今年はトラッカーキャップが気分! ワッペンカスタムで自作してみよう!

今年は東京のファッショニスタの間でトラッカーキャップが注目されている。確かにあの野暮ったい感じを、綺麗なスタイルに“ハズシ技”として取り入れると、そのギャップがすごくカッコイイ。そこで、無地のキャップをトラッカー仕様にしてみよう! なんて言ってたら、なんだかストリートっぽいカスタムになっちゃった……。

トラッカーキャップとは……

4180 円(グランベリー ジャム  TEL03-3315-9557)
3850 円(グランベリー ジャム  TEL03-3315-9557)
4290 円(グレース TEL03-6416-3457)
編集部私物

その名のとおり、アメリカのトラック運転手が被っていたことから名付けられた。BBキャップにワッペンが付けられているのが特徴。'70 ~ '90年代のものが多い。

キャップ大好きな俺が挑戦!!

編集部で1位2位を争うほど帽子着用率の高いランボルギーニ三浦。今回は大好きなキャップをワッペンでカスタム!

 

用意するもの

無地のキャップ

無地のキャップは自分流にカスタムできるので、実はかなり重宝する。見つけたら迷わずGETしておきたい! 3080円(バディ TEL03-5848-8450)

布用糊

縫製せずにワッペンカスタムするなら、「裁ほう上手」がオススメ。いわゆる布用の糊なので、すごく簡単。手芸店で売ってます!

1.最初によ〜く考えることが大事!

ワッペンをどう配置していくか、イメージを膨らませるためにテープで留めてみて想像を膨らませる。

2.糊をワッペンに塗る。

まず中央に付けるワッペンの裏に裁ほう上手を塗付する。付けすぎ厳禁だ。

3.バランスを見ながら貼り付ける。

やり直しがきかないので、慎重に付けよう。そのまましばらく押さえる。

4.大きなワッペンは後から縫おう。

次は再度に大きなワッペンを。曲面なので後から縁を手縫いした方が安心。

5.ワッペンをカスタムして取り付ける。

丸いワッペンが重なるとイマイチなので、はさみでカットすることに!

6.文字も切り出してみよう。

各々の刺繍の縁を切らなければ解れることはない。文字も切り出していく。

切り出した状態。キャップのグレーと相性良いので、縁のオレンジを少し多めに残した。

完成!

三浦流のワッペンカスタム完成! 切り出したワッペンがかなり効いてる! プロセスで解説するほどでもないくらい簡単にできるので挑戦してみてほしい。

※情報は取材当時のものです。現在取り扱っていない場合があります。

(出典/「Lightning 2021年6月号 Vol.326」)