万年筆の太さは太字・中字・細字の3種類じゃない? 海外と国産ブランドの字幅の違いも比較してみた!

万年筆のペン先の字幅は、主なものとして太字・中字・細字があるが、実はもっと細分化している。せっかくなら使用目的や書きたい文字の大きさによって選ぼう。字幅は先端のペンポイントのサイズや形によって決まるが、規格がなく、筆記線の太さはあくまでも目安になる。特に海外と国産の万年筆ではかなり異なり、国産の方が細めに設定されている。その違いも紹介していこう。

物によっては、7~8種類もある万年筆の字幅。

パイロット カスタムシリーズの EF(右)とBB(左)の筆記線

万年筆の字幅の基本はF(細字)、M(中字)、B(太字)の3種類。ブランドによってEF(極細)、MF(中細)、BB(極太)があり、さらに細いUEF(超極細)や太いC(特太字)を作っているものもある。しかしボールペンと異なり、万年筆の字幅には規格がない。海外ブランドに比べて国産万年筆の字幅は細く、国産のMと海外のFがほぼ同じという場合もある。

筆記線は筆圧や筆記角度によっても変わるため、書き方によっては目指す字幅にならないこともある。表記だけを判断材料にせず、実際に試し書きして目的の筆記線かを確認するようにしよう。

字幅はペンポイントのサイズで決まる。

ペン先の先端にある球体がペンポイント。このペンポイントのサイズによって字幅のベースが決まり、同じ字幅でも仕上げの仕方で筆記線の太さが微妙に異なる。さらに切り割りの寄せ具合やペン芯の添い方も影響し、インクフローが潤沢なら太く、絞れば細くなる。使い込めば筆記角度に合わせて小さな面ができ、線が太くなる傾向がある。

国産万年筆の字幅と筆記線の太さの目安。

字幅によって異なる筆記線の太さの目安一覧。国産万年筆は細めに設定されている。

字幅 筆記線の太さ
UEF 超極細 0.18~0.24 mm
EF 極細 0.24~0.28 mm
F 細 0.28~0.34 mm
MF 中細 0.32~0.38 mm
M 中 0.34~0.44 mm
B 太 0.44~0.54 mm
BB 極太 0.66~0.86 mm

※中屋万年筆のデータを参照。筆記圧50g・筆記角度60度の場合。

字幅別の適した用途とは?

一般的に言われている、字幅ごとの適した用途は下記の表のとおり。だが、あくまでも目安なので好みで自由に選べばいいだろう。

超極細・極細・細
・ 手帳に予定を細かく書く
・ 授業や講義のノート
・ 会議中に資料などに追記する
中細・中
・ 契約書、稟議書などのサイン
・ 日記帳に出来事や思い出を書く
・ 会議中などにアイデアをノートに書く
・ 履歴書、公式書類などの清書(細字も)
・ 原稿用紙に書く
太・極太
・ 年賀状、郵便の宛名書き
・ アイデアなどを乱雑に書き出す
・ 便箋に便りを書く

海外ブランドと国産ブランドのペン先を比較してみた!

海外の万年筆のペンポイントは丸いものが多く、筆記線は太め。国産万年筆のペンポイントは細長い傾向で筆記線は細め。比べてみると違いが分かる。同じ字幅でも印象は異なるので、選ぶ際の目安にするといいだろう。

一般的な中太・中軸に慣れてくると、いつしか自分の好みの文字を書きたくなるもの。国産と海外ブランドでは同じ字幅表記でも書いてみるとだいぶ印象が異なる。いろいろ試して理想の一本との出会いを目指してもらいたい。

(出典/「趣味の文具箱特別編集 万年筆とインク入門」)

この記事を書いた人
趣味の文具箱 編集部
この記事を書いた人

趣味の文具箱 編集部

文房具の魅力を伝える季刊誌

「趣味の文具箱」は手で書くことの楽しさ、書く道具としての文房具の魅力を発信している季刊雑誌。年に4回(3・6・9・12月)発刊。万年筆、手帳、インク、ガラスペンなど、文具好きの文具愛を満たす特集を毎号お届けしています。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

Pick Up おすすめ記事

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...