書類、名刺、レシートなどすべてデータ化 リモートワークの必需品 ScanSnap iX2500

なぜ気付かなかった! Apple Intelligence × Vision Proで破壊的イノベーションが起こる

Vision ProへのApple Intelligence搭載について聞くと「将来の計画についてはお話できません」という回答が返ってきたのだが、その可能性を考えた時に鳥肌が立った。破壊的イノベーションが起きるはずだ。

「Vision Proに搭載されるかどうかは、お答えできません」

「Vision Proって何に使うの?」「Apple Intelligenceって何に使えるの?」とはよく聞かれる話だが、両方が組み合わさったら何が起こるかを、推測している記事は意外とない。WWDC24で発表されたApple Intelligenceが、WWDC23で発表されたVision Proのためのものであるのは当然なのに!

発表ではApple Intelligenceは、iPhone、iPad、Macに搭載されることになっている。その後、「それ以外のプラットフォームに搭載される」とのことだ。

「それ以外のプラットフォームって何ですか? Vision Proには搭載されますか?」と質問すると「将来の計画についてはお話できません」という回答が返ってきた。そりゃそうだ。

しかし、visionOSはiPadOSをベースに作られているし、Vision ProはM2チップを搭載しているんだし、つまり、どういう実装にするかはともかくとして、スペックとしては搭載できるはず。

Hey Siri ! この看板を日本語にして!

では、搭載すると何が起こるか?

簡単に言うと、映画『アイアンマン』で、トニー・スタークが使うJ.A.R.V.I.S.みたいなものが現実になる。

” I’d like to open new project file, index as Mark II. “

と言ってトニー・スタークは、初期型アイアンマンの3D CAD映像を目の前の空中に表示させ、J.A.R.V.I.S.に口頭で指示し、手を空中にひらめかせながらアイアンマンのCAD図面を操作し、Mark IIとしていわゆる我々が知ってるアイアンマンの開発作業を進めていく。

同じことを、J.A.R.V.I.S.ではなくて、Siriに頼んで行えるようになるはずだ。

Shaper3Dの作業のサポートもSiriに頼めるようになるかも!

Vision ProにApple Intelligenceが組み合わされば、Vision Proのカメラを通して現実世界を認識し、Apple Intelligenceが関連する情報をリアルタイムでオーバーレイ表示できるようになる。例えば、街並みを歩いている際に、歴史的な建造物やお店の情報、ばったり会った知人の名前や経歴などを視界に浮かび上がらせることができる。

iPadで文字認識ができるなら、Vision Proでできないわけがない。

Vision Proのジェスチャー認識機能とApple Intelligenceの言語処理能力を組み合わせれば、現実世界を指さしたり、ジェスチャーを行うだけで、情報の操作や翻訳が可能になる。目にしたドキュメントが外国語でも、日本語に翻訳したものをオーバーレイさせられる。外国語の話を聞いて、それを瞬時に翻訳して、音声で聞くこともできるし、文字表示してもらうこともできるだろう(文字表示の方がラグがなくて便利そう)。

現状のVision Proでメールを開いてテキストで返事を書こうと思ったら、なかなか手間がかかることはご存知のとおり。

でも、Apple Intelligenceの乗ったVision Proなら、ソファーに座ったまま、ジェスチャーでメールをパラパラめくりながら、イベントの招待状にも「参加するって返事しておいて」で、生成AIが適切な文面を生成してくれるはずだ。「もうちょっとフレンドリーに」とトーンの調整もできる。

今、Vision Proで我々が不便に感じることは、Apple Intelligenceの搭載ですべて解決するのだ。

Vision ProはApple Intelligenceがあってこそ便利になる

ご存知のようにVision Proもまだβ版のような状態だし、Apple Intelligenceにいたってはローンチもされていない。おそらく、それぞれは別々に熟成されて、融合するのだろう。

Vision ProはApple Intelligenceがあってこそ便利になるし、Apple IntelligenceはVision Proがあってこそ、最大の威力を発揮するはずだ。

この2つの融合が発表されるのはWWDC25だろうか?

驚くような世界がやってきそうだ。

(村上タクタ)

ThunderVolt『Vision Pro用レザーバッテリーポーチ』受注開始!

ThunderVolt『Vision Pro用レザーバッテリーポーチ』受注開始!

2025年10月17日

この記事を書いた人
村上タクタ
この記事を書いた人

村上タクタ

おせっかいデジタル案内人

「ThunderVolt」編集長。IT系メディア編集歴12年。USのiPhone発表会に呼ばれる数少ない日本人プレスのひとり。趣味の雑誌ひと筋で編集し続けて30年。バイク、ラジコン飛行機、海水魚とサンゴの飼育、園芸など、作った雑誌は600冊以上。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

【Willis & Geiger×2nd別注】ミリタリーとサファリが香るアーバンアウトドアウエア

  • 2025.09.17

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 90年代のアーカイブをデザインソースに、上品さを加えてアップデート。ウールメルトンジャケット[メトロ ウォーカー] ...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

【BIG SMITH×2nd別注】米軍の名作バッグをデニムで再構築! 経年変化が楽しめるデニムのエプロンバッグ。

  • 2025.09.22

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! BIG SMITH × 2nd ワーカーズエプロンバッグ 1940年代のアメリカン・レッドクロス(米国赤十字社)が製...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

Pick Up おすすめ記事

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

【BIG SMITH×2nd別注】米軍の名作バッグをデニムで再構築! 経年変化が楽しめるデニムのエプロンバッグ。

  • 2025.09.22

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! BIG SMITH × 2nd ワーカーズエプロンバッグ 1940年代のアメリカン・レッドクロス(米国赤十字社)が製...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

【Willis & Geiger×2nd別注】ミリタリーとサファリが香るアーバンアウトドアウエア

  • 2025.09.17

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 90年代のアーカイブをデザインソースに、上品さを加えてアップデート。ウールメルトンジャケット[メトロ ウォーカー] ...