米絣でアレンジ。生産は名門〈ムーンスター〉が担当した。1万5950円

【問い合わせ】
ビームス ジャパン
TEL03-5368-7300

※情報は取材当時のものです。現在取り扱っていない場合があります。

(出典/「2nd 2023年6月号 Vol.195」)

この記事を書いた人
2nd 編集部
この記事を書いた人

2nd 編集部

休日服を楽しむためのマガジン

もっと休日服を楽しみたい! そんなコンセプトをもとに身近でリアルなオトナのファッションを提案しています。トラッド、アイビー、アメカジ、ミリタリー、古着にアウトドア、カジュアルスタイルの楽しみ方をウンチクたっぷりにお届けします。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

進化と伝統、どちらもここに。「L.L.Bean」のアウトドアと日常の垣根を超える名品たち。

  • 2025.10.17

100年以上にわたり、アウトドアと日常の垣根を越える名品を生み続けてきた「エル・エル・ビーン」。誠実なモノづくりと顧客への真摯な姿勢は、現代まで脈々と受け継がれている。伝統を守りながらも進化を恐れない、その精神こそが、今も世界中の人々を魅了し続ける理由だ。 愛される理由は機能美とその誠実さ 100年...

2nd

良質な素材感とシルエットが美しい、東洋エンタープライズが展開する「ゴールド」。

  • 2025.10.17

東洋エンタープライズが展開する「ゴールド」。白黒の世界で際立つ良質な素材感とシルエットをご堪能あれ。 質感、シルエット、美しいミリタリー&ワークウエア 米軍同様のへビーナイロンツイルを使ったMA-1。軽量性・保温性・防寒性を備えたクライマシールドの中綿でスペックは現代的だが、エイジング加工によってヴ...

いつものトラッドがこんなにも新鮮に!ジャパンデニムの雄エドウインが提案する、クラシックな黒

  • 2025.10.18

“黒”という色はモードファッションとの結びつきが強い。故にトラッドスタイルとの親和性は低いように思われる。しかし、エドウインの提案する“黒”は実にクラシックである。 クラシックなトラウザーズが黒とトラッドを身近にする ブレザー、ボタンダウンシャツ、スラックス……。アメリカントラッドを象徴するアイテム...

【土井縫工所×2nd別注】日本屈指のシャツファクトリーが作る、アメトラ王道のボタンダウンシャツ発売!

  • 2025.10.07

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! トラッド派には欠かせない6つボタンのBDシャツ「6ボタン アイビーズB.D.シャツ」 アメリカントラッドを象徴するア...

“黒のコロンビア”って知ってる? オンオフ自在に着回せる、アップデートされたコロンビアの名品を紹介!

  • 2025.10.21

電車や車といった快適な空間から、暑さや寒さにさらされる屋外へ。都市生活は日々、急激な気温差や天候の変化に直面している。実はその環境こそ、自然で磨かれた「コロンビア」の技術が生きる場だ。撥水性や通気性といったアウトドア由来の機能を街に最適化し「コロンビア ブラックレーベル」は、都市生活者の毎日を快適に...

Pick Up おすすめ記事

“黒のコロンビア”って知ってる? オンオフ自在に着回せる、アップデートされたコロンビアの名品を紹介!

  • 2025.10.21

電車や車といった快適な空間から、暑さや寒さにさらされる屋外へ。都市生活は日々、急激な気温差や天候の変化に直面している。実はその環境こそ、自然で磨かれた「コロンビア」の技術が生きる場だ。撥水性や通気性といったアウトドア由来の機能を街に最適化し「コロンビア ブラックレーベル」は、都市生活者の毎日を快適に...

【J.PRESS×2nd別注】こんなイラスト、二度と出会えない。 著名イラストレーターとのコラボスウェット。

  • 2025.10.21

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 【J.PRESS×2nd】プリントスウェットシャツ【AaronChang】 アメリカにある優秀な8つの大学を総称して...

いつものトラッドがこんなにも新鮮に!ジャパンデニムの雄エドウインが提案する、クラシックな黒

  • 2025.10.18

“黒”という色はモードファッションとの結びつきが強い。故にトラッドスタイルとの親和性は低いように思われる。しかし、エドウインの提案する“黒”は実にクラシックである。 クラシックなトラウザーズが黒とトラッドを身近にする ブレザー、ボタンダウンシャツ、スラックス……。アメリカントラッドを象徴するアイテム...

進化と伝統、どちらもここに。「L.L.Bean」のアウトドアと日常の垣根を超える名品たち。

  • 2025.10.17

100年以上にわたり、アウトドアと日常の垣根を越える名品を生み続けてきた「エル・エル・ビーン」。誠実なモノづくりと顧客への真摯な姿勢は、現代まで脈々と受け継がれている。伝統を守りながらも進化を恐れない、その精神こそが、今も世界中の人々を魅了し続ける理由だ。 愛される理由は機能美とその誠実さ 100年...

【土井縫工所×2nd別注】日本屈指のシャツファクトリーが作る、アメトラ王道のボタンダウンシャツ発売!

  • 2025.10.07

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! トラッド派には欠かせない6つボタンのBDシャツ「6ボタン アイビーズB.D.シャツ」 アメリカントラッドを象徴するア...