7月に登場したBESSの新モデル『程々の家 晴七色』『風のログ』を徹底紹介!

  • 2025.08.22

自然素材を生かした個性豊かな住宅を提供するBESS(ベス)が、2025年7月に発表したふたつの新モデル、「程々の家 晴七色」と「風のログ」。どちらもこれまでと比べ手の届きやすい価格帯で、心躍る家になっている。今回は皆さんにその魅力をお伝えしたいと思う。

晴七色 ──「程々の家」シリーズからの新提案

「晴七色」は、BESSの「程々の家」シリーズの特別モデル。「程々の家」は、日本家屋らしい威厳ある佇まいが特徴だ。落ち着きのある雰囲気はそのままに、「晴七色」では、軽やかさや明るさを取り入れた。

例えば、壁。従来の「程々の家」では板壁がメインだが、「晴七色」では白壁をベースに、板壁と梁がアクセントになった明るい空間が魅力だ。重厚すぎない雰囲気で家具が選びやすくなったのもありがたい。

家の内部は、家族が集まり、ゆったりと過ごせるように設計されている。リビングからダイニング、キッチン、そして広縁が一体化し、どの部屋からも家族の気配を感じ取りやすい。また、リビングの大きな窓からは、四季折々の自然の美しさを堪能でき、部屋の隅々まで心地よい風が通り抜けるのだ。リビングでのんびりしたり、広縁でゆったり過ごしたり、自然と共に暮らす。まさに理想的な住処ではないか。

価格は、税込2,380万円から。通常の程々の家と比べ価格が抑えられており、若い世代や子育て世代にぴったりな選択肢。手が届きやすい価格でありながらも、快適な住環境と抜群のかっこよさを両立させている点が魅力的だ。

風のログ ── 自由で遊び心満載の新ログハウススタイル

「風のログ」は、BESSが手掛ける新しいログハウススタイルで、その名の通り「風のように自由で軽やか」なつくり。延床面積は84.68㎡で、ログハウスの温かみが感じられる木のぬくもりが特徴だ。屋内には、木の香りが広がり、心から落ち着ける空間が広がっている。

一番の特徴は、中央に配置された階段と大きな吹き抜け空間。天井が高く開放感があり、家全体が広々と感じられる。もちろんBESSの家の特長であるロフトスペースもあり。吹き抜けとつながっており、光が入るので明るい。間取りで居場所を固定しないので、自分たち好みに空間を使うことができる。

壁一面に伸びる長さ約7.7m・幅約80㎝の「インナーデッキ」は、読書スペースや子どもの遊び場、収納など多様な使い方が魅力的。大きな窓があることで、外の空気を感じながら、ゆっくりと自由な時間を過ごせる。

「風のログ」の価格は、税込1,950万円から。外装の色やデザインも自由度があり、個性的な家づくりが可能だ。遊び心を持ちつつ、実際に住むための機能性もバッチリ。手の届く価格で、自由で個性的なライフスタイルを実現できるので、若い世代や趣味を大切にしたい人にぴったり。

どちらの家も、BESSが大切にしている「遊びごころ」と「機能性」のバランスをうまく取り入れている。「晴七色」は上質なデザイン、快適に過ごせる空間設計を提供し、「風のログ」は、シンプルでありながら自由で楽しい暮らし方を提案する。実際に生活するうえで、家という住処を楽しむことができる魅力的な選択肢だ。

BESSの展示場で特別モデルのパンフレットをお渡し中!

2025年12月末まで全国のBESS単独展示場「LOGWAY」で両モデルのパンフレットをお渡し中。BESSの展示場では予約不要で、家を検討していなくてもスタッフがつかず自由に見学できるので、今度のお休みに行ってみるのはいかがだろうか。

BESS ホームページ
https://www.bess.jp/
程々の家 晴七色
https://www.bess.jp/products/hodohodo/hare/
風のログ
https://www.bess.jp/products/kazelog/

LiLiCo

昭和45年女

人生を自分から楽しくするプロフェッショナル

LiLiCo

松島親方

CLUTCH Magazine, Lightning, 2nd(セカンド)

買い物番長

松島親方

モヒカン小川

Lightning, CLUTCH Magazine

革ジャンの伝道師

モヒカン小川

ランボルギーニ三浦

Lightning, CLUTCH Magazine

ヴィンテージ古着の目利き

ランボルギーニ三浦

パピー高野

2nd(セカンド)

断然革靴派

パピー高野

おすぎ村

2nd(セカンド), Lightning, CLUTCH Magazine

ブランドディレクター

おすぎ村

なまため

2nd(セカンド)

I LOVE クラシックアウトドア

なまため

みなみ188

2nd(セカンド)

ヤングTRADマン

みなみ188

村上タクタ

ThunderVolt

おせっかいデジタル案内人

村上タクタ

竹部吉晃

昭和40年男, 昭和45年女

ビートルデイズな編集長

竹部吉晃

中川原 勝也

Dig-it

民俗と地域文化の案内人

中川原 勝也

清水茂樹

趣味の文具箱

編集長兼文具バカ

清水茂樹

岡部隆志

英国在住ファッション特派員

岡部隆志

2nd 編集部

2nd(セカンド)

休日服を楽しむためのマガジン

2nd 編集部

CLUTCH Magazine 編集部

CLUTCH Magazine

世界基準のカルチャーマガジン

CLUTCH Magazine 編集部

タンデムスタイル編集部

Dig-it

初心者にも優しいバイクの指南書

タンデムスタイル編集部

昭和40年男 編集部

昭和40年男

1965年生まれの男たちのバイブル

昭和40年男 編集部