2ページ目 - 事件もあった!? 雑誌Lightningの30年の歩みを振り返ってみた

2017年3月26日

6回目の相妻フェスティバルWEST。大阪・泉大津フェニックスにて開催。 アームレスリングやクイズ大会、抽選会など、内容も盛りだくさんだった。

2017年【事件簿】

1人担当したムック本。自分の希望でページ数をかなり増やしたせいで校了がかなりギリギリになり、結果5日間も徹夜した。原稿をパソコンでタイピングしていると、パソコンのモニター上でそれらの文字ひとつひとつが宙に舞ってバラバラになる幻覚まで見るように。トイレの鏡を見ると、自分の白目が絵の具で塗ったように真っ赤。充血を通り越して出血していた。数日で治ったからいまでは笑い話だけど焦った!「ランボルギーニ三浦」

2017年7月

ライトニング2017年9月号(Vol.281)の特集では、アーティスト森山直太朗さんの愛車、1989年式フォルクスワーゲン・T3ヴァナゴンのウエストファリア仕様を紹介。

2017年9月

ライトニング2017年11月号( Vol.283)にて、連載「ザ・トランクショー」の拡大スペシャルとして、長渕剛さんが登場。愛用のギターやハーレー、革ジャンやサングラスなどを見せてくれ、 熱きメッセージを届けてくれた。セイッ。

2017年11月26日

第13回・稲妻フェスティバル2017が東京・お台場で開催。従来の開催時間より1時間延長して、9時30分~16時30分に。人気沸騰中のアーティスト平井大さんのライブも行われ、甘い歌声に酔いしれた。

2018年3月11日

稲妻フェスティバル2018 Springが東京・お台場で開催。今回は大阪での開催は無し。 春夏モノも買えるとあって、秋の稲フェスとは一味違った楽しみ方ができると大好評。

2018年【事件簿 】

編集部がサカサモト、ADちゃん、めぐミルクの3人にだけになってしまった。当時のボス(?)に「今のライトニングは土の匂いしかしない。もっとシーブリーズを!」と言われ、3人ともポカン。我ら自ら「シーブリーズを感じられない3人」と命名。そしてその後に待っていたのが、なんと特大号。校了間近の1週間は合宿状態、からの怒濤の校了を迎える。しばらく3人とも腑抜け状態になる。「ADちゃん&めぐミルク」

2018年12月16日

第14回目の稲妻フェスティバル2018、 東京・お台場で開催。東京オリンピックの開催に伴い、お台場会場も今年で最後。 たくさんの笑顔に出会うことができた。

2019年2月

ライトニング2019年4月号で、記念すべき300号に。人気ブランドとのコラボアイテムをリース。当時の編集長と副編集長が年末の忙しい時期にホノルルマラソンに参加し、見事完走。

2019年【事件簿】

取材で沖縄へ。夜ホテルでテレビを見ていたら、首里城が火災で全焼したニュースが。次の日沖縄は悲しみモードに包まれる。無事取材が終わり東京に帰ろうと那覇空港に向かったが、機材トラブルで帰れず。数時間後に機体の用意ができ臨時便が出ることになったが、出発はなんと朝の4時! スタッフさんから「この便に乗っていただいた方には1人5万円を頒布します」の言葉に即決。JAL、スゴイ!「めぐミルク」

2020年1月

新型コロナウイルス感染症が流行。

2020年4月

1回目の緊急事態宣言が発令される。異例のリモートワークでの仕事になる。

2020年9月

株式会社ヘリテージ設立。コロナ禍でなにもできない期到来。取材ができないので、過去のムック本の流用や自宅でできるDIYをしてなんとか乗り切る。

2020年7月18-19日

初のオンライン上での稲妻フェスティバル、「オンラインフェス」が開催される。夜通し配信され、深夜帯もかなりの盛り上がりだった。

2021年

少しずつコロナ禍も落ち着き、通常運転に戻る。

2022年5月1日

稲妻フェスティバル2022が大井競馬場で開催される。久しぶりに顔を合わせてのイベント、大いに盛り上がった。

2022年8月

令和版『風雲!たけし城』(Amazon Primeで配信)にライトニングチームとして参戦。全員初戦落ちしてしまった。

2022年11月19-20日

初の「ハンバーガーフェス」が横浜赤レンガ倉庫で開催される。半面を使い、多くのハンバーガーショップが軒を並べた。2ndフリマも同時開催され、2ndでお馴染みのブランドオーナーやスタッフが出店してくれた。

2023年9月1日

モヒカン小川によるオンラインサロン「レザージム」がリリース。革ジャン、ブーツ、革小物など、革製品にまつわる最新情報などを発信。まだまだ練習生募集中!

2023年9月16-17日

第2回目となる「ハンバーガーフェス」が横浜赤レンガ倉庫で開催される。全面を使用して、前回よりもスケールアップ。あのテレビ番組「王様のブランチ」で生中継され、想像を超える来場者に圧倒された。

2023年10月7-8日

革の祭典、「レザーズデイ」がYOKOHAMA COASTで初開催。会場が革の匂いに包まれるほど、見渡す限り革! 革! 革! 初のレザーイベントは大成功におさめた。

2023年10月

藤井葵がライトニングに参加。

2023年【事件簿】

ライトニング配属になって、初めての号。レザーズデイ後の発売だったので、レザーズデイの会場で撮ったスナップのページを担当することになり、意気込んだはいいものの、小川さんのスナップのテキストがすべてダミーになったまま、世に放たれた。スタートから大コケ。小川さん、ごめんなさい。「アオイちゃん」

2023年11月

松島親方の「ONE HOUR TALK」が配信される。毎回ゲストを呼び、あれこれ話す。ラジオ感覚できけるあたらしいコンテンツの登場。

2023年12月10日

稲妻フェスティバル2023がお台場で開催される。ひさしぶりの旧友「クラブハーレー」との合同開催。スペシャルゲストはまさかの自衛隊。車両を展示してくれた!

2024年

ライトニング30周年!

(出典/「Lightning 2024年5月号 Vol.361」)

この記事を書いた人
Lightning 編集部
この記事を書いた人

Lightning 編集部

アメリカンカルチャーマガジン

ファッション、クルマ、遊びなど、こだわる大人たちに向けたアメリカンカルチャーマガジン。縦横無尽なアンテナでピックアップしたスタイルを、遊び心あるページでお届けする。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

【BIG SMITH×2nd別注】米軍の名作バッグをデニムで再構築! 経年変化が楽しめるデニムのエプロンバッグ。

  • 2025.09.22

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! BIG SMITH × 2nd ワーカーズエプロンバッグ 1940年代のアメリカン・レッドクロス(米国赤十字社)が製...

【Willis & Geiger×2nd別注】ミリタリーとサファリが香るアーバンアウトドアウエア

  • 2025.09.17

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 90年代のアーカイブをデザインソースに、上品さを加えてアップデート。ウールメルトンジャケット[メトロ ウォーカー] ...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

Pick Up おすすめ記事

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

【BIG SMITH×2nd別注】米軍の名作バッグをデニムで再構築! 経年変化が楽しめるデニムのエプロンバッグ。

  • 2025.09.22

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! BIG SMITH × 2nd ワーカーズエプロンバッグ 1940年代のアメリカン・レッドクロス(米国赤十字社)が製...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

【Willis & Geiger×2nd別注】ミリタリーとサファリが香るアーバンアウトドアウエア

  • 2025.09.17

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 90年代のアーカイブをデザインソースに、上品さを加えてアップデート。ウールメルトンジャケット[メトロ ウォーカー] ...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...