Lightnig編集部が神楽坂へお引越!「ハモサ」の照明でヘリテージ感を演出してみた。

2021年5月に長年慣れ親しんだ世田谷区用賀を離れ、神楽坂に本拠地を移したLightnig編集部。これまでも、社内をアメリカンな雰囲気漂う空間に一部アレンジして使っていたが、今回の移転をきっかけに、よりLightnigが愛する世界観が伝わるような空間づくりをしようということで、新オフィスの内装をリノベーション!

実はまだ完了していないのだが(サグラダファミリアのように終わりが見えない)、テーマにした“ヘリテージ(遺産とか受け継ぐべきカルチャーを意味する)”を出すのにひと役買ってくれた照明を、せっかくなので内部の写真と共に紹介! オフィス用ということではなく一般家庭で使えるアイテムなので、気に入ったらぜひLightnig編集部とおそろいにしてみてはいかがだろうか?

Lightnigを出版する株式会社ヘリテージで使われている照明を紹介!

こちらは、今回もっとも力を入れた空間である“ラウンジ”。Lightnigの創刊号から最新号までバックナンバーが揃っており、今後、Lightnigやほかの編集部の小規模イベントやセミナーをここで開催予定だ。

別角度から見るとこんな感じ。手前にはソファーもあって、スピークイージーバーのような雰囲気。早く読者の皆さんとここで交流したいものだ。

バーカウンター上に吊るされた照明は「HERMOSA(ハモサ)」のハントグラスシェードというペンダントライト。シェード部分が金属ではなくガラスになっているので、どんな空間にもフィットする。スペックなど詳しくは公式HPでチェックしてみて。

詳細はこちらから

続いて、ハントグラスシェードと共にラウンジに設置されているのがこちらの「コンプトンランプ」。男ゴコロをくすぐるインダストリアルなデザインでありながら、シーンに合わせて調光できる優れもの。吊るす高さも調整できるので、空間に合わせて主役となってくれるだろう。

詳細はこちらから

最後に紹介するのが、編集部の頭上に設置されたこちらの「バル ウッドシーリングファン」。クーラーの前に設置し、校了間際の熱気を帯びてきたLightnig編集部をクールダウンしてくれている。本当は全体を撮影したかったのだが、すでに非常に雑多なデスク周りになっているので、イメージを壊さないように掲載は見送ることにした。

さて、こんな感じで「ハモサ」のライトでヘリテージ感漂う空間に仕上がったLightnig編集部。ほかにもカリフォルニアスタイルのインテリアにも最適な照明やインテリア家電を取り扱っているので、トータルコーディネイトをするのにもおすすめだ。

今回のリノベーションに際していろいろ検討してみたLightnig編集部が、特に気になったアイテムをせっかくなので紹介しよう。「こんなの探してた!」というインテリアや照明が見つかるはず!

「HERMOSA(ハモサ)」のおすすめアイテム5選。

1.バル ウッドシーリングファン

「ハモサ」のインテリアアイテムのなかでも特に人気を集めているのがシーリングファン。西海岸風の室内にピッタリな、おしゃれでシンプルなデザインが複数ラインナップしているのが人気のヒミツ。

部屋の雰囲気に合わせて2色から選べる

こちらは6種類目として登場したバルシーリングファン。Lightnig編集部で採用しているのと同じものだ。なんといっても、全長を短くしたデザインが特徴。天井高が高いところではなくても使うことができ、つける場所のバリエーションを増やすことができる。羽がウッドなのも柔らかい印象にとなり、ウッドとアイアンという異素材を掛け合わせた他にないデザインだ。

Price ¥36,000
Material Wood/Steel
Color Wal/Nt
Size W1067 H295
Weight 4,5kg

詳細はこちらから!

2.マーブルファン

静音性の高さと省電力とパワフルさを兼ね備えたDCモーター採用の扇風機。機能だけでなくデザインにもこだわっており、ベースには大理石を、ポイントで真鍮やメッキパーツを使用しているインテリアとしても秀逸だ。

また、支柱のパーツを脱着することで、フロアファンとしてもテーブルファンとしても使用することができる。無段階風量調節で柔らかい風から強い風まで設定可能。高級感あるインテリア空間を快適に演出してくれるだろう。

Price ¥25,000
Material Marble/Steel
Color BK/GY
Size φ330/D220 H808
Weight 5,7kg

詳細はこちらから!

3.ピッコラシーリングランプ

玄関や廊下、キッチン、トイレなどちょっとしたところにフィッティングするようにミニマムに設計されたランプ。セラミックで作られたカップは高級感があり、合わせるシェードや電球によっても印象も変わり、小さいながらも存在感の出せるランプだ。

Price ¥9,000-¥14,hermosa.co.jp/products/piccola800
Material Ceramic/Steel/Marble/Glass
Size W1067 H295
Weight 4,5kg

詳細はこちらから!

4.ロワール2 スチールキャビネット

これまでにも「ハモサ」で展開していた人気のロッカーが、鉄板自体を厚みを増やし、タフで海外のヴィンテージのロッカーを彷彿とさせるような印象になって登場。収納力が抜群でA4サイズが縦で2段入る。また、トップボード(別売)を使う事によって、簡易で机を作れるのでテレワークのスペース作りにも重宝しそうだ。

Price ¥22,000
Material Steel
Color GR/SX
Size W310xD350 H700+120
Weight 9kg

詳細はこちらから!

5.ガッドハウス

日本初上陸の「Gadhouse」はレトロモダンな音楽&ライフスタイルを提案するブランド。バンコクを拠点にヨーロッパ、アメリカなど世界各国に輸出されている。

代表的なレコードプレーヤーは音楽好きな人、アートを愛する人の為の新たな発想のレトロなデザインになっている。インテリアとして置くだけでもアートを感じさせてくれ、さらに心地よい音楽を楽しむことができるレコードプレイヤーはきっと欠かせない存在になるに違いない。

詳細はこちらから!

【問い合わせ】
HERMOSA
0467-84-9176
http://www.hermosa.co.jp/