【ヤングタイマーなクルマに乗ろう!】’94年式 トヨタ ランドクルーザー

最近耳にすることが増えた「ヤングタイマー」なクルマ。

クルマの呼称はいろいろあり、線引きも難しいところだが、戦前戦後のヴィンテージカーやクラシックカーと呼ばれる希少性の高いクルマや、1970年代以前のものをまとめて称する「オールドタイマー」に対し、今から30年程前1980年代から2000年代ごろのクルマを指すのが「ヤングタイマー」だ。

ヤングタイマー=幼少期にいつか乗ってみたいと憧れたちょっとだけ旧いクルマ”。

いま、この懐かしくも、いま見ても心惹かれるクルマが注目を集めている。

そこで雑誌「2nd」では、スタイルにこだわりながらまだまだ快適に走れる業界人の愛車を紹介する連載を企画。第二回はランクルの愛称で根強い人気のトヨタランドクルーザーに乗る、フリーのPR・山田昭一さんの愛車をピック!

さすがはトヨタのランドクルーザー! これからのカスタマイズも楽しみな一台。

主にアウトドアブランドのPR業をフリーランスで務める山田さんは、小紙の別冊「愛車自慢」にも登場してくれたが、今回の一台は別のクルマ。

大のステーションワゴン好きと語る山田さんの愛車は珍しい配色のボルボ240であった。

「以前、愛用していた240が急にエンジントラブルで故障してしまって……。仕事柄、遠出をすることやオフロードを走行することも多いので、これを機に4駆に乗り換えようと考えていたところ、この一台と出会い
ました。

ランドクルーザーの過去の名作、“ナナマル” や“ロクマル” のディテールを盛り込んだ面構えで、車内の居住性が高い乗り心地は“ハチマル” の良さを残している。

購入してからかなりハードに使用していますが、未だノントラブルなところも頼もしい。いいとこ取りのデザインですが、正直ボクにはダサいくらいが丁度いいので、そんな見た目に変えていこうかなと(笑)」

インパネ周りは前オーナーのカスタムをそのまま残したもの。「クラシックな雰囲気が車体とマッチしていてお気に入りです」
「ラゲッジが広すぎる分、奥の荷物が取り出しづらかったのでD.I.Y.でキャスター付きのスノコを引きました」
「オフロード仕様のタイヤに交換して、若干ですがインチアップもしています」

【ヤングタイマーなクルマ No.2】TOYOTA LAND CRUISER 80

FRONT
SIDE
BACK
  • ENGINE /4,500cc
  • PRICE /¥3,000,000
  • MILEAGE /150,000km

山田さんにクエスチョン!

お気に入りのドライブミュージックは?・・・J-wave

購入したショップは?・・・FLEX DREAM

次に乗りたいクルマは?・・・日産のグロリアワゴン

あのヤングタイマー車が動画で見れます!

本連載で紹介するクルマは兄弟誌ライトニング、クラッチ、2ndによる総合公式動画チャンネル「クラッチマンTV」でも紹介! 第一弾として紹介した「Mercedes-Benz W123(280E)」の走行の様子が公開中。要チェックだ! 今後も追加されるのでお楽しみに!

ヤングタイマーという言葉に馴染みがあった人も、初めて聞いた人も、ちょっと気になってきたんじゃないでしょうか? 新車も旧車もいいけれど、ちょっと懐かしいヤングタイマー。なかなかいい感じです。