【気分がアガる仕事道具】当然、バッテリー切れとは無縁。開く仕草もスマートに映る“手帳”。

今やスマホがあれば大半の用事が済むとも言われているが、だからこそ手帳にこだわる人が増えている。ビジネスに、プライベートに、使い方も人それぞれ。バッグの中でそっと支える縁の下の力持ち、それが手帳! 持っているだけでちょっと心はずむ、そんな手帳を探してみよう。

1.PLOTTER (プロッター)

ナローなルックスがエレガント。金たわしを使って表面を毛羽立たせたイタリア製の牛革が、美しく経年する。15400円、ダイアリーリフィル 682(ともにデザインフィル plotter-japan.com)

2Mnemosyne(ニーモシネ)

内側からブックカバーのように掛けるだけでなく、見開いた両端からセット可能で、ダイアリーとノートを同時に使える優れた機能を搭載。 3520(マルマン con-tact@e-maruman.co.jp)

3LEUCHTTURM 1917(ロイヒトトゥルム)

ハードカバーにゴムバンドを備えたミニマルな作り。年間カレンダーや2本のしおりなど過不足のないスペックは、スマートな仕事ぶりを表すかのよう。4180 (平和堂TEL03-3552-6854)

4TSUCHIYA- KABAN(土屋鞄製造所)

ブライドルレザーによって風格をさらに増した、存在感たっぷりのバイブルサイズ4万4000円(リフィル付)(土屋鞄製造所 お客様サポート係 TEL0120-907-647)

5ASHFORD(アシュフォード)

内側に多くのカードスリットや可動式ペン差しを備えた多機能ダイアリー。マットなタンニンレザーで落ち着いた表情に。13200(アシュフォードTEL03-3845-7921)

6Quo VADIS(クオバディス)

半世紀以上にわたって世界中で愛される正方形タイプの「エグゼクティブノート」。合皮カバーの滑らかな質感もユニークだ。4620(クオバディス・ジャパン 03-3411-7122)

7Filofax(ファイロファックス)

重厚なバッファローレザーを使用。同素材の仕切りがひとつ設けられ、名刺がセット可能。経年変化する革に、いっそうの愛着が湧く。28600(平和堂TEL03-3552-6854)

8Letts Diary(レッツダイアリー)

メタルコーナーを備え、周囲を金粉が覆うレトロ顔。世界で初めてダイアリーを製造・販売したブランドだけに、定番デザインにも説得力が宿る。4180(平和堂TEL03-3552-6854)

※情報は取材当時のものです。現在取り扱っていない場合があります。

(出典/「2nd 202210月号 Vol.187」)

この記事を書いた人
2nd 編集部
この記事を書いた人

2nd 編集部

休日服を楽しむためのマガジン

もっと休日服を楽しみたい! そんなコンセプトをもとに身近でリアルなオトナのファッションを提案しています。トラッド、アイビー、アメカジ、ミリタリー、古着にアウトドア、カジュアルスタイルの楽しみ方をウンチクたっぷりにお届けします。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

Pick Up おすすめ記事

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...