書類、名刺、レシートなどすべてデータ化 リモートワークの必需品 ScanSnap iX2500

1.3mm薄く、102g軽量で、1.5倍の性能【iPad Pro(M4)先行レビュー】

ひと目見て薄いことに気が付き、手に取るとその軽さに驚く。事前の予想では、あまりに早いM4の登場に「あまり処理速度は上がっていないのでは?」と思っていたが、ベンチマークを計測してみるとそのパフォーマンスの高さに驚いた。とはいえ、円安もあって超高価だが、製品の位置づけは『プロ向け』から『超プロ向け』になった印象で、価格に見合った、むしろそれ以上と言ってもいい製品に仕上がっている。5月15日の発売に先駆けて預かった製品に基づく先行レビュー。

iPad Proシリーズ史上最大のモデルチェンジ

筆者が預かった製品は、iPad Pro(M2)13インチの1TBのセルラーモデル。価格にして35万8800円。

円安もあって価格はズシリと重いが、物理的な重さは前モデルより102g軽い582g(Wi-Fi+セルラーモデル)。かなり軽く感じる。厚さも1.3mm削減されている。

左が従来のiPad Pro 12.9インチ(第6世代)、右が新しいiPad Pro 13インチ(M4)。かなり薄くなっていることが分かるだろう。

以前はMagic Keyboardを付けると、かなり重く感じたものだが、この範囲なら受け入れられる。実際にはキーボード側も19g軽くなっている(実測値)ので、トータルで121gの軽量化だ。これは充分に体感できる軽さで、だいぶ助かる。

スペックは、GeekBench 6で試してみたいが、ご覧のように前モデルのiPad Pro(M2)と比べて、マルチコアのCPUスペックで50%も速くなっている。M3の分を1世代スキップしたとはいえ、わずか1年半で50%の性能向上には驚く。

ちなみに、ちょっとした動画編集や、写真の加工などを行ってみたが、どちらにしても十二分に高速に動作するので、ほぼ違いは感じなかった。多くの人にとって、M2でも不満のないところだと思う。

既存のiPad、Macの中でもっとも美しいディスプレイ

にもかかわらず、M4世代のチップを導入することになったのは、タンデムOLED搭載のディスプレイを駆動するための、ディスプレイエンジンが搭載されているからだろう。

まだ、M4世代のチップの歩留まり率はまだ高くはないようで、256GB、512GBモデルのCPUが3コアになっていることからもそれはうかがえる(不具合のあるコアを動作させず、コアの少ない商品としてラインナップしている)が、タンデムOLEDを駆動するためにはM4が必要だったとうことだ。

実際、タンデムOLEDディスプレイは驚くほど美しい。

特に高品質な写真の加工や、動画の編集などを行っている人は、このディスプレイのためだけにでもiPad Pro(M4)にする価値はあると言えるだろう。コントラスト比が大きく、黒が深く黒く、明るい部分が十分に明るく、その間の階調性が豊かになっている。

左がiPad Air(M2)、右がiPad Pro(M4)。写真だと、iPad Pro(M4)の方が白飛びしているように見えるかもしれないが、実際には明るい部分も階調があって圧倒的に美しい。また、暗い場所でみると、iPad Air(M2)の方が黒い部分がわずかにグレーだ。iPad Pro(M4)はしっかりと黒に見える。

絵を描く人にとっては、Apple Pencil Proが新型を買う理由になる

さらに、iPad Pro(M4)を買う価値を高めるのは、Apple Pencil Proだ。

これは絵を描く人は必携。

従来のApple Pencil(第2世代)と同じ価格、同じ外観(ロゴ以外)で、スクイーズ、バレルロール、触覚フィードバックという3つの新機能が設けられている。

スクイーズは、強く握るとペン先に小さなメニューが現れる(コンテキストメニューのような感じで)機能。まだ、アプリ側が対応していないものが多いので、純正アプリのフリーボードで試してみたが、とても便利そう。FrescoやProcreateも対応を表明しているので、楽しみに待ちたい。

バレルロールは、平筆やカリグラフィーペンのように、ペン先に方向性が出る機能。表現力は増すのだが、Apple Pencil Pro自体の物理的形状は(1面がカットされているとはいえ)方向性が分かりにくいので、方向が分かるグリップなどがあった方が使いやすいかもしれない。このあたりは、絵を描く人の間で、アフターマーケット製品の利用が模索されそう。

Magic Keyboardの打鍵感も向上

Magic Keyboardもアップデートされ、iPad Pro(M4)専用のものになった。

パームレスト部分など、本体上面がアルミ製むき出しになり(従来のものはアルミボディにコーティングを施していたように見える)、キータッチの剛性感が上がった(ような気がする)。キースイッチ単体で押してみると、従来のものと変わらないような気がするので、パームレストに触った感覚も含む総合的なものだとは思うが、なんとなく打鍵感は向上している。トラックパッドが広くなって、ファンクションキーが設けられたもの嬉しい。

左が旧世代のMagic Keyboard。右がiPad Pro(M4)専用のMagic Keyboard。

『プロ用』と『超プロ用』

iPad Pro(M4)はプロ中のプロのためのデバイスへと進化した。

ただ、日本では少々高価に過ぎるので、本当にその価値を必要とする人が購入することになるだろう。

ご覧のように外部ディスプレイもサポートしており、USB-Cケーブルで接続したディスプレイに画面を表示することもできる(つい、外付けディスプレイの画面にも触ってしまうが)。

スペック的にはiPad Air(M2)でも十分に素晴らしいし、(コントラスト比が高く、彩度の大きな)美麗なグラフィックを扱う人以外の多くは、iPad Airでも大丈夫なのではないかと思う。

iPad Pro(M4)はiPadのトップエンドモデルとしてその性能を高めて『超プロ用』となってきたので、実際にはiPad Air(M2)が『プロ用』という位置づけになってきたのかもしれない。

(村上タクタ)

この記事を書いた人
村上タクタ
この記事を書いた人

村上タクタ

おせっかいデジタル案内人

「ThunderVolt」編集長。IT系メディア編集歴12年。USのiPhone発表会に呼ばれる数少ない日本人プレスのひとり。趣味の雑誌ひと筋で編集し続けて30年。バイク、ラジコン飛行機、海水魚とサンゴの飼育、園芸など、作った雑誌は600冊以上。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

2nd

良質な素材感とシルエットが美しい、東洋エンタープライズが展開する「ゴールド」。

  • 2025.10.17

東洋エンタープライズが展開する「ゴールド」。白黒の世界で際立つ良質な素材感とシルエットをご堪能あれ。 質感、シルエット、美しいミリタリー&ワークウエア 米軍同様のへビーナイロンツイルを使ったMA-1。軽量性・保温性・防寒性を備えたクライマシールドの中綿でスペックは現代的だが、エイジング加工によってヴ...

【土井縫工所×2nd別注】日本屈指のシャツファクトリーが作る、アメトラ王道のボタンダウンシャツ発売!

  • 2025.10.07

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! トラッド派には欠かせない6つボタンのBDシャツ「6ボタン アイビーズB.D.シャツ」 アメリカントラッドを象徴するア...

【J.PRESS×2nd別注】こんなイラスト、二度と出会えない。 著名イラストレーターとのコラボスウェット。

  • 2025.10.21

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 【J.PRESS×2nd】プリントスウェットシャツ【AaronChang】 アメリカにある優秀な8つの大学を総称して...

いつものトラッドがこんなにも新鮮に!ジャパンデニムの雄エドウインが提案する、クラシックな黒

  • 2025.10.18

“黒”という色はモードファッションとの結びつきが強い。故にトラッドスタイルとの親和性は低いように思われる。しかし、エドウインの提案する“黒”は実にクラシックである。 クラシックなトラウザーズが黒とトラッドを身近にする ブレザー、ボタンダウンシャツ、スラックス……。アメリカントラッドを象徴するアイテム...

進化と伝統、どちらもここに。「L.L.Bean」のアウトドアと日常の垣根を超える名品たち。

  • 2025.10.17

100年以上にわたり、アウトドアと日常の垣根を越える名品を生み続けてきた「エル・エル・ビーン」。誠実なモノづくりと顧客への真摯な姿勢は、現代まで脈々と受け継がれている。伝統を守りながらも進化を恐れない、その精神こそが、今も世界中の人々を魅了し続ける理由だ。 愛される理由は機能美とその誠実さ 100年...

Pick Up おすすめ記事

【土井縫工所×2nd別注】日本屈指のシャツファクトリーが作る、アメトラ王道のボタンダウンシャツ発売!

  • 2025.10.07

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! トラッド派には欠かせない6つボタンのBDシャツ「6ボタン アイビーズB.D.シャツ」 アメリカントラッドを象徴するア...

“黒のコロンビア”って知ってる? オンオフ自在に着回せる、アップデートされたコロンビアの名品を紹介!

  • 2025.10.21

電車や車といった快適な空間から、暑さや寒さにさらされる屋外へ。都市生活は日々、急激な気温差や天候の変化に直面している。実はその環境こそ、自然で磨かれた「コロンビア」の技術が生きる場だ。撥水性や通気性といったアウトドア由来の機能を街に最適化し「コロンビア ブラックレーベル」は、都市生活者の毎日を快適に...

いつものトラッドがこんなにも新鮮に!ジャパンデニムの雄エドウインが提案する、クラシックな黒

  • 2025.10.18

“黒”という色はモードファッションとの結びつきが強い。故にトラッドスタイルとの親和性は低いように思われる。しかし、エドウインの提案する“黒”は実にクラシックである。 クラシックなトラウザーズが黒とトラッドを身近にする ブレザー、ボタンダウンシャツ、スラックス……。アメリカントラッドを象徴するアイテム...

【J.PRESS×2nd別注】こんなイラスト、二度と出会えない。 著名イラストレーターとのコラボスウェット。

  • 2025.10.21

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 【J.PRESS×2nd】プリントスウェットシャツ【AaronChang】 アメリカにある優秀な8つの大学を総称して...

進化と伝統、どちらもここに。「L.L.Bean」のアウトドアと日常の垣根を超える名品たち。

  • 2025.10.17

100年以上にわたり、アウトドアと日常の垣根を越える名品を生み続けてきた「エル・エル・ビーン」。誠実なモノづくりと顧客への真摯な姿勢は、現代まで脈々と受け継がれている。伝統を守りながらも進化を恐れない、その精神こそが、今も世界中の人々を魅了し続ける理由だ。 愛される理由は機能美とその誠実さ 100年...