洒落者たちは下着もこだわる! トラッド派が選ぶアンダーウエアの名品。

見えない(見せない?)ところまでこだわり抜くのもまた一興。実は結構こだわる人が多いアンダーウエア、洒落者たちはどんなアイテムを愛用しているのだろうか。チラリ覗いてみよう。

1.Hanesスタイリスト 吉村祥吾さん

「夏は汗を吸ってくれて、冬は暖かいタンクトップは必需品。ヘインズは安価で着心地もいいし、なによりボロくなっても買い足せるという安心感が、定番に欠かせない条件です」。3枚セット3520(ハイ!スタンダード  03-3464-2109)

2.Richer Poorer「エディフィス丸の内店」勝河拓さん

LA発のソックスメーカー「リッチャープアラー」のショーツが定番肌着。「ニューヨークのビル群や中西部の広大な自然環境、そしてカリフォルニアのビーチ。アメリカ各地のさまざまな景色からインスピレーションを受けた柄がユニークです」

3.HANESPt.アルフレッド」本江浩二さん

ヘインズのパックTシャツの中でもアウターTシャツとしてリリースされるビーフィーを愛用。「3枚パックTをはじめ、さまざまなTシャツを試した結果、ヤレないヘタレないこの一枚に戻ってきました。それがトラディショナルってことでしょ」

4.BARAILLE & GARMENTS「サンタセッ」大貫達正さん

シャツに使われるような粗めのオックスフォード地が特徴。ウエストにグッドデザインを取得したBBゴムと呼ばれるワッフル形状のゴムを採用。腹部への当たりが優しく、また繰り返し着用してもダルダルに伸びにくく、新定番に推したい。

5.BARAILLE & GARMENTS「ホームディクト」NAOさん

アメリカンシーアイランドコットンを使ったプレミアムな素材使いが評判を呼んでいる日本ブランドの、定番のボクサーブリーフ。超長綿ならではの光沢感と肌触りがやみつきに。4950(ホームディクト  03-5774-1680)

6.PALACE SKATEBOARDS×CALVIN KLEIN|「ファーストハンド」森畑優太さん

今年話題となったコラボ。ウエストバンドには、両者のロゴを組み合わせたコラボのみのアートワークが入る。「このベースとなったモダンコットンストレッチのシリーズが最高の履き心地なんです。深すぎず、浅すぎないバランスも秀逸です」

7.Merz b.Schwanen「アーチ東京」原祐輔さん

ドイツの老舗ブランドによる、天然素材のアンダーウエア。吊り編み仕様のためクラシックな風合いが楽しめる。「新品でもヴィンテージのアイテムと相性がよく、ナチュラルな着心地も最高」。上/ 15400円、下/ 5500(アーチ東京03-5825-4649)

8.BARNEYS NEW YORK|「バーニーズ ニューヨーク」中野光章さん

伸縮性があり、やわらかな肌触りと光沢感が魅力のボクサーパンツ。テンセル素材なので、暑い時期でもドライな状態をキープ。「大人なのでワンポイント刺繍のデザインがベストです」4400(バーニーズ ニューヨーク六本木店0120-137-007)

9.Calvin Klein「サーティファイブサマーズ」信岡淳さん

映画『バック・トゥ・ザ・フューチャー』にも登場したトランクス。「20代の頃に愛用していて、しばらく離れていたけど数年前に戻ってきました。ホワイトのボクサーブリーフをオトナになってから着用すると、ちょっと狂気的でいいなと()

情報は取材当時のものです。現在取り扱っていない場合があります。

(出典:「2nd 20229月号 vol.186」)

この記事を書いた人
2nd 編集部
この記事を書いた人

2nd 編集部

休日服を楽しむためのマガジン

もっと休日服を楽しみたい! そんなコンセプトをもとに身近でリアルなオトナのファッションを提案しています。トラッド、アイビー、アメカジ、ミリタリー、古着にアウトドア、カジュアルスタイルの楽しみ方をウンチクたっぷりにお届けします。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

Pick Up おすすめ記事

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...