書類、名刺、レシートなどすべてデータ化 リモートワークの必需品 ScanSnap iX2500

アップル、 M3搭載MacBook Air 2機種を発表。即日予約受付3月8日販売開始

アップルは、M3搭載のMacBook Air 13インチと15インチを発表した。13インチは16万4800円(税込・以下同)から。15インチは19万8000円から。同時にM2搭載MacBook Airの13インチモデルは価格を下げて併売。M1搭載機はラインナップから姿を消した。

予想されたモデルだが、このタイミングとは

M2のMacBook Air 13インチモデルは2022年6月、15インチモデルは2023年6月に発売されていたので、早晩M3搭載モデルが発売されることは予想されていたが、大勢の予想よりは遅い登場となっった。

M3チップは昨年11月発売のMacBook Pro 14インチモデルに搭載されていたのだから、もっと早く登場していてもおかしくはなかったのだが……M3チップの生産量の問題で、数が売れるMacBook Airを後回しにしたのかもしれない。

明るく、美しいMacBook AirにM3を搭載

構成としては、従来のM2搭載のMacBook Air 13/15インチモデルにM3チップを搭載したに等しい。

つまり、非常に薄く軽量で、ハイパフォーマンスなノートパソコンのチップセットがさらに高性能になったということだ。

この薄いボディは、発熱の少ないMシリーズチップ専用に開発されたもので、冷却ファンを持たず、全体に極限まで薄いデザインとなっている。アップルによると従来のくさび形のデザインは一部しか薄くできないからあのカタチになっていただけで、M2以降のデザインはファンレスによって、『全体が薄いデザイン』を実現できたのだという。

ディスプレイ、マイク、スピーカーとも、MacBook Proには及ばないものの、一般的なノートパソコンとしては十分に高性能なものが採用されており、明るく、広いディスプレイは作業を楽しくさせてくれる。特に15インチモデルは、ぜひ実物を手に取ってみていただきたい。実際に触ってみると、その薄さ、軽さ、画面の大きさ、明るさは、ユーザーを楽しくさせてくれる魅力にあふれている。

最大の特徴は2枚目の外部ディスプレイのサポート、だが

注目のポイントは、Wi-Fiが6Eに対応したことと、Mシリーズチップを搭載したMacBook Airで初めて2枚目のディスプレイの接続をサポートしたことだろう。

ただし、この2枚目のサポートは『本体ディスプレイを閉じた状態で、5K解像度 60Hzまで』となっていることに注意したい。

また、同じM3チップを積むMacBook Pro 14インチでは、この2枚目のディスプレイはサポートされていないのも興味深い。11月からこの3月までに開発された機能なのだろうか、そのあたりの詳細はわからない。

M3か、 M2か、どっちを選ぶ?

15インチモデルは迷う余地はないが、13インチモデルの購入を検討された場合は、1万6000円安いM2搭載モデルとどちらが良いか悩まれることだろう。

最近のMシリーズチップは新世代になるごとに15〜20%性能が向上する。1万6000円で15〜20%性能が向上するなら、筆者は新型を買った方が良いと思うが、『少しでも安く』となるとM2でガマンしなければならない事情も分かる。

でも、『どちらを買うべき?』と問われればM3モデルだろう。買えるなら新型を買った方が結局はモデルライフも長いだろうと思うのだ。

なお、情報初出時、アップルのサイトが間違っていたので、一部の情報サイトにM2モデルの価格はM3モデルと同じとの記事が出ているが、これは間違い。M2モデルの方が安い価格設定となっている情報が正しいので、注意されたい。

(村上タクタ)

わかりやすいMacBookシリーズの選び方【2023年冬】パソコン初心者必読!

わかりやすいMacBookシリーズの選び方【2023年冬】パソコン初心者必読!

2025年10月17日

この記事を書いた人
村上タクタ
この記事を書いた人

村上タクタ

おせっかいデジタル案内人

「ThunderVolt」編集長。IT系メディア編集歴12年。USのiPhone発表会に呼ばれる数少ない日本人プレスのひとり。趣味の雑誌ひと筋で編集し続けて30年。バイク、ラジコン飛行機、海水魚とサンゴの飼育、園芸など、作った雑誌は600冊以上。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

【Willis & Geiger×2nd別注】ミリタリーとサファリが香るアーバンアウトドアウエア

  • 2025.09.17

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 90年代のアーカイブをデザインソースに、上品さを加えてアップデート。ウールメルトンジャケット[メトロ ウォーカー] ...

【BIG SMITH×2nd別注】米軍の名作バッグをデニムで再構築! 経年変化が楽しめるデニムのエプロンバッグ。

  • 2025.09.22

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! BIG SMITH × 2nd ワーカーズエプロンバッグ 1940年代のアメリカン・レッドクロス(米国赤十字社)が製...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

Pick Up おすすめ記事

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

【Willis & Geiger×2nd別注】ミリタリーとサファリが香るアーバンアウトドアウエア

  • 2025.09.17

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 90年代のアーカイブをデザインソースに、上品さを加えてアップデート。ウールメルトンジャケット[メトロ ウォーカー] ...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...