書類、名刺、レシートなどすべてデータ化 リモートワークの必需品 ScanSnap iX2500

仕事場の床に落ちた謎のリング……オフィスチェアの車輪を修理した【Ergohuman Fit】

床に謎のプラスチックリングが落ちている。なんだろうと思ってると、数が増えていく。ずっと不思議だったのだが、ある時、ワーキングチェアとして使っているエルゴヒューマンの車輪だと気がついた。車輪部分が加水分解して、順番に脱落していたのだ。そこで、注文して交換した。

部品はすぐに入手できて7150円

(狭い部屋では全体の写真が撮りにくいので、こちらはメーカーサイトからエルゴヒューマン Fit2。)

筆者が使ってるのは、エルゴヒューマンのFitというモデル。コロナ禍で在宅勤務が増えた2020年の春に買ったから、もう5年が経つことになる。加水分解だろうから、5年も経てば壊れるところがあるのは仕方なというところか。ちなみに、すでにモデルチェンジしており現行モデルはFit2になっている。筆者のは折り畳み式のオットマンが付いたタイプ。オットマンは要るかな? と思ったけれど、リクライニングさせて本を読む時などに、それなりに使う。

エルゴヒューマンFit2
https://www.ergohuman.jp/products/ergohuman_fit2/

さて、件の車輪だが、メーカーに問い合わせるとスムーズに入手することができた。

エルゴヒューマンテクニカルセンター
https://www.ergohuman.jp/support/repair/

価格は5個で7150円+送料。

こういう長期間使いたい商品は、損耗する部品の入手がしっかりしていることが大切だ。そういう意味では関家具が輸入元となっているエルゴヒューマンは安心だ。最近はこういう家具などもオンラインで購入する人が多いと思うが、修理可能性などもしっかりと確認しておきたい。

というわけで、5個の車輪が届いた。

車輪の交換は意外と簡単。イス本体を裏返して、引っ張るだけ。弱いゴムパッキンで固定されているだけだ。たしかに、座ってる時には、押し込む方向にしか力がかからないのだから、これで十分だ。

壊れた車輪(右)と比較。タイヤ部分が壊れて取れていることがわかる。

差し込む軸の方を見ると多少形状が違う。なんらかの理由で、設計変更されて、改善されているのだろうか? プラスチックのリングが付いていて、それが脱落を止めるようになっている。

車輪自体は改善されているのかどうか、問い合わせ中。5年で車輪が加水分解するというのは少々早いような気がする。素材が改善されているといいのだが……。

※追記:キャスターは、割れなどが発生しにくいようにサイズ・成分共に改良されているのだそうだ。

というわけで、新しい車輪をはめる。差し込むだけなので、とても簡単。

あっという間に修理が終わって、また元の快適な状態に戻った。

今もこの状態で、原稿を書いている。

仕事環境は、なるべく快適にしたいものだ。5年間、仕事を支えてくれたエルゴヒューマンが、車輪を替えてまた快適になったと思うと、7150円は安いものである。

(村上タクタ)

この記事を書いた人
村上タクタ
この記事を書いた人

村上タクタ

おせっかいデジタル案内人

「ThunderVolt」編集長。IT系メディア編集歴12年。USのiPhone発表会に呼ばれる数少ない日本人プレスのひとり。趣味の雑誌ひと筋で編集し続けて30年。バイク、ラジコン飛行機、海水魚とサンゴの飼育、園芸など、作った雑誌は600冊以上。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

【Willis & Geiger×2nd別注】ミリタリーとサファリが香るアーバンアウトドアウエア

  • 2025.09.17

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 90年代のアーカイブをデザインソースに、上品さを加えてアップデート。ウールメルトンジャケット[メトロ ウォーカー] ...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

【BIG SMITH×2nd別注】米軍の名作バッグをデニムで再構築! 経年変化が楽しめるデニムのエプロンバッグ。

  • 2025.09.22

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! BIG SMITH × 2nd ワーカーズエプロンバッグ 1940年代のアメリカン・レッドクロス(米国赤十字社)が製...

Pick Up おすすめ記事

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

【BIG SMITH×2nd別注】米軍の名作バッグをデニムで再構築! 経年変化が楽しめるデニムのエプロンバッグ。

  • 2025.09.22

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! BIG SMITH × 2nd ワーカーズエプロンバッグ 1940年代のアメリカン・レッドクロス(米国赤十字社)が製...

【Willis & Geiger×2nd別注】ミリタリーとサファリが香るアーバンアウトドアウエア

  • 2025.09.17

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 90年代のアーカイブをデザインソースに、上品さを加えてアップデート。ウールメルトンジャケット[メトロ ウォーカー] ...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...