平成で大ブームのミルキーペンが毛筆タイプの「ミルキーブラッシュ」として新登場

ぺんてるは、毛筆タイプのパステルインキ筆ペン「ミルキーブラッシュ」全8色を、920日(火)より、全国の文具取扱店にて順次発売開始。

ミルキーブラッシュは、1996年に発売して人気を博したパステルカラーのボールペン「ハイブリッドミルキー」のインキを搭載した、ブラッシュタイプの筆ペン。

カラー筆ペンの中でも珍しい不透明のパステルカラーで、クラフト紙や濃い色の紙に書いても、インキがしっかりと乗り、キレイに発色する。穂先による表現と重ね塗りが可能なインキにより、何気ない文字やイラストも、明るくかわいい印象に描くことができる。選ぶ楽しみが広がる、使いやすいパステルカラーの8色展開。

「ハイブリッドミルキー」のインキは、ぺんてるが画材や修正液で培った技術を活用して生まれ、発売当時は、黒い紙にも書ける、これまでにないボールペンとして人気となった。30代~40代を中心に知名度の高い「ハイブリッドミルキー」のあのパステルカラーをそのままに、筆ペンならではの新しい使い心地を提案するミルキーブラッシュは、当時を知る世代には懐かしく、若年世代にはこれまでにない新鮮さを感じさせる筆ペンだ。

また、ぺんてるは本商品の発売を皮切りに、「Pentel Arts」という「書く、描くことそのものの価値を広める」活動を発信していく。筆をもっとラフに、気軽に楽しんでもらいたいという想いから誕生した「ミルキーブラッシュ」は、「Pentel Arts」の世界観を体現する商品。

「ハイブリッドミルキー」は、1996年に発売して人気を博した、パステルカラーのボールペン。不透明なパステルカラーゲルインキを採用したのは、業界初のこと。黒い紙や写真シールにも書けるボールペンとして、「ミルキーペン」の愛称で小中学生を中心に一大ブームを巻き起こし、販売本数は年間1億本を突破。店頭では一時品薄状態となり、お詫び広告を出すという異例の事態となった。

発売から26年が経った現在も、 平成時代の文化を象徴するアイテムとして、また、「黒い紙に書けるパステル調インキのペン」の代名詞として、高い認知度を有している。
*「ハイブリッドミルキー」は、現在は国内では販売終了。

ミルキーブラッシュ

.筆で楽しむ、 心ときめくパステルカラーインキ
筆跡の線幅の違いから、「ハイブリッドミルキー」と同じインキのままでは色の印象が強くなりすぎるため、派手になりすぎない色合いの調整や、毛筆の書き味を損ねずにカラーペーパーに描いてもインキ色を感じられるカバー力を実現することが課題となった。

5年の歳月を費やし、色合いやインキ粘度の試行錯誤を重ね、最適なバランスを追求。その結果、書き味のなめらかさを維持しつつ、下地を隠す隠ぺい性が高く、濃い色の紙にもはっきり色が映える、バランスの良いインキを実現した。

カラーラインナップは、パステルミントグリーン、パステルオレンジ、パステルイエロー、パステルグリーン、パステルピンク、パステルブルー、パステルバイオレット、ホワイトの8色で、ミルキーらしいパステルカラーを揃えた。この筆ペンに最適化したインキ開発により、重ね塗りが可能となり、ミルキーブラッシュ同士や、他のペンとの組み合わせなど幅広い表現を楽しむことができる。

2.ラフに描いても可愛くなる、自由な表現を生む穂先
ロングセラー「ぺんてる筆」で培った技術を活かした、まとまりが良くコシのある高品質な穂先。しなやかな描き心地で、穂先全体を使えば広い面をキレイに塗れて、先端を使えば細かい模様なども自由自在に描くことができる。
ブラッシュタイプならではの自由度の高さは、本格的なイラストやレタリングにはもちろん、日常の中でラフに描いて気軽に使うのにもぴったり。

ミルキーブラッシュ

8
価格:550円(税込)

ミルキーブラッシュ8色セット

価格:4,400円(税込)

102日開催Pentel DAY 2022にて、ミルキーブラッシュ・ワークショップを開催

Pentel DAY 2022」は、ぺんてる筆やアートブラッシュ、筆タッチサインペンをはじめとするブラッシュ系製品を、日ごろから愛用している人向けに、製品の新たな魅力や開発のウラガワが体感できるファンイベント。「ミルキーブラッシュ」を使ったワークショップも実施予定。

【ミルキーブラッシュワークショップ概要】

日時:2022102日(日)14:1015:20
参加方法:後日ぺんてるの公式TwitterInstagramから案内する、 Peatixのページより先着順にて応募することが可能。
申込んだ人には、ワークショップ参加用URLをメールにて送付し、イベント前日までに「ミルキーブラッシュ」2色を含むワークショップのキットを郵送。
当日は、キットを使ってワークショップを楽しむことができる。
公式Twitter ルル @pentel_lulu / ペペ @pentel_pepe
公式Instagram: ぺんてる @pentel_official
ワークショップ参加費:1,000
(ワークショップで使用するミルキーブラッシュなどの費用を含む。)

視聴方法:当日の全プログラムはオンラインからどなたでも無料で視聴可能。
PentelDay無料オンライン視聴(YouTubeライブ): https://youtu.be/Bjs_xFWE7-I

【当日のプログラム】
13:0013:20 オープニングパフォーマンス 宮久保胡蝶さんによるライブドローイング
13:3014:00 トークセッション ぺんてる技術系社員×宮久保胡蝶さん×松本麻衣子アナ
14:1015:20 ミルキーブラッシュワークショップ
15:3016:00 インクルーシブデザインプロジェクト 活動報告

【問い合わせ】
ぺんてる お客様相談室
TEL0120-12-8133