2日間で延べ1000台以上のバイクが集結! ウエスタンリバーが最高に盛り上がる2日間。

  • 2025.08.15

バイクはもちろん、クルマ、ローブローアート、ファッション——そのすべてを詰め込んだ週末が、今年もウエスタンリバーを揺らした。彼らが主催する『RUMBLING WHEELERS』は、リアルなアメリカンカルチャーを体感できる唯一無二のイベント。フリーマーケットやライブ、人気ブランドのポップアップなど、熱狂と興奮に包まれた2日間を振り返る。

新潟県上越市に全国からバイク乗りが大集結!

「ランブリングウィーラーズ」は今年で10周年を迎えたウエスタンリバーの人気イベント。ウエストライド代表・中井さんらがアメリカで参加したバイクミーティングにインスパイアされ「誰もが自由に楽しめる場」として企画されたのが始まり。

今年は全国からバイク乗りが集まり、2日間で延べ1000台以上が集結。旧車やカスタム車、珍車まで揃う見応え抜群の光景が広がった。会場にはパーツやアパレルなどを販売するマーケットエリアも出現。さらにウエストライドのグラフィックを手がけるクリエイターたちの制作風景を間近で見られる「ランブリングアートショー」も併催。賑わいがピークを迎える初日の夜はライブを皮切りに、パンヘッド乗りの中から優勝者を選ぶアワード企画「パンヘッドヘブン」も開催され大いに盛り上がった。

アメリカ好きでバイク好きなら、来年はぜひ体感してほしいイベントだ。

【DATA】
WESTERN RIVER
新潟県上越市大字飯1410-3
TEL025-526-2415 11:00~19:30 水曜休

会場には旧いアメリカ車もズラリ。マッスルカーにホットロッドと、アメリカのミーティングさながらの景色が広がり、イベント参加者の層の厚さが感じられた。

「RUMBLING WHEELERS」主催者・中井浩之さん。セレクトショップ「ウエスタンリバー」の代表であり、アパレルブランド「ウエストライド」のディレクターも兼務。バイクカルチャー全般に造詣が深いことでも知られる。

イベントの目玉となった「パンヘッドヘブン」。今やエントリーは全国まで広がり、会場の外周に所狭しと並んだパンヘッドは、まさに圧巻の一言!

来場者のバイクが選ばれるアワード企画も実施!

今年は例年のパンヘッドヘブンに加え、特別賞もサプライズで用意! 特別ゲストとして会場に訪れていたカリフォルニアのキャップブランド「AMPAL CREATIVE」代表・アンドリュー氏が、来場者たちの中から気になるバイクをその場でピックアップ。急遽開催されたアワードに会場の熱気も最高潮に達した。

アンドリューがチョイスしたのは、名古屋のプライドロックが製作したアーリーショベル。細部まで作り込まれたスタイルは、まさに走る芸術品と言える。

今年のパンヘッドヘブンの選定基準は「最も長くパンに乗り続けている人」。見事優勝を飾ったのは、19歳から実に26年間愛し続けたツワモノだ。

LiLiCo

昭和45年女

人生を自分から楽しくするプロフェッショナル

LiLiCo

松島親方

CLUTCH Magazine, Lightning, 2nd(セカンド)

買い物番長

松島親方

モヒカン小川

Lightning, CLUTCH Magazine

革ジャンの伝道師

モヒカン小川

ランボルギーニ三浦

Lightning, CLUTCH Magazine

ヴィンテージ古着の目利き

ランボルギーニ三浦

パピー高野

2nd(セカンド)

断然革靴派

パピー高野

おすぎ村

2nd(セカンド), Lightning, CLUTCH Magazine

ブランドディレクター

おすぎ村

なまため

2nd(セカンド)

I LOVE クラシックアウトドア

なまため

みなみ188

2nd(セカンド)

ヤングTRADマン

みなみ188

村上タクタ

ThunderVolt

おせっかいデジタル案内人

村上タクタ

竹部吉晃

昭和40年男, 昭和45年女

ビートルデイズな編集長

竹部吉晃

中川原 勝也

Dig-it

民俗と地域文化の案内人

中川原 勝也

清水茂樹

趣味の文具箱

編集長兼文具バカ

清水茂樹

岡部隆志

英国在住ファッション特派員

岡部隆志

2nd 編集部

2nd(セカンド)

休日服を楽しむためのマガジン

2nd 編集部

CLUTCH Magazine 編集部

CLUTCH Magazine

世界基準のカルチャーマガジン

CLUTCH Magazine 編集部

タンデムスタイル編集部

Dig-it

初心者にも優しいバイクの指南書

タンデムスタイル編集部

昭和40年男 編集部

昭和40年男

1965年生まれの男たちのバイブル

昭和40年男 編集部