ついに販売始めます! わがままを詰め込んだマルチインディゴ・クラシックストレートが完成!!

すっきりとしたシルエットで定評があるピュアブルージャパンの5 ポケットデニムにクラシックでゆったりとしたシルエットがあればなあという本誌ラーメン小池のつぶやきを、せっかくだからデニム愛好家のみなさんにも楽しんでもらおうと、小池のわがままを詰め込んだモデルを企画してくれるという太っ腹な心意気で始まったコラボレーション。マルチインディゴ・クラシックストレートと名付けたわがままモデルがついに完成。生地はピュアブルージャパン定番のザラ感のある生地を2 種類採用し、本来ピュアブルージャパンのモデルには存在しないシルエットとディテールを持った1 本に仕上がった。まだワークウエアとして存在していたころの5 ポケットを想起させる特別なモデルをぜひ堪能していただきたい。

pure blue japan × Lightning Multi Indigo Classic Straight

本来、ピュアブルージャパンにはないゆったりとしたオリジナルシルエットを持ったクラシカルな5ポケットモデル。まだジーンズがワークウエアだったころのイメージをピュアブルージャパンの世界観と小池のわがままで実現させた。通常のインディゴ染めデニムと、ピュアブルージャパンのお家芸である本藍染めデニムの2種類をぜいたくに使い、それぞれのインディゴの色落ちを楽しめるモデルに仕上がった。

シルエットはあくまでクラシック。

FRONT
BACK
SIDE

昔ながらのゆったりとしたシルエットをオーバーサイズでストレス無く穿くのが好きなラーメン小池の思いを実現させたオリジナルシルエットがこれ。フロントやバックから見るとゆったりと見えるけど、サイドからはすっきりと見えるという魅惑のモデルに。写真はウエスト30のラーメン小池がウエスト32をオーバーサイズで穿いた場合のシルエット。

ディテールはオリジナル尽くし。

フロントはボタンフライ。タックボタンはブランドのオリジナルボタンではなく、ブラックのドーナツボタンを使う。これも定番には無いスタイル。

フロントポケットにモノを多く入れるため、破れにくくしてくれという小池の要望に応えてポケットスレーキはライトオンスのデニムを採用。

着用と洗濯を繰り返すことで経年変化するディアスキンのレザーパッチには稲妻を持った藍染め職人を焼き印したスペシャルな仕様になる。

バックヨークとベルトループに阿波正藍の本藍染めデニムを採用。最初は通常のデニムとのコントラストが強いが、色落すると馴染んでくる。

ピュアブルージャパンのトレードマークである藍の葉をモチーフにした刺しゅうは本来ならばホワイトだけど、このモデルはレッドになる。

メインの生地はピュアブルージャパン定番の14オンス。ムラ糸を使ったスラブ感のある風合いで、サイドシームに生地のセルビッジが来る。

2023年1月までオーダー受付中!! ここでしか買えないピュアブルージャパンを相棒にしよう!!

Model:Multi Indigo Classic Straight
Fabric:14oz. Indigo Denim x 17.5oz.
Natural Indigo Denim
Price:2万8600円(税込、送料別)
Order Period:2022年12月〜2023年1月末日
Delivery:2023年4月より順次発送予定

Size:
W30 /ウエスト77 ㎝、前股上27 ㎝、後ろ股上36.5 ㎝、ワタリ31.5 ㎝、 裾幅21.5 ㎝
W32 /ウエスト82 ㎝、前股上28 ㎝、後ろ股上37.5 ㎝、ワタリ33 ㎝、 裾幅22.5 ㎝
W34 /ウエスト87 ㎝、前股上29 ㎝、後ろ股上38 ㎝、ワタリ34.5 ㎝、 裾幅23.5 ㎝
W36 /ウエスト92 ㎝、前股上30 ㎝、後ろ股上38.5 ㎝、ワタリ36 ㎝、 裾幅24.5 ㎝
W38 /ウエスト97 ㎝、前股上31 ㎝、後ろ股上39 ㎝、ワタリ37.5 ㎝、 裾幅25.5 ㎝
※レングスは一律32 インチ(83.2 ㎝)、裾上げはpure blue japan で可能(有料)
※ワンウォッシュ
※採寸は個体差があるため、若干の誤差が生じることがあります。

購入はこちらから!

※情報は取材当時のものです。

(出典/「Lightning2023年1月号 Vol.345」)

この記事を書いた人
Lightning 編集部
この記事を書いた人

Lightning 編集部

アメリカンカルチャーマガジン

ファッション、クルマ、遊びなど、こだわる大人たちに向けたアメリカンカルチャーマガジン。縦横無尽なアンテナでピックアップしたスタイルを、遊び心あるページでお届けする。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

Pick Up おすすめ記事

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...