「ユーズドカーは安い」は過去の話。安くて楽しいアメリカ車は’90年代を狙え!

アメリカ車の中古は激安というイメージだが、いまではそんな常識は通用しない状況になっている。「それでも安く乗りたい!」というワガママな人にアクセル426 の山手社長にねらい目の車種を紹介してもらった。

中古アメリカ車は、今後注目されるであろう穴場の年式や車種を狙え。

アメリカ車というと人気の年式や車種は価格が高騰しているイメージが強い。例えばゴールデンエイジと呼ばれる’69年カマロや’70 年チャレンジャー、’60年代のC10ピックアップ、’80年代のグランドワゴニアなどは周辺の年式を含めて全体的にプライスは高止まり傾向にある。これは日本やアメリカだけでなく、アジアやヨーロッパを含めた世界中でこれら車種の人気が高まっているというのが大きな理由だ。

ところがアメリカでは幅広い車種が毎年のようにモデルチェンジを繰り返してきたため、まだまだ他の人が注目していない穴場の年式や車種は存在する。じっくりと狙いを定めれば魅力的な車種を比較的リーズナブルに入手することができるのだ。

そこで数多くの中古車を取り扱っている愛知県のアクセル426にお邪魔し、今狙い目の車種を紹介してもらった。

全体的な傾向として「日本に数多く輸入された」車両や、「プアなエンジンを搭載した低グレード」、「短命に終わったモデル」などの中に狙い目の車種はあるとアクセル426の山手社長。とはいえこれら車種も多くの人がその魅力に気がついてしまった時点であっという間にプライスは跳ね上がってしまう。まさに今がチャンスというわけだ。

アクセル426には日々新しいクルマが入荷しているで、チェックしてみてほしい。

1.1991 CHEVROLET SUBURBAN/198万円

最近塗ったらしく、外装ピカピカのサバーバンは、日本では珍しい6.2リッターディーゼルエンジン搭載車。「ルーフキャリアやホイールも純正なのはかなり珍しいんちゃう? NOx/PM規制適合車なので、どこでも登録OK」

2.1995 CADILLAC CONCOURS/128万円

ワインレッドボディ&ワインレッド内装のキャディラックは走行6.7万㎞とまだまだ低走行のディーラー車。人気のコラムシフト&ベンチシート。エンジンはノーススター4.5リッターで走行6.7万㎞。

3.1994 CHEVROLET CORVETTE/198万円

根強いファンの多いC4コルベットは5.7リッターのLT1搭載のディーラー車。走行は6.2万㎞とまだまだ低走行。渋目のグリーンボディ&タンレザー内装の状態も良好。純正ホイール付き。

4.1995 GMC YUKON SLE 4WD/178万円

人気の2ドアユーコンは昨年グレーメタリックでオールペン済み。シボレーのシャイアングリルを装着し車高は若干リフトアップ。パートタイム4WDなので、アウトドアの相棒に最適。1ナンバー登録。

【DATA】
ACCELERATOR426
愛知県安城市高棚町東山16 番地2
TEL0566-92-6526
営業/10:00〜19:00
休み/月・火曜

※情報は取材当時のものです。

(出典/「Lightning2023年4月号 Vol.348」)

この記事を書いた人
Lightning 編集部
この記事を書いた人

Lightning 編集部

アメリカンカルチャーマガジン

ファッション、クルマ、遊びなど、こだわる大人たちに向けたアメリカンカルチャーマガジン。縦横無尽なアンテナでピックアップしたスタイルを、遊び心あるページでお届けする。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

Pick Up おすすめ記事

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...