サムライクラフトとは? 評判高きそのクラフトマンシップに迫る。

美しい仕上げと堅牢な作り、様々な革を使用したインパクトあるレザークラフトで人気を博すレザーブランド「サムライクラフト」。サムライクラフトのレザーアイテムは、すべて自社のファクトリーで、熟練の職人たちの手作業で作られている。今回は、宮城県・大和町にあるサムライクラフトのファクトリーにお邪魔して彼らのモノ作りの哲学を伺った。

魂の手仕事にこだわるサムライクラフト。

創業2003年。元々レザークラフトが好きで、独学で手法を学んだ立田良徳さんが、宮城県大和町の6畳のプレハブ小屋で始めたのがサムライクラフトの始まりだった。最初は、友人や知人、お客のオーダーを受け、試行錯誤を繰り返しながら技術を磨いていったという。

「僕がいちばん大切にしているのは、お客様が手にした時に、喜んでもらえるかどうか。とにかく、お客様の要望に120%応えたい。そのために、こちらからも提案します。お客様と相談しながら、より良いモノを作っていく。これが何よりの喜びなんです」

そう立田さんは話す。自分の色を出すのではなく、何よりもお客の目線に立つ。こうした謙虚さとユーザーフレンドリーな姿勢が、サムライクラフトの人気の秘密なのは、言うまでもない。現在、サムライクラフトのプロダクツは、すべて自社ファクトリーで作られている。

「うちはすべて手作業で作っています。技術の熟練度が上がると、『ここは、こうした方が美しい』とか『この部分の仕様を変えた方がいい』など、いままで見えなかったものが見えてくるんです。手を動かしながらも、常に疑問を持って革と向き合っています。そうしないと成長していかないですから」

サムライクラフトでは、直接来店できない遠方のお客のために、ウォレットなどのレザープロダクトをwebで自分仕様にカスタマイズできるサービスも開始した。すべてはお客様の喜ぶ顔を見るために。サムライクラフトの挑戦は終わらない。

Sewing[ 縫う。]

レザークラフトの中でも重要な工程が「縫製」。サムライクラフトでは、基本的に縫いのピッチを4.5㎜に設定している。これが、美しさと強度の絶妙なバランスを生み出しているのだ。

レーシングポニーという専用の器具にレザーを挟み、縫製していく。糸は蝋引きしたナイロン製のシニュー糸を使用。

菱目打ちで縫いの穴を開けていく。こちらは4.5㎜ピッチだが、製品によってピッチ幅を変えている。失敗できない作業のため、慎重に行う。

縫製していくラインに沿って糸を埋めるための溝を彫る「グルーバー」という工程。これにより、使用時に摩擦から糸を守り、より堅牢度が増すという。

Buffing[ 磨く。]

丁寧なコバの仕上げがサムライクラフトの真骨頂。一つ一つ、職人が磨いていく。こうした細やかな部分にこそ、そのブランドの哲学が現れる。サムライクラフトにリピーターのお客が多いのも頷ける。

ふのりを使ってコバを磨いていく。こうすることで革が締まり、美しい輝きを放つようになる。

革の縁を落としていく「面取り」。見た目や手触りのためだけでなく、面取りをすることで、コバがめくれるのを防ぐ効果もある。

Carving[ 彫る。]

サムライクラフトのレザープロダクトの中でも高い人気を誇るカービング。細やかな模様と彫の深さは、他の追随を許さない。代表の立田さん自ら、リズミカルにカービングを施していく。

花びらの縁を際立たせていく「アンダーショット」。カービングは、彫ったカタチを戻さないよう水で革を濡らしてから行う。

サムライクラフトでは、カービングでよく使われるアンティックと呼ばれる仕上げ材を使用していない素彫りの状態のため、よりエイジングが楽しめる。

カービング用のツールケースは、クロムエクセルで作ったもの。カービングを彫るための道具「ペアシェーダー」も、自分仕様に削って使いやすくしている。

自らカービングを行う立田さん。「彫りを見なくても、ペアシェーダーを叩いている音で、彫りの良し悪しが判断できます」

SAMURAI CRAFT LEATHER PRODUCTS Collection

丁寧な手仕事で作られるサムライクラフトのレザープロダクト。一度使えば、その使い心地や機能性の高さに驚くはずだ。ストレスなく使えるからこそ、長く愛せて、極上のエイジングも楽しめる。“工芸品” のような風格を醸し出すレザープロダクトを、ご堪能あれ。

LONG WALLET B-3 ダブルコンチョ(左)

1873年創業のベルギーMASURE製のルガトショルダーを使った三つ折りタイプのロングウォレット。使い込むほどに艶が増し、ショルダーならではのトラ目なども楽しめる。こちらは38㎜・31㎜のダブルコンチョ+ダブルステッチ仕様で圧倒的な存在感を放つ。8万8550円

LONG WALLET A-1 シェリダンスタイルカービング(右)

サムライクラフト創業当時からの人気モデルであるA-1にカービングを施したインパクト大のモデル。カービングに適したタンニン鞣しのツーリングレザーを使用しているため、経年と共に深い飴色へと変化していく。9万4490円

【問い合わせ】
サムライクラフト
TEL022-739-7494

※情報は取材当時のものです。現在取り扱っていない場合があります。

(出典「Lightning2021年12月号 Vol.332」)

この記事を書いた人
モヒカン小川
この記事を書いた人

モヒカン小川

革ジャンの伝道師

幼少期の革ジャンとの出会いをきっかけにアメカジファッションにハマる。特にレザー、ミリタリーの知識は編集部随一を誇り、革ジャンについては業界でも知られた存在である。トレードマークのモヒカンは、やめ時を見失っているらしい。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

2nd

良質な素材感とシルエットが美しい、東洋エンタープライズが展開する「ゴールド」。

  • 2025.10.17

東洋エンタープライズが展開する「ゴールド」。白黒の世界で際立つ良質な素材感とシルエットをご堪能あれ。 質感、シルエット、美しいミリタリー&ワークウエア 米軍同様のへビーナイロンツイルを使ったMA-1。軽量性・保温性・防寒性を備えたクライマシールドの中綿でスペックは現代的だが、エイジング加工によってヴ...

進化と伝統、どちらもここに。「L.L.Bean」のアウトドアと日常の垣根を超える名品たち。

  • 2025.10.17

100年以上にわたり、アウトドアと日常の垣根を越える名品を生み続けてきた「エル・エル・ビーン」。誠実なモノづくりと顧客への真摯な姿勢は、現代まで脈々と受け継がれている。伝統を守りながらも進化を恐れない、その精神こそが、今も世界中の人々を魅了し続ける理由だ。 愛される理由は機能美とその誠実さ 100年...

【土井縫工所×2nd別注】日本屈指のシャツファクトリーが作る、アメトラ王道のボタンダウンシャツ発売!

  • 2025.10.07

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! トラッド派には欠かせない6つボタンのBDシャツ「6ボタン アイビーズB.D.シャツ」 アメリカントラッドを象徴するア...

いつものトラッドがこんなにも新鮮に!ジャパンデニムの雄エドウインが提案する、クラシックな黒

  • 2025.10.18

“黒”という色はモードファッションとの結びつきが強い。故にトラッドスタイルとの親和性は低いように思われる。しかし、エドウインの提案する“黒”は実にクラシックである。 クラシックなトラウザーズが黒とトラッドを身近にする ブレザー、ボタンダウンシャツ、スラックス……。アメリカントラッドを象徴するアイテム...

【J.PRESS×2nd別注】こんなイラスト、二度と出会えない。 著名イラストレーターとのコラボスウェット。

  • 2025.10.21

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 【J.PRESS×2nd】プリントスウェットシャツ【AaronChang】 アメリカにある優秀な8つの大学を総称して...

Pick Up おすすめ記事

【土井縫工所×2nd別注】日本屈指のシャツファクトリーが作る、アメトラ王道のボタンダウンシャツ発売!

  • 2025.10.07

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! トラッド派には欠かせない6つボタンのBDシャツ「6ボタン アイビーズB.D.シャツ」 アメリカントラッドを象徴するア...

“黒のコロンビア”って知ってる? オンオフ自在に着回せる、アップデートされたコロンビアの名品を紹介!

  • 2025.10.21

電車や車といった快適な空間から、暑さや寒さにさらされる屋外へ。都市生活は日々、急激な気温差や天候の変化に直面している。実はその環境こそ、自然で磨かれた「コロンビア」の技術が生きる場だ。撥水性や通気性といったアウトドア由来の機能を街に最適化し「コロンビア ブラックレーベル」は、都市生活者の毎日を快適に...

2nd

良質な素材感とシルエットが美しい、東洋エンタープライズが展開する「ゴールド」。

  • 2025.10.17

東洋エンタープライズが展開する「ゴールド」。白黒の世界で際立つ良質な素材感とシルエットをご堪能あれ。 質感、シルエット、美しいミリタリー&ワークウエア 米軍同様のへビーナイロンツイルを使ったMA-1。軽量性・保温性・防寒性を備えたクライマシールドの中綿でスペックは現代的だが、エイジング加工によってヴ...

進化と伝統、どちらもここに。「L.L.Bean」のアウトドアと日常の垣根を超える名品たち。

  • 2025.10.17

100年以上にわたり、アウトドアと日常の垣根を越える名品を生み続けてきた「エル・エル・ビーン」。誠実なモノづくりと顧客への真摯な姿勢は、現代まで脈々と受け継がれている。伝統を守りながらも進化を恐れない、その精神こそが、今も世界中の人々を魅了し続ける理由だ。 愛される理由は機能美とその誠実さ 100年...

いつものトラッドがこんなにも新鮮に!ジャパンデニムの雄エドウインが提案する、クラシックな黒

  • 2025.10.18

“黒”という色はモードファッションとの結びつきが強い。故にトラッドスタイルとの親和性は低いように思われる。しかし、エドウインの提案する“黒”は実にクラシックである。 クラシックなトラウザーズが黒とトラッドを身近にする ブレザー、ボタンダウンシャツ、スラックス……。アメリカントラッドを象徴するアイテム...