機能性と携帯性を追求したとっても小さいステーショナリーシリーズ「XS」がカラーチェンジをしてリニューアル新発売!

デザインフィルが展開するプロダクトブランド「ミドリ」より、機能性と携帯性を追求したステーショナリー シリーズ「XS」の8アイテムを黒、白、えんじ、紺の4色にカラーチェンジし、1026()より発売。

また、『XS 修正テープ』『XS テープのり』『XS コンパクトホッチキス』『XS カッター』『XS メジャー<1.5m>』『XS コンパクトハサミ』の6アイテムをセットにした『XS ステーショナリーキット』も同様の4色のカラーラインアップで発売する。

XS」は、サイズ表記に用いられるExtra Small(エクストラ スモール)を由来とするステーショナリーシリーズだ。その名の通り世界最小クラスのサイズでありながら、使用感と機能性の高さを追求している。

コンパクトに収納できるため、職場やご家庭ではもちろん、外出先での携帯にも便利なアイテムが揃っている。「グッドデザイン賞」を受賞した製品も多数あり、機能性に加えてシンプルなデザインにも定評がある。

1993年に誕生した「カラーステーショナリー(CL)」の後継として、2016年に発売を開始した本シリーズは、202310月に31年目を迎えた。「ノンエイジ・ユニセックス」をデザインコンセプトに掲げる中で、購買層のボリュームゾーンは中学生や高校生から社会人へと広がっている。そこで今回、幅広いユーザーが使いやすいカラーに変更した。

「ノンエイジ・ユニセックス」を意識し、時代に合わせたカラーにリニューアル。ダークグレーに近い柔らかな印象の黒、これまでのカラーを継承したシンプルで使いやすい白、上品で深みのあるえんじ、オフィスファッションにも馴染む紺の4色を揃えた。いずれのカラーも、ゴールドに統一した「XS」のロゴがアクセントになっている。

コンパクトながらも4.2mの修正テープを内蔵した『XS 修正テープ』、のりの切れが良いドットタイプのグルーテープを採用した握りやすい形状の『XS テープのり』、コンパクトに収納できる折り畳み式の『XS コンパクト ホッチキス』、左右両利き用で使用できるユニバーサルデザインを採用した『XS カッター』、テープの巻き癖や伸び縮みが少なく、色分けされた目盛が見やすい『XS メジャー<1.5m>』。

ワンタッチで刃が収納可能なスライド式の『XS コンパクトハサミ』、軽い力でスムーズにまっすぐテープを切ることができる『XS テープカッター』、小さく折りたためて一度にコピー用紙5枚まで穴を開けられる『XS コンパクトパンチ』のこれまでと同様の計8アイテム。

また、軽量で丈夫なウレタン製の専用ケースに、『XS 修正テープ』『XS テープのり』『XS コンパクト ホッチキス』『XS カッター』『XS メジャー<1.5m>』『XS コンパクトハサミ』の6アイテムをセットにした『XS ステーショナリーキット』も同時発売する。

XS 修正テープ

仕様:5mm ×4.2m(使いきりタイプ)
本体サイズ:H50×W17.5×D11.5mm
価格(税込):374

XS テープのり

仕様:5mm ×8m(使いきりタイプ)
本体サイズ:H25×W55.5×D13.5mm
価格(税込):396

XS コンパクトホッチキス

仕様:リムーバー付
本体サイズ:H21×W66×D14.5mm
価格(税込):704

XS カッター

本体サイズ:H15×W69×D11mm
価格(税込):462

XS メジャー<1.5m>

本体サイズ:H38×W38×D11mm
価格(税込):748

XS コンパクトハサミ

本体サイズ:収納時/H76×W19×D16mm、使用時/H108×W72.5×D16mm
価格(税込):748

XS テープカッター

本体サイズ:収納時/H25.5×W56×D18mm、使用時/H25.5×W86×D18mm
価格(税込):616

XS コンパクトパンチ

本体サイズ:収納時/H28×W67×D17.5mm、使用時/H56×W109×D45mm
価格(税込):1,408

XS ステーショナリーキット

セット内容:XS 修正テープ、XS テープのり、XS コンパクトホッチキス、XS カッター、XS メジャー<1.5m>、XS コンパクトハサミ
本体サイズ:H82×W105×D36mm
価格(税込):3,850

【問い合わせ】
ミドリ
www.midori-japan.co.jp

この記事を書いた人
趣味の文具箱 編集部
この記事を書いた人

趣味の文具箱 編集部

文房具の魅力を伝える季刊誌

「趣味の文具箱」は手で書くことの楽しさ、書く道具としての文房具の魅力を発信している季刊雑誌。年に4回(3・6・9・12月)発刊。万年筆、手帳、インク、ガラスペンなど、文具好きの文具愛を満たす特集を毎号お届けしています。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

【BIG SMITH×2nd別注】米軍の名作バッグをデニムで再構築! 経年変化が楽しめるデニムのエプロンバッグ。

  • 2025.09.22

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! BIG SMITH × 2nd ワーカーズエプロンバッグ 1940年代のアメリカン・レッドクロス(米国赤十字社)が製...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

【Willis & Geiger×2nd別注】ミリタリーとサファリが香るアーバンアウトドアウエア

  • 2025.09.17

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 90年代のアーカイブをデザインソースに、上品さを加えてアップデート。ウールメルトンジャケット[メトロ ウォーカー] ...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

Pick Up おすすめ記事

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

【Willis & Geiger×2nd別注】ミリタリーとサファリが香るアーバンアウトドアウエア

  • 2025.09.17

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 90年代のアーカイブをデザインソースに、上品さを加えてアップデート。ウールメルトンジャケット[メトロ ウォーカー] ...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...