アメカジショップの草分け、上野アメ横「ジャラーナ」でベーシックアイテムを揃える!

歴史あるアメ横のアメカジシーンで、いま最も勢いのあるセレクトショップが「ジャラーナ」だ。デニムやスウェットなどの王道からトラッドな定番アイテムまで、僕らのマストアイテムがリーズナブルな価格で揃っている!

良心的なアメ横プライスで話題のアメカジショップ。

戦後間もない頃から現在に至るまで独自のアメカジカルチャーを築いた東京・上野にあるアメ横エリア。「ジャラーナ」は、そのなかでも老舗ショップのひとつとして知られている。元々は輸入衣料の卸売りを営むトランスグローバル社として1977年に創業し、リーバイスやショットなどの王道ブランドを数々の大手セレクトショップに卸していた実績からも日本のアメカジ文化に多大な影響を与えたことが伺えるだろう。

そんな歴史のあるジャラーナでは、いまも変わらず僕らのワードローブに欠かせないベーシックアイテムのオンパレード。国内流通のないリーバイス501のリジットカラーやベイサイドの別注Tシャツなどは他ではあまりお目にかかれないシロモノ。ラコステのポロやバラクータの[G9]のようなトラッド好きも楽しめるヨーロッパ物も充実しているのも嬉しい限りだ。

【DATA】
ジャラーナ御徒町駅前通り店
東京都台東区上野6-10-1
☎ 03-5816-1203
営業/11:00~19:00、10:30~(土日祝)

ワードローブに欠かせない!「ジャラーナ」で揃うベーシックアイテム10選

1.PRISON BLUES(プリズンブルース)のカバーオール

米国ポートランドで受刑者により作られるプリズンブルース。14.75オンスのヘビーデニムを使用した米国製のカバーオールがなんとアンダー1万円! XSサイズはジャラーナだけの別注。9380円

2.OLD BUT GOLD(オールドバットゴールド)のスウェット

国内の吊り編み機でゆっくりと丁寧に編まれた丸胴ボディのスウェット。肉厚ながら弾力のある滑らかな極上の肌触り。首の両V ガゼットや4本針フラットシーマなどヴィンテージの意匠もしっかり再現。各1万5840円

3.LACOSTE(ラコステ)のポロシャツ

フレンチカジュアルの永久定番と言える、ラコステの鹿の子ポロ[L1212]も各色揃っている。ネイビーやグレー、ブラックなどのベーシックカラーは休日スタイリングに活躍すること間違いなし。各1万10円

4.BAYSIDE×Jalana(ベイサイド×ジャラーナ)のTシャツ

アメリカ製&ヘビーオンスのタフなポケットTシャツは1枚で着ても存在感が十分ある、この夏のヒットアイテム。カリフォルニア発カットソーブランドに別注した後染めのアースカラーは着回しにも重宝する。各2990円

5.WIGWAM(ウィグワム)の靴下

スニーカーからブーツまで、アメカジスタイルの足元を彩る名脇役が、この霜降りソックス。肉厚でタフなコットン製だからガシガシ穿いてもへこたれない。ショーツスタイルにもいいアクセントになる。1980円

6.BILL’S KHAKIS(ビルズカーキ)のチノパン

有名トラッドブランドの生産も手掛けていた、いまでは数少ないアメリカ製チノパンツブランド。8.5オンスのチノクロスは履き込むほどに風合いが増す、トラッドスタイルの基本として持っておきたい。2万790円

7.SAINT JAMES(セントジェームス)のボーダーカットソー

1889年にフランス北部ノルマンディー地方で創業したセントジェームス。海で働く男たちに愛されたボーダーカットソー(通称バスクシャツ)はフレンチカジュアルの王道として休日スタイルに欠かせない。各1万880円

8.Karrimor SF(カリマーSF)のバックパック

英国アウトドアバッグブランド、カリマーが軍や特殊部隊、警察などの特別な機関のために開発したSFライン。こちらは市街地パトロールを想定して作られたバックパック[セイバーデルタ25]。各2万1505円

9.LEVI’S(リーバイス)の501デニムパンツ

言わずもがなの大定番、リーバイスの501デニムパンツ。ジャラーナではアメリカでしか流通されていないリジットカラーも展開。ガシガシ穿き込んで自分だけのエイジングをより楽しむことができる。7490円

10.GBsport(ジービースポーツ)のヴァーシティージャケット

1950年代より数多くのカレッジやハイスクールのヴァーシティージャケットを手掛けてきた老舗。伝統的な肉厚のウールメルトンとカウハイドレザーの組み合わせにはシンプルな配色がタウンユース向き。各3万7730円

11.Dickies(ディッキーズ)のワークパンツ

幅広いスタイルで人気を誇るディッキーズの名作ワークパンツ[874]。ジャラーナではレングスを30インチに設定したアメリカ流通モデルを展開。なんと言ってもこのリーズナブルな価格は見逃せない。各3630円

アメカジブランドだけじゃない豊富なラインナップ!

スティーブ・マックィーンや高倉健も愛用した英国バラクータのハリントンジャケット[G9]などの、アメトラ名品も揃うのがジャラーナの大きな魅力! 各4万5540円

所狭しと並べられた圧巻のアイテム数とレイアウトがまさにアメ横スタイル。掘り出し物に出会えるかもしれない宝探し感覚にワクワクするショッピングの魅力を再確認できる「ジャラーナ」は、大人のためのテーマパークのよう。誰もが「これぞアメ横!」な、てんこ盛りな店内にココロ躍るはずだ。

※ 表示価格はセール価格となっており、時期により異なる場合があります。

【問い合わせ】
ジャラーナ
☎03-5816-1203
https://www.jalana-web.com/

この記事を書いた人
2nd 編集部
この記事を書いた人

2nd 編集部

休日服を楽しむためのマガジン

もっと休日服を楽しみたい! そんなコンセプトをもとに身近でリアルなオトナのファッションを提案しています。トラッド、アイビー、アメカジ、ミリタリー、古着にアウトドア、カジュアルスタイルの楽しみ方をウンチクたっぷりにお届けします。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

Pick Up おすすめ記事

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...