「ラリースミス」が作るネイティブアメリカンのディアスキンバッグ!

世の中には様々なバッグがあるが、カスタマイズできるという視点で見ると自身の趣味嗜好を反映できる代物はほとんど存在しない。自分だけの一生モノ。そんなバッグがあるとすれば、ラリースミスのバッグだ。

シルバージュエリーを得意とするブランドがつくる、こだわりのレザーバッグ。

こだわりのハンドクラフト

ネイティブアメリカンを象徴するハンドクラフトであるシルバージュエリー。その歴史は旧く、一説によると19世紀後半と言われている。

銀細工を得意とするナバホ族の旧きよき時代の技法を取り入れ、モダンにリファインする独自のスタイルを貫くラリースミス。アメリカ現地からも評価が高く、ついついジュエリーに目が行ってしまうが、実はレザーバッグも粒ぞろい。デザインから生産まで日本で行い、そのクオリティは言わずもがな、あえてカスタマーがカスタムできる余白を残している。

「ネイティブアメリカンたちが古くから生活の中で親しんできた素材がディアスキン。その歴史を紐解き、しなやかで強度のあるディアスキンレザーの特性を理解して、日本古来の内縫い技法を採用しています。デイリーユースで気兼ねなく使えるデザインとサイズ感を設計しているのも特徴です。

自然界の素材を深く理解したものづくりは、当時の民族性や生活環境を映していました。ラリースミスのバッグも同様に、使い手の用途、趣味嗜好が反映できるように、あえて余白を残したシンプルなデザインにしています。もちろんベーシックなモデルでも使えますが、本店ではオリジナルシルバーパーツを数多く用意しています。

長年使い込むことで自分のスタイルとして完成するバッグだと思うので、好きなカスタマイズでより愛着を高めてもらったら、本望ですね」

完成されたお手本的なカスタム。日本の老舗タンナーで鞣された肉厚のディアスキンレザーを厳選したフリンジバッグ。参考商品
こちらのバッグはラリースミスの林田氏がカスタムしており、ラリースミスのオリジナルコンチョやアイコンの風切フェザーなどがセンスよくカスタムされている

手作業の温かみを感じる至高のカスタムバッグ。

FRINGE BAG

定番のフリンジバッグのスタンダードな状態。この他にブラックとブラウンの展開がある。生産数に制限があるため、なかなか店頭に出ない人気アイテム。見つけたら買っておくことをお勧めしたい。ディアスキン製。14万8500円〜

DEERSKIN MEDICINE SHOULDER POUCH

昨年にリリースされた小型のメディスンバッグは、コンチョの留め具に使っているレザーレースにオリジナルのスカッシュブロッサムビーズをカスタマイズ。ショルダーストラップはスライド方式で長さを調整できる。参考商品

DEERSKIN MEDICINE POUCH

シルバースミスの林田氏がバイクに乗る際に工具をまとめるために発案したディアスキンポーチ。イーグルヘッドを用いたフェザーやコンチョ、シルバービーズでセンスよくカスタマイズ。お手本にしたいカスタム。参考商品

MAIL BAG

アメリカのポストマンが使っていたメールバッグの型紙を使用。オリジナルのシルバーパーツがあしらわれ、アイコンであるバタフライやフラップ部分の装飾デザインがポイント。深みのあるエイジングを味わえる。41万9100円

【問い合わせ】
ラリースミス
TEL03-5794-3755
http://larrysmith.jp

※情報は取材当時のものです。

(出典/「Lightning2023年1月号 Vol.345」)

この記事を書いた人
Lightning 編集部
この記事を書いた人

Lightning 編集部

アメリカンカルチャーマガジン

ファッション、クルマ、遊びなど、こだわる大人たちに向けたアメリカンカルチャーマガジン。縦横無尽なアンテナでピックアップしたスタイルを、遊び心あるページでお届けする。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

生きたレザーの表情を活かす。これまでになかった唯一無二の革ジャン、「ストラム」の流儀。

  • 2025.10.30

生きたレザーの質感にフォーカスし、“バーニングダイ”をはじめとする唯一無二のレザースタイルを提案するストラム。我流を貫き、その意思を思うがままにかき鳴らすことで、オリジナリティを磨き上げる孤高のレザーブランドだ。デザイナー桑原和生がレザーで表現するストラムのモノ作りの哲学、彼が革ジャンを通して描き出...

革ジャン職人が手掛ける、経年変化するレザーハット気にならない?

  • 2025.10.31

気鋭のレザーブランド「KLOOTCH」のレザーハットラインとしてスタートした「Brunel & Co.」独学のレザージャケット作りで磨いた革の感覚を、“帽子”という舞台で表現する──。自らの手仕事で理想の革を探求する職人が辿り着いた、新たなレザークラフトの到達点。 革ジャン職人の手が導く、生...

宮城県大崎市の名セレクトショップ「ウルフパック」が選ぶ「FINE CREEK」の銘品革ジャン4選。

  • 2025.10.31

宮城県大崎市に、ファインクリークを愛してやまない男がいる。男の名は齊藤勝良。東北にその名を轟かす名セレクトショップ、ウルフパックのオーナーだ。ファインクリーク愛が高じて、ショップの2階をレザー専用フロアにしてしまったほど。齊藤さんが愛する、ファインクリークの銘品を見ていくことにしよう。 FINE C...

革ジャンの新機軸がここに。アメリカンでありながら細身でスタイリッシュな「FountainHead Leather」

  • 2025.10.31

群雄割拠の革ジャン業界において、カルト的な人気を誇り、独自のスタイルを貫くファウンテンヘッドレザー。アメリカンヘリテージをベースとしながらも、細身でスタイリッシュ、現代的な佇まいを見せる彼らのレザージャケットは、どこのカテゴリーにも属さない、まさに“唯我独尊”の存在感を放っている。 XI|シンプルな...

渋谷、銀座に続き、ブーツの聖地「スタンプタウン」が東北初の仙台にオープン!

  • 2025.10.30

時代を超えて銘品として愛されてきた堅牢なアメリカンワークブーツが一堂に会するブーツ専門店、スタンプタウンが宮城県仙台市に2025年9月20日オープン! 東北初となる仙台店は北のワークブーツ好きたちにとって待望の出店となった。 珠玉の銘品たちがココに揃う。 ブーツファンが待ち焦がれた東北エリア初となる...

Pick Up おすすめ記事

宮城県大崎市の名セレクトショップ「ウルフパック」が選ぶ「FINE CREEK」の銘品革ジャン4選。

  • 2025.10.31

宮城県大崎市に、ファインクリークを愛してやまない男がいる。男の名は齊藤勝良。東北にその名を轟かす名セレクトショップ、ウルフパックのオーナーだ。ファインクリーク愛が高じて、ショップの2階をレザー専用フロアにしてしまったほど。齊藤さんが愛する、ファインクリークの銘品を見ていくことにしよう。 FINE C...

革ジャン職人が手掛ける、経年変化するレザーハット気にならない?

  • 2025.10.31

気鋭のレザーブランド「KLOOTCH」のレザーハットラインとしてスタートした「Brunel & Co.」独学のレザージャケット作りで磨いた革の感覚を、“帽子”という舞台で表現する──。自らの手仕事で理想の革を探求する職人が辿り着いた、新たなレザークラフトの到達点。 革ジャン職人の手が導く、生...

【土井縫工所×2nd別注】日本屈指のシャツファクトリーが作る、アメトラ王道のボタンダウンシャツ発売!

  • 2025.10.07

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! トラッド派には欠かせない6つボタンのBDシャツ「6ボタン アイビーズB.D.シャツ」 アメリカントラッドを象徴するア...

生きたレザーの表情を活かす。これまでになかった唯一無二の革ジャン、「ストラム」の流儀。

  • 2025.10.30

生きたレザーの質感にフォーカスし、“バーニングダイ”をはじめとする唯一無二のレザースタイルを提案するストラム。我流を貫き、その意思を思うがままにかき鳴らすことで、オリジナリティを磨き上げる孤高のレザーブランドだ。デザイナー桑原和生がレザーで表現するストラムのモノ作りの哲学、彼が革ジャンを通して描き出...

進化したSchottの定番、冬のレザースタイルはこれで決まり!

  • 2025.10.30

アメリカンライダースの象徴であるSchottが、原点回帰とも言える姿勢で“本気”を見せた。伝統のディテールに、現代的な技術と素材を融合。武骨でありながらも軽快、クラシカルでありながらも新しい。進化したSchottの定番が、冬のレザースタイルを再定義する。 668US SPECIAL HORSEHID...