サウナがあれば冬だって怖くない! サーフィンで楽しむサウナキャンプ。

サーフィンを楽しむ人なら夏に限らず年中海に向かいたいもの。とはいえ冬場はちょっと躊躇してしまうこともある。そんな思いを吹き飛ばす過ごし方をする4人のサーファーがいる。サーフィン×キャンプ×サウナのヒーリング効果の高い3つの趣味を一度に楽しむ姿をご覧あれ。

体の芯まで温まり、その熱が持続するサウナはサーフィンキャンプの強い味方。

左から絵面王子さん、佐々木 幹さん、野宿仲間さん、糸賀 晃さん。みな長年のサーフィン仲間

朝早くにクルマで出発し、せわしなく波乗りして昼過ぎには自宅へ帰る。日頃のストレスをヒーリングさせるためのサーフィンのはずが、ただ海へ疲れに行っているだけではないか、と思う節がある。

せっかくの休日だからこそ、趣味のサーフィンくらいビールでも飲みながら海でまったりと過ごしたい。そこでサーフキャンプ、ときどきサウナ。浜辺にテントを張り、波と気分次第でいつだって波乗りができる。テントで1泊するからビールだって飲めるし、サウナに入って海で冷えた身体を温め、そのまま水風呂代わりの海へ走る。このように休日の時間を贅沢に楽しんでいるのが、絵面王子さんを筆頭とするサーフィン仲間たち。

絵面王子さんは不動産業を営むかたわら、シネマトグラファーという肩書きをもち、映像作りでも活躍している。本業である不動産業を生業とする仲間ふたり、そして同級生で旧知の仲の友人ひとりもサーフィンとキャンプが昔からの趣味。

浜から沖へとパドリングで向かい、波に乗りテイクオフ。全身の筋肉を使いライディングするサーフィンは1時間も海に入っていれば、もうクタクタ
比較的穏やかな海で大きな波もない場合は無理に乗ろうとせずに、サーフボードの上に寝そべってプカプカと漂うのも心地よいもの。サーフボードの上で仲間と語らうのも素敵だ

そんな彼らが最近ハマッているのが、サーフキャンプにサウナを取り入れた新しいキャンプのスタイルというわけだ。「サーフィン歴は10年以上ですが、サーフキャンプの楽しさに目覚めたのは数年前。最近ではサウナキャンプの存在を知り、自分たちのキャンプに取り入れました。その楽しさに共感し、より身近に感じてもらうため、野宿仲間というユニットを作りYoutubeSNSを使った配信もしています。

クルマを横付けできるサーフキャンプスタイルは魅力的。ただし、浜辺への海の乗り入れは禁止されている地域もあるのでルール厳守で大人の振る舞いをしたいもの
まずはテントを設置し、自分たちのキャンプサイトを整えること。ベースを作ってからサーフィンやサウナなどアクティビティの準備に取り掛かるのがベター

サーフィンは激しく動くので実際海に入っているときは、そこまで寒さを感じないのですが、問題は陸に上がってから。海風と低い気温が、濡れた身体に響くんです。サウナがあればそんな心配もなく体の芯まで温まることができ、しかもその熱が持続します。真夏以外のサーフキャンプにサウナテントは欠かすことができない道具かもしれませんね」

ひと通りサーフィンを楽しみ海から上がる仲間4人。すでにサウナテントのコンディションは万全に整えてある
サーフィンを趣味とするもサーファーらしいクルマはメルセデスベンツのVクラスだけ。アバルトやミニクーパーなど、シティユーズメインのコンパクトカーでもサーフボードやキャンプグッズは工夫次第で積めるようだ。外遊び慣れしている人ほど、クルマの大きさはさほど気にしないものなのかもしれない
この記事を書いた人
Lightning 編集部
この記事を書いた人

Lightning 編集部

アメリカンカルチャーマガジン

ファッション、クルマ、遊びなど、こだわる大人たちに向けたアメリカンカルチャーマガジン。縦横無尽なアンテナでピックアップしたスタイルを、遊び心あるページでお届けする。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

【BIG SMITH×2nd別注】米軍の名作バッグをデニムで再構築! 経年変化が楽しめるデニムのエプロンバッグ。

  • 2025.09.22

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! BIG SMITH × 2nd ワーカーズエプロンバッグ 1940年代のアメリカン・レッドクロス(米国赤十字社)が製...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

Pick Up おすすめ記事

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

【Willis & Geiger×2nd別注】ミリタリーとサファリが香るアーバンアウトドアウエア

  • 2025.09.17

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 90年代のアーカイブをデザインソースに、上品さを加えてアップデート。ウールメルトンジャケット[メトロ ウォーカー] ...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...