『身だしなみメイク』『アイドルメイク』の2大メンズメイクの基本を覚えよう!【動画あり】

メンズメイク市場が急速な盛り上がりを見せている今こそメイクスキルを上げるべきタイミング。メンズに人気のヘアサロン「グリコ」で店長を務め、ヘアメイクとしても活躍する原田直美さんにメンズメイクの基本を教わった。わかりやすいテクニック動画から2パターンのメイクを押さえてトレンド顔になろう!

コンプレックスを解消し自信を持てる顔に。

「grico」原田直美さん|はらだなおみ。『グリコ』店長。1985年9月12日生まれ。群馬県出身。日本美容専門学校卒業。ヘアのみならず韓国メイクやトレンドメイクを得意とし、セミナー講師も務める

メンズメイクの系統は「欠点をカバーして清潔感を出す身だしなみ系メイク」と「カラーメイクも取り入れてしっかり盛る 韓国アイドル系メイク」のふたつ。前者はベースメイク中心で、肌や眉をきれいに整えることがメインなので学校や職場にもなじみやすいもの。後者は陰影をつけて顔を立体的に見せ、アイカラーで目力もアップ。やりすぎない程度に盛っていくメイクです。自分に似合うメイクが見つかれば自分の顔がもっと好きになれるはずです。

肌色のタイプ(イエベ・ブルベ)を知ろう。

肌色のタイプは黄みを含んだ「イエローベース」と、青みを含んだ「ブルーベース」に分けられる。イエベ・ブルベの診断法と、それぞれのメイクのポイントを押さえよう!

5円玉と1円玉でカンタン肌色診断

手の甲に5円玉と1円玉を乗せて、どちらがきれいな肌に見えるかでブルベ・イエベを診断。

ブルべの場合

ブルーベースの肌の場合、5 円玉を乗せたときには肌の血色感がなく、1円玉を乗せると血色がよく健康的な色に見える。

イエベの場合

イエローベースの肌の場合。5円玉を乗せると肌が明るくトーンアップして見える。1円玉を乗せるとややくすみを感じる。

青系の布と黄系の布で肌色をチェック

黄色やベージュ系と、青や紺系の布の上に手を置いて比較。どちらが自分の肌によりなじむかで診断する。

ブルべの場合

ブルベの場合、ベージュの布に手を置くと血管や関節の黒ずみが強調される。青い布に手を置くと、くすみのないきれいな手に見える。

イエベの場合

イエベの場合、黄色の布に置いた手は色白に見えるが、青い布に置いた手は、血管が青く浮き上がり、肌色が暗く見える。

【ブルベメイクのポイント】

ファンデーションやBBクリームはピンク寄りのものが肌になじむ。アイブロウは「モカブラウン」「レッドブラウン」などがおすすめ。黄みがかったブラウンだと肌がくすんで見えることがある。希望の色がない場合はアイシャドウで代用してもOK

【イエベメイクのポイント】

ファンデーションやBBクリームは黄みがかったウォームカラーを選ぼう。アイブロウは「ライトブラウン」「ヘーゼル」「アッシュ」「ベージュ」などの黄みがかったブラウンが似合う。赤みの強いものを選ぶとメイクが浮いてしまうので要注意だ。

シェーディングとハイライトの入れ方を覚えよう。

影をつけて引き締めるシェーディングと光が当たっているように見せて凸感を作るハイライトで、顔型をコントロールしよう。

【基本の入れ方】卵型の場合

基本的にハイライトを入れるのは、おでこの中央、鼻のつけ根、鼻先、目頭、唇の山の上、ほお骨の上、あご先など高く見せたい部分。シェーディングは輪郭に沿って入れ、小顔効果をねらう。

【基本の入れ方】面長の場合

おでこの生え際とあごの下にシェーディングを入れて縦の長さを短く見せる。ハイライトはほおの上に横長に入れ、横への広がりを感じさせる。

【基本の入れ方】丸型の場合

顔の側面にシェーディングを入れて輪郭を縦長に。ハイライトはおでこ~鼻筋のTゾーン、目尻を囲むCゾーン、あご先に入れてメリハリを出す。

【基本の入れ方】逆三角形の場合

シェーディングはおでこの生え際~耳前に入れて顔の上半分を引き締める。あごまわりには入れない。ハイライトはほお骨の下のくぼみに入れてふっくらさせる。

【基本の入れ方】ベース型の場合

シェーディングはエラの外側を削るイメージで三角形を描くように入れる。目の下に長めの逆三角形のハイライトを入れて、縦長の印象をつくる。

2大メイク01 ビジネスシーンでも使える『身だしなみメイク』。

メンズメイクの主流は、一見メイクをしていることがわからないような身だしなみ系のメイク。ヒゲや肌の色ムラを隠したり、眉を整えたりすることで自分の顔をアップデートさせるものだ。クリーンな印象を与えるので、学校やビジネスシーンにも最適!

使用アイテム

プレシャスミネラルBBクリームモイスト(ベージュ)/エチュードハウス

カラーミキシングコンシーラーp 03/キャンメイク

カバー&ストレッチコンシーラーUV C01/キャンメイク

パーフェクト コンシーラー コンパクト/アディクション

シーバムコントロールパクト/エチュード

ニューボーン WブロウEX N(グレイッシュブラウン)/サナ

ニベアモイストピュアカラーリップクリームC(チェリーレッド)/花王

2大メイク02 映える男になりたいならこれ!『韓国アイドルメイク』。

ナチュラルな身だしなみメイクの対極にあるのが韓国アイドルメイク。「いつもとは違う自分になりたい!」「アイドルみたいにカッコよく盛りたい!」という人は今すぐ試そう。クセになること間違いなし!

使用アイテム

フィックス&フィックストーンアッププライマー(ラベンダー)/エチュードハウス

ダブルラスティング ファンデーション(ニュートラルベージュ)/エチュード

リクイドファンデーション102/RMK

シーバムコントロールパクト/エチュード

プレイ101スティックデュオ#03/エチュードハウス

ニューボーン WブロウEX N(グレイッシュブラウン)/サナ

ベターザンアイズM0/ロムアンド

フィクシングティント(ヴィンテージレッド)/エチュード

※情報は取材当時のものです。現在取り扱っていない場合があります。

(出典:「Men’s PREPPY プラス メンズヘアメイクBOOK」)

この記事を書いた人
Men's PREPPY 編集部
この記事を書いた人

Men's PREPPY 編集部

プロ向けメンズビューティ誌

Hair & Beauty Trend For Professional!美容のプロのためのヘア&ビューティトレンド専門メディア。今や男性もヘア、スキンと美意識は高まるばかり。そんなニーズに応えようと頑張る理美容師に向けて成功事例をたっぷり紹介。カッコいい男性をプロデュースするノウハウがぎっしり詰まっています。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

【Willis & Geiger×2nd別注】ミリタリーとサファリが香るアーバンアウトドアウエア

  • 2025.09.17

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 90年代のアーカイブをデザインソースに、上品さを加えてアップデート。ウールメルトンジャケット[メトロ ウォーカー] ...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

Pick Up おすすめ記事

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

【BIG SMITH×2nd別注】米軍の名作バッグをデニムで再構築! 経年変化が楽しめるデニムのエプロンバッグ。

  • 2025.09.22

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! BIG SMITH × 2nd ワーカーズエプロンバッグ 1940年代のアメリカン・レッドクロス(米国赤十字社)が製...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...