リニューアル第一号はアメカジ特集!休日トラッドスタイルのカジュアルダウンに。『2nd(セカンド)』6月号本日発売!

デニムパンツ&ジャケット、ベースボールキャップ、スウェット……。現代のカジュアルファッションは、ほとんどがこれら“アメカジ”アイテムで構成されている。

それほどまでに欠かせないカテゴリとなっているアメカジを、あくまでボクたちが創刊当初よりコンセプトとしてきた“トラッド”の目線から深堀りした今回の2nd 6月号。ブランドカタログや、デニムを使ったスタイリングサンプル集、業界の御大にアメカジ誕生秘話を語ってもらうロングインタビューなど、様々な角度から“アメカジ”の知られざる側面に迫る。

さらに2ndは、この6月号より約60ページ増量、判型&紙を変えてリニューアル。より見やすく、美しく進化した2nd最新号を見逃すな!

購入はこちらから!

2nd(セカンド) 20226月号「アメカジがトラッドをもっと身近にする。」

 「休日トラッドをもっと楽しくする、9つの必需品。」

 B.D.シャツを着てネクタイを締めて、革靴を履く。いつものワードローブであれば、ここでブレザーを羽織るのが定石だが、デニムジャケットやハリントンジャケットなどの定番アメカジアウターを紺ブレの代わりに羽織るだけで、一気に休日らしいカジュアルなスタイリングが完成する。

このように、ボクたちの軸となるトラッドスタイルをグッとカジュアルダウンしてくれるアメカジアイテムを、デニムパンツやスウェットシャツなどの特に不可欠な9つのカテゴリに厳選してご紹介。オーセンティックなデザインで製作しているブランドから、現代的なアレンジを加えているブランドまで、各カテゴリで編集部がピックアップしたイチ押しモデルをたっぷりと掲載している。カジュアルになりすぎない、適度に上品なアメカジMIXのスタイルサンプルも。

 「アメカジLOVERの愛用品。」

アメカジアイテムを取り入れるうえでもっとも気を付けたいのが、「カジュアルになりすぎない」こと。トラッドスタイルを軸とする我々だからこそ、適度な上品さが必要なのだ。そのためには「アメカジアイテムそのものの選び方」や「組み合わせるアイテムの選び方と着こなし方」が重要。

そこで、アメカジとトラッドの絶妙な塩梅を知り尽くしている業界人たちに、スタイリングと愛用品を紹介してもらったのが「アメカジLOVERの愛用品」企画だ。たとえば出演者のなかのひとり、ファーストハンドのバイヤーである森畑優太さんのお気に入り、ニューヨーク在住の日本人が手掛けるOVERCOAT(オーバーコート)のジャケットは、サードタイプのデニムジャケットをウォッシャブルウールで製作した新鮮なアイテム。

上品で高級感のある素材に乗せ換えたアメカジアイテムは、トラッドスタイルにも合わせやすく、上品なコーディネイトにひと役買ってくれそうだ。

AMERICAN CASUAL BRANDS 30 ボクらのコーディネイトを支えてくれるアメカジブランドを厳選。」

30にもおよぶアメカジブランドを、2nd目線でピックアップ。ヒストリーや特徴をざっとおさらいできるだけでなく、各ブランドの新作・定番アイテムも厳選して紹介する。合わせて各ブランドごとにスタイリングも掲載しているので、アメカジアイテムを品よくトラッドに着こなすコツを学べること間違いなし。

1965年創業の東洋エンタープライズが手掛けるSUGAR CANE(シュガーケーン)からは、ヘリンボーンツイルのパンツをピックアップ。195060年代にアメリカの大手飲料メーカーの作業員のユニフォームとして採用された、通称“コークストライプ”を再現。ワークパンツでは珍しい配色だ。

 「アメカジレジェンド列伝。」

そもそもアメカジとは、198090年代の渋谷・原宿で始まったヴィンテージ&セレクトショップブームに端を発する日本独自のカルチャーである。本企画では、その渦中において、数々のアメカジ定番アイテムを日本に広めてレジェンドたちに当時の話を聞いている。1977年オープンの「バックドロップ」の中曽根信一氏、そしてその姉妹店であり1988年にオープンした「プロペラ」の山下裕文氏の対談は、これまでどのメディアでも決行されることのなかった非常に貴重なコンテンツ。師弟関係にもある両名の数々のエピソードは、当時を知る人にとっては懐かしく、若者にとっては驚きに満ちた新鮮な内容となっている。

また、大手セレクト店の先駆けであるシップスの前進、「ミウラ&サンズ」オープンから現在まで、49年ものあいだ店頭に立ち続ける雨宮教夫氏へのロングインタビューも必見。当時から捨てずに持っているというレアなアメカジアイテムもたくさん登場する。198090年代まで消費者として東京の街を練り歩いていたコラムニスト、いであつし氏のコラムで締めくくられる本企画。読破すれば、当時のアメカジの空気感をなんとなく感じられるだろう。

 Made in U.S.A. CATALOG

いまやどんどんその数が少なくなり、希少性の高いものとなっているアメリカ製のプロダクツ。ウエアやシューズなどはもちろん、家具や雑貨、日用品からアウトドアギアまで正真正銘のアメリカ製アイテムを16ページにもわたりカタログ的にたっぷりと掲載。

エル・エル・ビーンの、淡いブルーカラーをあしらった新色ボート・アンド・トート・バッグ、リーバイス®おなじみのデニムジャケット&パンツ、ニューバランス990などのお馴染みブランドからちょっとニッチな狙い目ブランドまで、希薄になっているアメリカ製アイテムをできる限り網羅している。

「ライフスタイルからトラッドに。2nd的自転車のすすめ」

コロナ禍の影響もあり、自転車ブームが再燃している。様々な種類の自転車があるが、まずはファッション性重視で選んでみるのはどうだろうか。本特集は、ツイードジャケットを着て自転車に乗るというロンドンで開催されるイベント「ツイードラン」の紹介から始まり、ファッション業界人の自転車SNAP2ndがおすすめするサイクルショップ紹介など、ファッション誌目線のコンテンツ満載で、新鮮かつワクワクする内容に仕上がっている。

 ◆

あまり2ndで取り上げることのないテーマを、2ndらしい文脈で深堀りした第一特集および第二特集。第一特集ではほかにも、デニムの基礎知識を問題集形式で製作した「大人のファッションドリル デニム編」や、ブランド別にシャンブレーシャツを分析する企画、デニムを使ったスタイリング集「Portraits of DENIM TRAD」などなど、読み応え抜群の内容に仕上がっている。リニューアル第一号にふさわしい盛りだくさんの内容をぜひその目で確かめてほしい!

購入はこちらから!

この記事を書いた人
パピー高野
この記事を書いた人

パピー高野

断然革靴派

長崎県出身、シティーボーイに憧れ上京。編集部に入ってから服好き精神に火がつき、たまの散財が生きがいに。いろんなスタイルに挑戦したい雑食タイプで、ヨーロッパからアメリカものまで幅広く好む。家の近所にある大盛カレーショップの名を、あだ名として拝借。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

【Willis & Geiger×2nd別注】ミリタリーとサファリが香るアーバンアウトドアウエア

  • 2025.09.17

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 90年代のアーカイブをデザインソースに、上品さを加えてアップデート。ウールメルトンジャケット[メトロ ウォーカー] ...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

Pick Up おすすめ記事

【Willis & Geiger×2nd別注】ミリタリーとサファリが香るアーバンアウトドアウエア

  • 2025.09.17

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 90年代のアーカイブをデザインソースに、上品さを加えてアップデート。ウールメルトンジャケット[メトロ ウォーカー] ...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

【BIG SMITH×2nd別注】米軍の名作バッグをデニムで再構築! 経年変化が楽しめるデニムのエプロンバッグ。

  • 2025.09.22

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! BIG SMITH × 2nd ワーカーズエプロンバッグ 1940年代のアメリカン・レッドクロス(米国赤十字社)が製...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...