閉じた姿こそ美しい、近代傘の先駆「フォックス・アンブレラ」でオーダーできるんです。

自分だけの至高の嗜好品を探し求める時、ビスポーク以上の買い物術は存在しない。信頼を置く職人と語らいながら(文字通り“be spoken”しながら)、ともに無二の作品を作る過程は、形容し難い高揚感ももたらしてくれる。そうした完全自分仕様のアイテムを創り上げるという、この究極の買い物術に、歴史の一部になるという付加価値までプラスしてくれる、名門が実施しているビスポークサービスにフォーカス。今回は英国紳士の様式美を彩ったステッキの役割も担った、閉じた姿まで美しい傘を創るフォックス・アンブレラに注目したい。

ステッキの役割も担う英国カルチャーの粋。

かつて英国紳士にとって雨をしのぐというのは、傘が担うべき役割の半分にすぎなかった。もう半分はステッキとしての役割。細くエレガントな傘を持つことが、紳士の嗜みのひとつとされていたのだ。そしてフォックス・アンブレラの存在が、その古き良き伝統を普及する一助になっていたのは疑いようもない。

同社は19世紀末に角断面パイプを用いたスティールフレームを世界で初めて傘に採用。さらにそれを改良し、現在も主流になっているU字断面のスティールフレームを開発するに至った。

さらに第二次大戦中に英国空軍のパラシュートを製作していた経験から、戦後その残材で当時最先端素材だったナイロンも世界で初めて傘に導入。その後ポリエステルが開発されると、撥水性と速乾性の高さに目をつけ、いち早く取り入れていった。

つまり今日我々が何気なく使っている傘の礎は、フォックス・アンブレラが築き上げたものなのだ。しかし同じ素材を使っていたとしても、仕立てる際の美意識は異なる。英国の職人が手作業で製作する傘は、耐久性に優れる反面、細く、美しく、さながらステッキのように精悍な姿に畳むことができる。

同社でビスポークした傘は、雨をしのぐ道具としても、服装に品を添える装飾品としても機能するうえ、自らの 嗜好もさり気に主張してくれる。ビニ傘を脱却したい物好きにとって、これ以上の傘はないはずだ。

細く、強く、精悍な紳士の傘を英国職人が真摯に創る。

傘は体格差によってサイズが左右されにくいため、同社のビスポークは概ねパターンオーダーとなる。

最初に折り畳み傘か長傘かを選択したら、ハンドルを選ぶ(この段階で自ずとシャフトの材質も決まる。長傘の場合、アルミ芯と一本木と継ぎ木の3種あり)

ハンドルは木、レザー、メタルの3種

次に生地選びに移るが、同社の傘は8パネルで、ひとつひとつの生地を変えることも可能だ。最後は玉留め等のメタルパーツとバンドの色をセレクト。すべての部材を選び終えたらオーダー完了。

生地は約50種類

あとは英国の自社工場で職人たちが一本一本手仕事で仕上げていく。縫製のみならず、生地の裁断からハンドルを曲げる工程まで昔と変わらぬ製法で作られる、真のメイド・イン・イングランドだ。

細かな部材まで好みの色を選択可能

職人が丹精込めて仕立てた傘は、一般的な傘よりテンションがかかっていて、雨が当たった瞬間弾けるような音、通称フォックス・ サウンドが生まるのも特徴だ。

納期は約5か月前後。玉留めやゴムバンド部分にイニシャルの刻印や刺繍を施すことも可能(別途料金が必要)。折り畳み傘は23100円~。長傘は36300円~。

あらゆる分野における最高品質の英国製品が揃う人気店。同ブランドのビスポークコーナーも常設

DATA
ヴァルカナイズ・ロンドン @ ザ・プレイハウス
東京都港区南青山5-8-5
TEL03-5464-5255
営業/11:0020:00
休み/不定休

※情報は取材当時のものです。現在取り扱っていない場合があります。

(出典/「2nd 20232月号 Vol.191」)

この記事を書いた人
2nd 編集部
この記事を書いた人

2nd 編集部

休日服を楽しむためのマガジン

もっと休日服を楽しみたい! そんなコンセプトをもとに身近でリアルなオトナのファッションを提案しています。トラッド、アイビー、アメカジ、ミリタリー、古着にアウトドア、カジュアルスタイルの楽しみ方をウンチクたっぷりにお届けします。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

【BIG SMITH×2nd別注】米軍の名作バッグをデニムで再構築! 経年変化が楽しめるデニムのエプロンバッグ。

  • 2025.09.22

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! BIG SMITH × 2nd ワーカーズエプロンバッグ 1940年代のアメリカン・レッドクロス(米国赤十字社)が製...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

【Willis & Geiger×2nd別注】ミリタリーとサファリが香るアーバンアウトドアウエア

  • 2025.09.17

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 90年代のアーカイブをデザインソースに、上品さを加えてアップデート。ウールメルトンジャケット[メトロ ウォーカー] ...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

Pick Up おすすめ記事

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

【BIG SMITH×2nd別注】米軍の名作バッグをデニムで再構築! 経年変化が楽しめるデニムのエプロンバッグ。

  • 2025.09.22

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! BIG SMITH × 2nd ワーカーズエプロンバッグ 1940年代のアメリカン・レッドクロス(米国赤十字社)が製...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...