カッコいい空間づくりの強い味方。インダストリアルなインテリア雑貨の宝庫「Hooked」。

カッコいい部屋に改造したかったり、ヴィンテージのインダストリアルファニチャーが気になったなら、まず訪れて欲しいショップが、渋谷と南青山の間にある「Hooked」。なぜなら日本屈指の知識とセンスを持つスペシャリストがいるからだ。

まずは小物から取り入れるところから始めてみよう。

「フックド」は、2017年に中目黒の名店「ジャンティーク」でバイヤーを務めていた安藤夫妻がオープンさせた人気ヴィンテージショップ。

夫の公祐さんは、インダストリアルファニチャーを担当し、妻の小葉さんはレディースウエアの買い付けを担当する。前職からインダストリアルファニチャーを担当しており、知識とセンスは折り紙付き。そのクオリティと品揃えから、ショップの内装業を手掛けるクリエイターからも絶大な信頼を得ている。

インダストリアルファニチャーは、自宅で使う場合は少しレベルが高いと感じてしまうが、安藤さんはデザインを選べば、難易度は高くないと語る。

インダストリアルファニチャーのスペシャリストである安藤さん。その豊富な知識は日本でも指折りだ

「サークルラックのようなショップの什器で使うような大きなものを自宅で使うのは難しいと思いますが、カフェなどで使われていたアイスクリームチェアや小振りなインダストリアル系のライト、小物類なんかは違和感なく取り入れられると思いますよ。

基本的には業務用に作られているものですから、耐久性に優れていますし、シンプルな作りで合わせやすい。気兼ねなく使えるのも魅力です。

また、ランプに関しては、日本の電圧でも実際に使えるようにすべてメインテンスしてから店頭に並べているので、安心して使うことができます。電球も市販されているサイズに対応してますし、なによりもインダストリアルファニチャーにしかないデザインや機能美には絶対的な魅力があるますので、是非とも試してください」

厳選した極上品が所狭しと並ぶ店内を紹介!

インダストリアル系のミラーは、部屋のアクセントになり、使いやすいデザインが揃っている。人気の高いジャパンカラーなどもストックする。シェード付きのランプもレアで個性的なものが数多く並ぶ。

ショップの什器でもよく使われているベンジャミンライトは、インダストリアルファニチャーの中でも人気の高いアイテムである。

フェアリーズやO.C.ホワイトなど、海外でも人気の高いメーカーのヴィンテージランプが並ぶ。この量と質の高さは唯一無二である。

小物類もかなり充実。こういった金属製ハンドルでも人気のジャパンカラー(左上)が存在している。家を建てる前に、建具を購入するのもオススメ。内装業のプロたちもここを頼りにしている。

トレドを筆頭に、人気の高いインダストリアルファニチャーメーカーのチェアも充実。ここまでクオリティにこだわったショップはそうそうない。どれもデイリーユースできる極上コンディション。

アメリカ海軍の潜水艦で使われていた手巻きの時計。複数のバリエーションが存在する人気アイテム。もちろんデイリーユースできる。

自宅で使うならぜひオススメしたいのが、このトレド製のアイスクリームチェア。7万9800円

安藤さんも初めて見たというKENNETのダストボックス。ブレッドボックスで有名。2万3100円

インダストリアル系ランプの花形であるフェアリーズ。このデザインは滅多に出ない。27万8000円

リーのアイコンであるバディリーのオーバーオール。このようにディスプレイすれば、インテリアのアクセントになるので注目!

ファニチャー類だけでなく、アンティークの食器やカトラリーも充実している。日本ではほとんど見かけないレア物も並ぶ。

レディスウエアのスペースは、妻の小葉さんが手掛けている。感度の高いモード好きからも絶大な支持を集めるセレクトはさすが。

【DATA】
Hooked
東京都渋谷区渋谷2-12-6 三田ビル1F
Instagram: @hooked_vintage
http://hooked.jp

新生活が始まるタイミングに、もっとおしゃれなインテリアにしたいと思ったら、ぜひとも一度足を運んでみてもらいたい。きっとお気に入りのアイテムが見つかるはずだ。2万人以上のフォロワーのいるインスタもぜひ覗いてみてほしい。

(出典/「Lightning 2020年3月号 Vol.311」)