旧いパッケージやラベルなどの”ヴィンテージ紙モノ”の市場価値が知りたい!

ポップコーンなどの食品を入れる紙の容器をはじめ、企業や店舗ののロゴが入った紙袋といったいわゆる「紙モノ」と呼ばれるジャンルもニッチながらマニアが多いジャンルのひとつ。そんな「紙モノ」のなかでも企業モノにスポットを当ててご紹介。これもまた深い世界です。

訪れたのはこちら! 「GLITTER

紙モノのほかにもメイソンジャー や農機具、家具、雑貨にいたるまで他所ではあまり見かけないヴィンテージ&アンティークグッズを多数揃える名古屋の隠れた名店「GLITTER」。

【DATA】
GLITTER
愛知県名古屋市中川区川前町154
TEL 052-413-2103
営業/10:00〜19:00
休み/土日
https://glitter-web.ocnk.net

アイデア次第で幅広い使い方が楽しめる「紙モノ」。

数あるヴィンテージアイテムのなかでとりわけ女性やデザイン好きな文化系の人たちに人気なのが「紙モノ」といわれるジャンル。その「紙モノ」でも洋書や文具、ポストカードなどさらにジャンルは細分化されるが、今回はそのなかでも企業のロゴが入った紙袋や食品を入れる容器、缶詰のラベルといった「企業モノ」、「パッケージモノ」といわれるジャンルをピックアップ。

実はこれもアメリカでは古くからマーケットが成熟していて、専門の販売会などもあるという。だが、実は日本でもトレーディングカードのような交換会が行われていたり、自分好みのラベルをスクラップした「ジャンクジャーナル」というオリジナルの本を作るカルチャーがあるんだそう。

紙モノだけでなく、メイソンジャーや農機具など変わったアンティーク&ヴィンテージアイテムを扱う名古屋市中川区の「グリッター」でもオープン当初から約15年ほど扱っている定番人気のジャンル。キャッチーなロゴやフォントなどデザイン面や使用している素材は、古いデザインが好きな人にはたまらないはず。飾るだけでなく、アイデア次第で様々な使い方が楽しめるのも特徴のひとつだろう。

全体的には品薄傾向で今後高騰してくる可能性も?

パッケージやラベルといった企業モノは個人所有というより倒産した企業や閉鎖した工場の在庫が出回るパターンが多いという。となれば、知名度の高い企業や人気の品は在庫がなくなるにつれ必然的に価格が高くなってくる。

「ウチで扱っているのは古いものだと1930年代やそれ以前のモノもありますが、1940〜’70年代のモノが中心ですね。オープン当初からなので15年くらいは扱っていて、当初はまとめていくらって感じでしたが、今では人気のあるものだと1点いくらという感じで変わってきたりしています。日本のファンの方からも『あまり紹介しないで欲しい』なんて言われることもあります(笑)」

とはいえ、現状で1点数百円から高いものでも2000円程度。価格設定に関しては明確な基準がないようで、仕入れ価格次第だが、オークションサイトなどを見てみても、アメリカよりも日本で売られている方が安いというモノもあるから、値段や希少性というよりも好みで選ぶのが得策といえる。自身のショップでオリジナルのノベルティを作りたいと考える人にはデザインのアイデアソースとして購入するのも最適。

気に入ったデザインを暮らしに取り入れるべし!

インテリアとして単品で飾るだけではなく、好みのデザインの品をコラージュして額装すればオリジナルのアート作品になるし、箱モノの品は今時なら消毒用スプレーやハンドソープを入れる容器に。また、アイスクリームバッグのように分厚い紙袋はひと手間加えてバッグにカスタムしたりとアイデア次第で様々に活用できる。

市場価格を知る!

かつて存在した企業やブランドのグッズだったりロゴ入りのケースだったりするので、かつては大量に出回っていたものでも人気や知名度の高いモノは年々品薄に。それにともない10年前と比べると少しずつ価格も上昇傾向にあるようだ。もちろんモノによって価格の差はある。とはいえ、現在も1点数百円から高くて2000円前後。一期一会だけに気に入ったデザインに出会ったら即ゲットすべし。

ボックス型のパッケージ

ヴィンテージのバターボックス。それなりにダメージはあるがフォントやロゴの風合い抜群。440円

ミラー社の1/2ガロンサイズのアイスクリームパッケージ。組み立てるとボックスになる。880円

牛乳のパックなのにバラの花のロゴマークが目を引くローズクレスト社の牛乳ボックス。660円

バッグ型のパッケージ

自動車メーカーG.M.C社が作った家畜用の資料袋。かなりの厚手の紙を2重にしている。1650 円

ケンタッキーにあったグレゴリーズミルという会社のコーンミールバッグ。色使いもいい。880円

ミラー社のアイスクリームバッグ。パッケージには密閉すれば最低1時間は持つとのこと。880円

カップ型のパッケージ

ペリーボーイズスモーギーのフライドチキンボックス。未使用品。ろう引きの紙でフタ付き。880円

ミラーのカッテージチーズカップ。ろう引きされているのでプランタカバーにも使える。550円

メジャーどころが好きな人にはおなじみのコカコーラの紙コップもオススメ。年代は不詳。220円

ラベル

ディア社のグレープフルーツジュース缶のラベル。こちらは年代は不詳だが古そう。880円

プライドオブバージニアブランドのエールワイフというニシン科の魚の缶詰ラベル。880円

エルクレイン社のスナップエンドウの缶詰のラベル。1920年代という年代モノ。880円

今見ても古さを感じさせないデザイン性の高さはさすがアメリカ。飾るだけじゃない、小物入れやプランターボックスなど実用品としてもアイデア次第で使い方は無限大のヴィンテージ紙モノ。お気に入りを見つけたら価格高騰の前にゲットしたい。

※情報は取材当時のものです。現在取り扱っていない場合があります。

(出典/「Ligthning 2021年11月号 Vol.331」)

この記事を書いた人
Lightning 編集部
この記事を書いた人

Lightning 編集部

アメリカンカルチャーマガジン

ファッション、クルマ、遊びなど、こだわる大人たちに向けたアメリカンカルチャーマガジン。縦横無尽なアンテナでピックアップしたスタイルを、遊び心あるページでお届けする。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

【Willis & Geiger×2nd別注】ミリタリーとサファリが香るアーバンアウトドアウエア

  • 2025.09.17

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 90年代のアーカイブをデザインソースに、上品さを加えてアップデート。ウールメルトンジャケット[メトロ ウォーカー] ...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

Pick Up おすすめ記事

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

【BIG SMITH×2nd別注】米軍の名作バッグをデニムで再構築! 経年変化が楽しめるデニムのエプロンバッグ。

  • 2025.09.22

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! BIG SMITH × 2nd ワーカーズエプロンバッグ 1940年代のアメリカン・レッドクロス(米国赤十字社)が製...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...