脚付きのサーキュレーターが便利過ぎる!

欲しいモノが尽きないライトニング編集部員が、いま気になるモノから実際に購入しちゃったモノまで、ジャンルに限らず何でも紹介! 今回は、最新ガジェットやデザイン家電などが大好物。家電量販店に行くと、欲しいもの
がなくても、全フロアをチェックしなければ気が済まないタイプの編集部の何でも屋・サカサモトがお届け!

BONECOのサーキュレーターF220

最近はコロナウィルスの影響もあり、自宅にリモートワークの環境を整えた。今まではダイニングで仕事をすることが多かったけどTVやソファの誘惑も多く、仕事モードのオン・オフが切り替えられないため、お盆休みを利用して狭〜い物置部屋をワークスペースにしてみた……が、奥まった部屋ということもあってクーラーが設置できず夏場はサウナ状態(泣&汗)。

そこで隣の部屋からクーラーの冷風を送りこむべく、ちょっと面白いサーキュレーターを手に入れてしまった。

コンパクトなボディながら強力な空気の流れを生み出すファンと空気の出力スピードを加速させるフロントガードの組み合わせにより、家中の空気を循環してくれる。シンプルなデザインは世界的に権威のある「reddot design award」を受賞。ポールは分解できるので場所を取らずに収納することも可能。アマゾンにて購入可能。2万2000円(シロカサポートセンター TEL0570-001-469 http://www.boneco.jp)

サーキュレーターといえば、床置きタイプが一般的だが、このボネコは脚が付いた珍しいタイプ。実際に使ってみたけど、高い位置にあるファンが思った以上に調子がいい。チェアに座った時にも身体に程よく風が当てられるので超快適。ファン本体は垂直方向にも向けられるので、床に溜まった冷たい空気を循環するのも早い。

なによりもミニマルなデザインだから、インテリアにも馴染んでくれるのが購入の決め手。当初は「安い扇風機でいいかな」とも思ったけど、季節感のあるデザインだけに夏が終わったら、さすがに収納したいところ。その点ボネコなら季節感を感じさせないインダストリアルな佇まいだし、暖房の空気も循環させられるから通年通して活躍してくれるはず!

購入したF220のほか、床に置くタイプのF100(上)、やや低い F120(下)の高さの異なるラインナップが揃う。用途に合わせて高さを選べるのが嬉しい
ファン本体は270度回転するため任意の方向に風を送れる。階段下に置けば二階に冷たい風を送ることもできるのだ
ポール部分の上部にあるダイヤルで4段階の風量調整が可能。静穏設計なので寝室などでも使えるのが嬉しい
近年日本に上陸したばかりのボネコは1956年にスイスで誕生した老舗家電メーカー。欧州では加湿器など空気清浄機なども展開する

【問い合わせ】
シロカサポートセンター
TEL0570-001-469
http://www.boneco.jp

(出典/「Lightning 2020年10月号 Vol.318」)