ロサンゼルス発のシルバーアクセサリー「CHAN LUU チャンルー」の夏は“Santa Fe”!

世の中には様々なシルバーアクセサリーがあるけれど、好みのモノを選ぶとき何を基準にしているだろうか? 正直、その時の気分が大きく影響するんではなかろうか。

大人になって変わる、メンズがアクセサリーに求めるもの。

30代になり、社会的にも個人的にも気持ちの変化があり、大きくて重いアクセサリーを敬遠するようになった人も多いと思う。ちょっとゆるくて、ラフな雰囲気を演出できるようなもの……民族系ならアフリカンみたいな華奢なものとか、レザーやビーズを組み合わせたとか……。

次にこだわりたいのは、やっぱり作り。ゆるさのあるアクセは、特にチープに見えてしまいがちなので、しっかりハンドメイドされたモノでなければならない。30代を超え40代を迎えた大人の男にとって、これは非常に重要なポイントだ。

最後に、やはりプライスは重要。いくら好みにあっても、高額すぎては気軽に手が出しにくい。そんな要求を全て満たしてくれるのが、ここで紹介する「CHANLUU(チャンルー)」に他ならない。

「CHANLUU(チャンルー)」ってどんなブランド?

定番のモチーフであるフェザーにナッパレザーを組み合わせたもの。開襟シャツの上からサラっと合わせたい。2万8080円

デザイナーのチャン・ルーさんが、ロサンジェルスにて1996年にスタートしたブランドで、彼女は年間の半分もの時間を旅することに費やし、世界各地で出会った手工芸職人たちから着想を得てデザインしているという。

シーズンごとにテーマを掲げているのは、そんな彼女の気分がデザインに大きく影響しているためだ。今年は、彼女が別宅を構えるニューメキシコ州・サンタフェがテーマ。そこで暮らす彼女のインスピレーションと、ネイティブアメリカンの伝統がうまく融合し、それぞれの作品に表現されている。

ゆるくて、抜け感のあるアクセサリーは大人の見方!

チャンルーの丈夫でいて、柔らかさのあるアクセサリーはまさに大人の男性が求めるところ。やりすぎない、重くもない、適度な存在感は抜け感を生んでくれる。今季の「サンタフェ」をテーマにしたシリーズは、いずれもビーチでもタウンでも夏を彩ってくれるデザインだ。

1.ブレスレット

(右)3色の牛革のコードを編み上げたミサンガブレス。ビーズ大の細かいシルバー925のパーツを組み合わせている。1万7280円。(左)チャンルーの代名詞である革のコードにストーンを編み込んだラップブレスレット。牛革のコードと表情豊かなアフリカンターコイズビーズを組み合わせ、そこにナバホ族の伝統的な絨毯=ナバホチエロをモチーフにしたスタンプワークを施したシルバープレートを合わせている。1万4040円

2.バングル&ブレスレット

(右)日本だけで展開する別注モデルがこの2連ラップブレスレット。非常に細かいシードビーズを、技術だけでなく、視力も優れた職人がひとつずつ手作業でモザイク柄に編み込んだもの。1万5120円。(中央)シルバー925を使ったトライアングルバングル。シンプルなスタンプワークで細身だが、エッジを効かせており、ほどよい存在感が特徴。同じような細いバングルを重ね付けするとさらに雰囲気が良くオススメ。2万1600円。(左)幾何学的なスタンプワークをランダムに施した、シルバー925のナローバングル。2万1600円。

3.ネックレス

(内側)着け心地がよく、ほどよい存在感が魅力的なチャンルーのオリジナルチェーンにシンプルなプレートチャームを組み合わせたもの。2万5920円。(外側)コインチャームにペンシルシルバーとレザーコードを組み合わせたもの。チェーンが長めに設定されており、これだけでもゆるく付けられるが、重ね付けもしやすい。3万5640円

【DATA】
チャンルー
TEL03-6455-4707
http://www.chanluu.jp/

▼こちらの記事もチェック!

シルバーアクセサリーの王道ブランド6選。30代・40代メンズにこそおすすめ!

シルバーアクセサリーの王道ブランド6選。30代・40代メンズにこそおすすめ!

2023年02月24日

この記事を書いた人
サカサモト
この記事を書いた人

サカサモト

アメカジ系動画ディレクター

Lightning、2nd、CLUTCH Magazineの公式YouTubeチャンネル「CLUTCHMAN TV」のディレクター。元Lightning副編集長ということもあり、クルマ、バイク、ミリタリーなど幅広い分野に精通。現在はもっぱら動画作成機材に夢中。ニックネームは、スキンヘッドにヒゲ面をいう「逆さ絵」のような顔に由来する。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

Pick Up おすすめ記事

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...