洒落者たちは下着もこだわる! トラッド派が選ぶアンダーウエアの名品。

見えない(見せない?)ところまでこだわり抜くのもまた一興。実は結構こだわる人が多いアンダーウエア、洒落者たちはどんなアイテムを愛用しているのだろうか。チラリ覗いてみよう。

1.Hanesスタイリスト 吉村祥吾さん

「夏は汗を吸ってくれて、冬は暖かいタンクトップは必需品。ヘインズは安価で着心地もいいし、なによりボロくなっても買い足せるという安心感が、定番に欠かせない条件です」。3枚セット3520(ハイ!スタンダード  03-3464-2109)

2.Richer Poorer「エディフィス丸の内店」勝河拓さん

LA発のソックスメーカー「リッチャープアラー」のショーツが定番肌着。「ニューヨークのビル群や中西部の広大な自然環境、そしてカリフォルニアのビーチ。アメリカ各地のさまざまな景色からインスピレーションを受けた柄がユニークです」

3.HANESPt.アルフレッド」本江浩二さん

ヘインズのパックTシャツの中でもアウターTシャツとしてリリースされるビーフィーを愛用。「3枚パックTをはじめ、さまざまなTシャツを試した結果、ヤレないヘタレないこの一枚に戻ってきました。それがトラディショナルってことでしょ」

4.BARAILLE & GARMENTS「サンタセッ」大貫達正さん

シャツに使われるような粗めのオックスフォード地が特徴。ウエストにグッドデザインを取得したBBゴムと呼ばれるワッフル形状のゴムを採用。腹部への当たりが優しく、また繰り返し着用してもダルダルに伸びにくく、新定番に推したい。

5.BARAILLE & GARMENTS「ホームディクト」NAOさん

アメリカンシーアイランドコットンを使ったプレミアムな素材使いが評判を呼んでいる日本ブランドの、定番のボクサーブリーフ。超長綿ならではの光沢感と肌触りがやみつきに。4950(ホームディクト  03-5774-1680)

6.PALACE SKATEBOARDS×CALVIN KLEIN|「ファーストハンド」森畑優太さん

今年話題となったコラボ。ウエストバンドには、両者のロゴを組み合わせたコラボのみのアートワークが入る。「このベースとなったモダンコットンストレッチのシリーズが最高の履き心地なんです。深すぎず、浅すぎないバランスも秀逸です」

7.Merz b.Schwanen「アーチ東京」原祐輔さん

ドイツの老舗ブランドによる、天然素材のアンダーウエア。吊り編み仕様のためクラシックな風合いが楽しめる。「新品でもヴィンテージのアイテムと相性がよく、ナチュラルな着心地も最高」。上/ 15400円、下/ 5500(アーチ東京03-5825-4649)

8.BARNEYS NEW YORK|「バーニーズ ニューヨーク」中野光章さん

伸縮性があり、やわらかな肌触りと光沢感が魅力のボクサーパンツ。テンセル素材なので、暑い時期でもドライな状態をキープ。「大人なのでワンポイント刺繍のデザインがベストです」4400(バーニーズ ニューヨーク六本木店0120-137-007)

9.Calvin Klein「サーティファイブサマーズ」信岡淳さん

映画『バック・トゥ・ザ・フューチャー』にも登場したトランクス。「20代の頃に愛用していて、しばらく離れていたけど数年前に戻ってきました。ホワイトのボクサーブリーフをオトナになってから着用すると、ちょっと狂気的でいいなと()

情報は取材当時のものです。現在取り扱っていない場合があります。

(出典:「2nd 20229月号 vol.186」)

この記事を書いた人
2nd 編集部
この記事を書いた人

2nd 編集部

休日服を楽しむためのマガジン

もっと休日服を楽しみたい! そんなコンセプトをもとに身近でリアルなオトナのファッションを提案しています。トラッド、アイビー、アメカジ、ミリタリー、古着にアウトドア、カジュアルスタイルの楽しみ方をウンチクたっぷりにお届けします。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

宮城県大崎市の名セレクトショップ「ウルフパック」が選ぶ「FINE CREEK」の銘品革ジャン4選。

  • 2025.10.31

宮城県大崎市に、ファインクリークを愛してやまない男がいる。男の名は齊藤勝良。東北にその名を轟かす名セレクトショップ、ウルフパックのオーナーだ。ファインクリーク愛が高じて、ショップの2階をレザー専用フロアにしてしまったほど。齊藤さんが愛する、ファインクリークの銘品を見ていくことにしよう。 FINE C...

進化したSchottの定番、冬のレザースタイルはこれで決まり!

  • 2025.10.30

アメリカンライダースの象徴であるSchottが、原点回帰とも言える姿勢で“本気”を見せた。伝統のディテールに、現代的な技術と素材を融合。武骨でありながらも軽快、クラシカルでありながらも新しい。進化したSchottの定番が、冬のレザースタイルを再定義する。 668US SPECIAL HORSEHID...

渋谷、銀座に続き、ブーツの聖地「スタンプタウン」が東北初の仙台にオープン!

  • 2025.10.30

時代を超えて銘品として愛されてきた堅牢なアメリカンワークブーツが一堂に会するブーツ専門店、スタンプタウンが宮城県仙台市に2025年9月20日オープン! 東北初となる仙台店は北のワークブーツ好きたちにとって待望の出店となった。 珠玉の銘品たちがココに揃う。 ブーツファンが待ち焦がれた東北エリア初となる...

革ジャン職人が手掛ける、経年変化するレザーハット気にならない?

  • 2025.10.31

気鋭のレザーブランド「KLOOTCH」のレザーハットラインとしてスタートした「Brunel & Co.」独学のレザージャケット作りで磨いた革の感覚を、“帽子”という舞台で表現する──。自らの手仕事で理想の革を探求する職人が辿り着いた、新たなレザークラフトの到達点。 革ジャン職人の手が導く、生...

革ジャンの新機軸がここに。アメリカンでありながら細身でスタイリッシュな「FountainHead Leather」

  • 2025.10.31

群雄割拠の革ジャン業界において、カルト的な人気を誇り、独自のスタイルを貫くファウンテンヘッドレザー。アメリカンヘリテージをベースとしながらも、細身でスタイリッシュ、現代的な佇まいを見せる彼らのレザージャケットは、どこのカテゴリーにも属さない、まさに“唯我独尊”の存在感を放っている。 XI|シンプルな...

Pick Up おすすめ記事

革ジャン職人が手掛ける、経年変化するレザーハット気にならない?

  • 2025.10.31

気鋭のレザーブランド「KLOOTCH」のレザーハットラインとしてスタートした「Brunel & Co.」独学のレザージャケット作りで磨いた革の感覚を、“帽子”という舞台で表現する──。自らの手仕事で理想の革を探求する職人が辿り着いた、新たなレザークラフトの到達点。 革ジャン職人の手が導く、生...

進化したSchottの定番、冬のレザースタイルはこれで決まり!

  • 2025.10.30

アメリカンライダースの象徴であるSchottが、原点回帰とも言える姿勢で“本気”を見せた。伝統のディテールに、現代的な技術と素材を融合。武骨でありながらも軽快、クラシカルでありながらも新しい。進化したSchottの定番が、冬のレザースタイルを再定義する。 668US SPECIAL HORSEHID...

“黒のコロンビア”って知ってる? オンオフ自在に着回せる、アップデートされたコロンビアの名品を紹介!

  • 2025.10.21

電車や車といった快適な空間から、暑さや寒さにさらされる屋外へ。都市生活は日々、急激な気温差や天候の変化に直面している。実はその環境こそ、自然で磨かれた「コロンビア」の技術が生きる場だ。撥水性や通気性といったアウトドア由来の機能を街に最適化し「コロンビア ブラックレーベル」は、都市生活者の毎日を快適に...

「BILTBUCK」の2025年は新素材によって既存モデルを再解釈した革ジャンに注目だ!

  • 2025.11.03

伝統と革新を往来しながら、レザーの魅力を追求するビルトバック。2025年のコレクションは、オリジナルレシピで仕立てた渾身の新素材によって既存モデルを再解釈。質感と経年変化、レザーの本質的な美学を磨き上げ、洒脱な大人たち〈Hep Cats & High Rollers〉へ贈る、進化であり深化の...

宮城県大崎市の名セレクトショップ「ウルフパック」が選ぶ「FINE CREEK」の銘品革ジャン4選。

  • 2025.10.31

宮城県大崎市に、ファインクリークを愛してやまない男がいる。男の名は齊藤勝良。東北にその名を轟かす名セレクトショップ、ウルフパックのオーナーだ。ファインクリーク愛が高じて、ショップの2階をレザー専用フロアにしてしまったほど。齊藤さんが愛する、ファインクリークの銘品を見ていくことにしよう。 FINE C...