昭和40年男 2024年10月号 Vol.86「魅惑の昭和ディスコナイト」が発売。

昭和40年(~41年3月)生まれの男性のための情報誌『昭和40年男』の最新号が発売。特集は「魅惑の昭和 ディスコナイト」。昭和(70年代後半~80年代前半)のディスコ文化及びディスコ音楽を大々的にフィーチャーした内容は昭和40年男たちの心も躍る内容が満載。

あの頃のディスコ文化に学ぶもの。

9月11日発売号になる「昭和40年男」の特集は「魅惑の昭和 ディスコナイト」。国を越え、世代を超え、時を超えたディスコミュージック。人力で生み出されるゴキゲンなグルーヴはダンスフロアだけでなく、ニッポン流に翻訳されてテレビやラジオからも頻繁に流れ、少年少女たちも夢中にさせられたもの。

この特集では昭和(70年代後半~80年代前半)のディスコ文化及びディスコ音楽を大々的にフィーチャー。ディスコダンスの伝道師であり今号の表紙も飾ってくれたイラストレーター・江守藹さんが語る東京ディスコ史にはじまり、伝説のディスコDJのインタビュー、さらにディスコと歌謡曲を結びつけたヒットメーカー・筒美京平についての考察を近田春夫さんに、その筒美京平の楽曲で羽ばたいた岩崎宏美さんにも貴重なお話を伺っている。

あの盛り上がりは一体なんだったのか。何を残したのか。それは今どういう形で継承され残っているのか。さまざまな角度から検証していく。

第二特集「俺たちの時間旅行 タイム・トラベル」は、1971年(昭和46年)にフォーカス。この年から『週刊少年マガジン』で連載が始まった『空手バカ一代』について前田日明さんが、はっぴいえんどの歴史的名盤『風街ろまん』についてカーネーションの直枝政広さんが語るほか、伝説となっている箱根アフロディーテでのピンク・フロイド来日公演、カップヌードル発売、江夏豊のオールスターゲーム9連続奪三振といったトピックを取り上げていく。

連載インタビューでは「俺たちのアイドル」に伊藤 蘭さん、「ガツンとひと言。兄貴に説教」に映画監督の石井岳龍さん、対談連載「樋口教宏の神のみぞ知る」にはダイアモンド☆ユカイさんが登場。錦織一清さん、大槻ケンヂさん、江口寿史×鈴木ダイスケ「回転ちがいのズル休み」などの連載陣も絶好調。どのページも見逃せない内容。

Exclusive Cross Talk バブルガム・ブラザーズ

本誌ディスコ特集巻頭の場において、彼らほど相応しいアーティストはいるだろうか。ちょっとワルそうだけど、おしゃれで、ユーモアセンスも抜群の兄貴的存在。そう、我々の不良願望をくすぐってくれたブラザートムとブラザー・コーンによるバブルガム・ブラザーズが本誌初登場! 久々にコンビを復活させ、再始動させた意味、そして二人のベースにある昭和のディスコシーンについての話を聞いた。

昭和のディスコと昭和40年男

黒人音楽人気からの派生で注目された70年代半ばの第一次ディスコブームも『サタデー・ナイト・フィーバー』のヒットでブームとなった第二次ディスコブームもリアルタイムでは体験できなかった昭和40年男。後追い世代ゆえ生まれた独特のディスコ観とは。

ディスコと人生を歩んだ伝道師 江守藹が語る東京ディスコ史

最先端カルチャーの発信基地であり、リアルタイムの黒人音楽に触れることのできる場だったディスコ。その歴史を、日本にディスコカルチャーが誕生して開花するまでの一部始終を目撃した男、江守藹とたどる。

ディスコで見かけたファッションアイテム

1970年代後半から火がついたディスコと時を同じくして、アメリカンファッションやサーフィンのブームも到来していたあの頃。そんなすべてが入り乱れる踊り場は、今思うと毎日がファッションウィークのようだった。

近田春夫が語る、ディスコと歌謡曲と筒美京平と

日本の歌謡曲にディスコをもち込んだ男、それが大ヒットメーカー筒美京平だった。筒美作品の研究で知られる近田春夫に、京平ディスコの構造的な魅力、そして踊るためのディスコミュージックについて、徹底解説していただきました!

前田日明が語る『空手バカ一代』

“牛殺し”の空手家、大山倍達の半生をドラマチックに描いた実録漫画『空手バカ一代』。当時、少年読者としてこの漫画から受けた多大なる影響と大山総裁との秘話を“格闘王”前田日明に語ってもらった。

はっぴいえんど『風街ろまん』発売

後世のバンドに多大な影響を与えたはっぴいえんど。そのなかでも彼らの2枚目のアルバム『風街ろまん』は誰も成し得なかった日本語ロックの完成系として名高い。その理由と魅力をカーネーションの直枝政広に聞いた。

俺たちのアイドル 伊藤 蘭

我らがランちゃん、本誌4度目の登場である。そして今回は4度目にして初の「俺たちのアイドル」ページになる。記憶に新しい『NHK紅白歌合戦』や最新シングル、もちろんキャンディーズ時代の話も伺った。

購入はこちらから!

この記事を書いた人
昭和40年男 編集部
この記事を書いた人

昭和40年男 編集部

1965年生まれの男たちのバイブル

『昭和40年男』は、昭和40年(~41年3月)生まれの男性のための情報誌。誌面では同年齢の活躍を紹介したり、そろそろ気になってくる健康面をサポートする記事の他、かつて夢中になったあれこれを掘り下げる記事を多数掲載!「故きを温ね新しきを知る」──本誌は、昭和40年生まれのための温故知新を提供できる存在になるべく、「ノスタルジックな想い出が呼ぶ共感」を「明日を生きる活力」に変えることを命題に誌面づくりに奮闘中!!
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

【土井縫工所×2nd別注】日本屈指のシャツファクトリーが作る、アメトラ王道のボタンダウンシャツ発売!

  • 2025.10.07

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! トラッド派には欠かせない6つボタンのBDシャツ「6ボタン アイビーズB.D.シャツ」 アメリカントラッドを象徴するア...

【Punctuation × 2nd別注】手刺繍のぬくもり感じるロングビルキャップ発売!

  • 2025.10.29

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 【Punctuation × 2nd】ロングビルキャップ[トラウト] 温もりのある手仕事が特徴の帽子ブランド「パンク...

進化と伝統、どちらもここに。「L.L.Bean」のアウトドアと日常の垣根を超える名品たち。

  • 2025.10.17

100年以上にわたり、アウトドアと日常の垣根を越える名品を生み続けてきた「エル・エル・ビーン」。誠実なモノづくりと顧客への真摯な姿勢は、現代まで脈々と受け継がれている。伝統を守りながらも進化を恐れない、その精神こそが、今も世界中の人々を魅了し続ける理由だ。 愛される理由は機能美とその誠実さ 100年...

“黒のコロンビア”って知ってる? オンオフ自在に着回せる、アップデートされたコロンビアの名品を紹介!

  • 2025.10.21

電車や車といった快適な空間から、暑さや寒さにさらされる屋外へ。都市生活は日々、急激な気温差や天候の変化に直面している。実はその環境こそ、自然で磨かれた「コロンビア」の技術が生きる場だ。撥水性や通気性といったアウトドア由来の機能を街に最適化し「コロンビア ブラックレーベル」は、都市生活者の毎日を快適に...

いつものトラッドがこんなにも新鮮に!ジャパンデニムの雄エドウインが提案する、クラシックな黒

  • 2025.10.18

“黒”という色はモードファッションとの結びつきが強い。故にトラッドスタイルとの親和性は低いように思われる。しかし、エドウインの提案する“黒”は実にクラシックである。 クラシックなトラウザーズが黒とトラッドを身近にする ブレザー、ボタンダウンシャツ、スラックス……。アメリカントラッドを象徴するアイテム...

Pick Up おすすめ記事

進化と伝統、どちらもここに。「L.L.Bean」のアウトドアと日常の垣根を超える名品たち。

  • 2025.10.17

100年以上にわたり、アウトドアと日常の垣根を越える名品を生み続けてきた「エル・エル・ビーン」。誠実なモノづくりと顧客への真摯な姿勢は、現代まで脈々と受け継がれている。伝統を守りながらも進化を恐れない、その精神こそが、今も世界中の人々を魅了し続ける理由だ。 愛される理由は機能美とその誠実さ 100年...

【J.PRESS×2nd別注】こんなイラスト、二度と出会えない。 著名イラストレーターとのコラボスウェット。

  • 2025.10.21

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 【J.PRESS×2nd】プリントスウェットシャツ【AaronChang】 アメリカにある優秀な8つの大学を総称して...

【Punctuation × 2nd別注】手刺繍のぬくもり感じるロングビルキャップ発売!

  • 2025.10.29

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 【Punctuation × 2nd】ロングビルキャップ[トラウト] 温もりのある手仕事が特徴の帽子ブランド「パンク...

“黒のコロンビア”って知ってる? オンオフ自在に着回せる、アップデートされたコロンビアの名品を紹介!

  • 2025.10.21

電車や車といった快適な空間から、暑さや寒さにさらされる屋外へ。都市生活は日々、急激な気温差や天候の変化に直面している。実はその環境こそ、自然で磨かれた「コロンビア」の技術が生きる場だ。撥水性や通気性といったアウトドア由来の機能を街に最適化し「コロンビア ブラックレーベル」は、都市生活者の毎日を快適に...

いつものトラッドがこんなにも新鮮に!ジャパンデニムの雄エドウインが提案する、クラシックな黒

  • 2025.10.18

“黒”という色はモードファッションとの結びつきが強い。故にトラッドスタイルとの親和性は低いように思われる。しかし、エドウインの提案する“黒”は実にクラシックである。 クラシックなトラウザーズが黒とトラッドを身近にする ブレザー、ボタンダウンシャツ、スラックス……。アメリカントラッドを象徴するアイテム...