渋カジ世代にはお馴染みの銘品「vanson」のレザーウエストポーチがLightning別注で登場!

渋カジ全盛期にその名を日本に知らしめたアメリカのレザージャケットブランドvansonの別注アイテムをさらに別注するというクロスボーンならぬLボーンをあしらったウエストポーチが登場。ストリートユースはもちろんのこと、バイカーにもうれしいスペシャルなアイテムに仕上がった。

購入はこちらから!

vansonの銘品をLightning流にアレンジしたスペシャルモデル。

1980年代に渋谷で生まれたストリートスタイルがチーマーを筆頭に、ちょっとハードなアメリカンスタイルが席巻した。フレアシルエットのジーンズに足元はエンジニアブーツ、そしてトップスはレザージャケットというのが定番だった。

そんなスタイルのなかで、当時誰もが憧れたのがvansonのレザーアイテム。ライダースジャケットをメインに、渋カジスタイルには欠かせないブランドで、それをけん引していたのが良質なアメリカブランドをセレクトするバックドロップ。

さらにバックドロップはvansonへの別注アイテムにも注力し、骨がクロスした通称「クロスボーン」をあしらったアイテムをリリースした。そんなかつてのストリートファッションの歴史をベースにしながらも、本誌のレザー研究家であるモヒカン小川がバックドロップ別注のvansonをさらに別注したモデルを企画。クロスボーンをライトニングの「L」にカスタムした通称「Lボーン」をオーダー。それをレザージャケットではなく、毎日使いやすいウエストポーチで企画している。

ベースになっているのはvansonの9SBB NEW FANNY PACKで、レザージャケットと同じ素材を採用している。渋カジ全盛期のあのころを思わせるアイテムに今の気分で味付けしたLightningだけのスペシャルアイテム。これは渋カジ世代だけでなくレザーファンは見逃せないプロダクツになることは間違いない。

本来のバックドロップ別注は2本の骨が中央でクロスするクロスボーン仕様。それをアレンジしてLightningのLを表現したスペシャルなものに。通称Lボーンと呼んでいただく。

本来のウエストポーチとして使うのはもちろん、ストリートでは肩掛け、バイクに乗るならたすき掛けなど、ストラップの長さが調整できるので様々なライフスタイルに対応してくれる。

裏側にはvanson Leathersの刺しゅうパッチが。1974年にアメリカ・マサチューセッツ州ボストンで創業したvansonのアイテムは、世界中のライダーやファッショニスタから愛されている。もちろん現在でもアメリカ製を貫いていて、そんな希少性も気分が高まる。

内側にはジッパー付きのポケットを装備しているので使い勝手も良好。容量も必要十分で、散歩用のバッグや、ツーリング時にも威力を発揮する。

vansonのアイデンティティともいえるゴールドの金属パーツ。ブラックレザーによく映える。素材はクロム鞣しのカウハイドを使用している。使い込むことでレザーが馴染み、経年変化も楽しみなアイテムだ。購入はクラブライトニングでのみ可能になっている。

購入はこちらから!

【問い合わせ】
lightning.info@heritage.inc

この記事を書いた人
ラーメン小池
この記事を書いた人

ラーメン小池

アメリカンカルチャー仕事人

Lightning編集部、CLUTCH magazine編集部などを渡り歩いて雑誌編集者歴も30年近く。アメリカンカルチャーに精通し、渡米歴は100回以上。とくに旧きよきアメリカ文化が大好物。愛車はアメリカ旧車をこよなく愛し、洋服から雑貨にも食らいつくオールドアメリカンカルチャー評論家。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

【Willis & Geiger×2nd別注】ミリタリーとサファリが香るアーバンアウトドアウエア

  • 2025.09.17

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 90年代のアーカイブをデザインソースに、上品さを加えてアップデート。ウールメルトンジャケット[メトロ ウォーカー] ...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

Pick Up おすすめ記事

【BIG SMITH×2nd別注】米軍の名作バッグをデニムで再構築! 経年変化が楽しめるデニムのエプロンバッグ。

  • 2025.09.22

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! BIG SMITH × 2nd ワーカーズエプロンバッグ 1940年代のアメリカン・レッドクロス(米国赤十字社)が製...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

【Willis & Geiger×2nd別注】ミリタリーとサファリが香るアーバンアウトドアウエア

  • 2025.09.17

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 90年代のアーカイブをデザインソースに、上品さを加えてアップデート。ウールメルトンジャケット[メトロ ウォーカー] ...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...