【REGAL×2nd別注】コブラヴァンプローファーでアメトラスタイルに磨きをかけろ。

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! アメリカントラッドの定番「コブラヴァンプローファー」を、日本国内で最もよく知られる靴メーカーのひとつ「リーガル」と一緒に復刻。革靴ラバー垂涎の一足に注目!

いまいちどアイビーの原点に立ち返って。

あらゆる文献や当時の写真で、アメリカントラッドの定番として語られる、コブラヴァンプローファー。モカ縫い以外に装飾のないアッパーが、毒蛇コブラに似ていることから、この愛称が付いたと言われている。アメリカでアイビースタイルが生まれた1950〜’60年代には国内でコブラヴァンプが大流行。

僕らの教科書的名著『TAKE IVY』を開けば、コブラヴァンプを履いた学生を何人も見つけることができる。ポインテッドトゥのエレガントさとローファーのカジュアルさを兼ね備えたデザインは、Ⅰ型のグレースーツから、マドラスチェックのサマートラッドにまで完璧な相性を魅せる……。

と、こんなにも饒舌にコブラヴァンプの魅力を力説できるというのに、いま貴方の下駄箱に、コブラヴァンプがしっかり備えられているだろうか? 残念なことに、現状コブラヴァンプを手に入れるのはなかなか困難であるのだ。そんな状況に危機を感じた編集部が相談を持ち掛けたのは、ご存じリーガルだった。

日本国内で最もよく知られる靴メーカーのひとつは、1880年にアメリカ東海岸のマサチューセッツ州で創立した「L .C .ブリス&カンパニー」に端を発する正真正銘の米国トラッドブランド。しかも1961年に始動した日本リーガルは、コブラヴァンプの製作からスタートしたという。リーガルもコブラヴァンプに、この上ない愛着を持っている。

そんな素晴らしき背景もあり、この別注は未だかつてないほどにヒートアップ。一足のヴィンテージをもとに、別注製作は革の開発からはじまってしまった。そして、長年に及ぶリーガルの靴作りの知識やノウハウを思う存分吸収し、出来上がった一足。まさに〝完全復刻〞と言っても過言じゃない出来栄え。そのこだわりを隅々まで伝えたい。

購入はこちらから!

これが、「リーガル×2nd コブラヴァンプローファー」だ!

‘60年代のヴィンテージをもとにリーガルへ製作依頼。濃淡のある絶妙な色合いの革をオリジナルで作り、モカ縫いの立ち上がりやシャープなシルエットまで、とことんこだわった。これは“完全再現” と言っていいほどの納得の仕上がり! そんなこだわり抜いたポイントを紹介していこう。

【ポイント①】リーガルが作るからこそ意味がある!

そもそもリーガルは米国マサチューセッツ州で1880年に誕生した、正真正銘のアメリカブランド。軍靴からはじまった日本製靴と1961年に技術導入契約を結ぶことで生まれたのが、日本における今日のリーガルだ。

その幕開けとなった第1号がこちら。本国の木型をもとに研究の末、完成したのがコブラヴァンプ型だったという歴史も、今回の別注で大きな意味を持っている。

【ポイント②】正統派アイビーからプレッピースタイルまで網羅。

コインローファーよりもシャープで優美なシルエットは、品のいいブレザースタイルと間違いなく相性がいい。ローファータイプのため、春夏にはカジュアルに素足で合わせるプレッピーな装いにも、ひと役買ってくれる。光の加減でブラックにもブラウンにもオリーブにも見える色味はコーデを選ばない。

【ポイント③】とにかく職人泣かせな革とモカ縫い。

今回の取り組みでリーガルが特に苦労したと語るのが、「マッケイ出し縫い製法」。リーガルではほとんど採用していないという、この製法はマッケイ製法の返りの良さ(屈曲性)とグッドイヤー製法の堅牢さを兼ね備える、非常に手間暇のかかる作りなのだ。

絶妙すぎるグラデーションとシボ感を見事に表現。

今回の肝となったのが革。黒とも茶ともオリーブとも違う、言い表せないグラデーションカラーとシボ感は、リーガルもイチから制作するしかないと、国内屈指のタンナー「山陽レザー」に協力を依頼。タンニンとクロムの混合鞣しでタンニンの配合比率を調整するという、素人には理解不能な次元で見事ヴィンテージを再現してもらった。また、アッパーは裏革無しの一枚革仕様のため、原皮の厚みの選定にもミリ単位でこだわっている

ひと針ひと針、手縫いで施す匠の“オンザラスト”。

モカ縫い部分はオンザラストと呼ばれる、手縫いの製法。木型に入れた状態で革を縫い合わせるため熟練の技術を要する。こうして素足でもストレスの少ない、包み込むような履き心地と返りの良さが生まれる

【ポイント④】元ネタになった‘60年代のコブラヴァンプ。

ヴィンテージ革靴好きには一目置かれる存在の、今はなきアメリカ「ウェインバーグ」ネームが付く1足。フローシャイムで有名な“フォレスト” と呼ばれる絶妙なオリーブカラーは、現行品ではまず見ることのできない色味だ。

【ポイント⑤】クラシックな見た目でしっかり実用性もあり。

Outsole
Insole

アウトソールは一見レザーのように見えるがラバー製。雨の日にも安心で、履き心地も考慮しながら、クラシックな印象は損なわない。またインソールは創業当時より使用されるブーツマークロゴを採用。

今回も「CLUB 2nd(クラブセカンド)」で予約いただけます! 1月21日(金)12:00~受注開始!!

2ndが運営するECサイト「CLUB 2nd」で今回の別注も予約を受け付けています。単なる商品販売ページに留まらず、スタッフSNAPやウンチクなど、見どころ満載なページになっているのでまずは覗いてみてください!

【価格】
3万6300円(消費税、送料込み)

【サイズ展開】
23.5cm(US6.5)~27.0cm(US10)
※靴の外寸ではなく内寸の表記の為、一般的なサイズより1cm小さいものをご注文ください。
[例] ・普段26.5cm(US8.5)を着用の場合は25.5cmを注文
・普段27.0cm(US9.0)を着用の場合は26.0cmを注文

【完全受注発注・ご購入スケジュール】
販売期間/2022年1月21日(金)12:00~2月28日(月)19:00
ご配送/8月中旬予定
※工場の状況によって、多少前後する場合がございます。

購入はこちらから!

お問合せ/株式会社ヘリテージ 2nd 営業部 03-3528-9794

この記事を書いた人
2nd 編集部
この記事を書いた人

2nd 編集部

休日服を楽しむためのマガジン

もっと休日服を楽しみたい! そんなコンセプトをもとに身近でリアルなオトナのファッションを提案しています。トラッド、アイビー、アメカジ、ミリタリー、古着にアウトドア、カジュアルスタイルの楽しみ方をウンチクたっぷりにお届けします。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

【Willis & Geiger×2nd別注】ミリタリーとサファリが香るアーバンアウトドアウエア

  • 2025.09.17

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 90年代のアーカイブをデザインソースに、上品さを加えてアップデート。ウールメルトンジャケット[メトロ ウォーカー] ...

【BIG SMITH×2nd別注】米軍の名作バッグをデニムで再構築! 経年変化が楽しめるデニムのエプロンバッグ。

  • 2025.09.22

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! BIG SMITH × 2nd ワーカーズエプロンバッグ 1940年代のアメリカン・レッドクロス(米国赤十字社)が製...

Pick Up おすすめ記事

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

【Willis & Geiger×2nd別注】ミリタリーとサファリが香るアーバンアウトドアウエア

  • 2025.09.17

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 90年代のアーカイブをデザインソースに、上品さを加えてアップデート。ウールメルトンジャケット[メトロ ウォーカー] ...