書類、名刺、レシートなどすべてデータ化 リモートワークの必需品 ScanSnap iX2500

手軽で効果的な写真補正ツール “Evoto” 使ってみた

手軽で便利な写真補正ツール、Evotoを使ってみた。簡単に使えて、まるで写真補正のエキスパートになったかのような効果が得られて非常に便利だった。

驚くほど簡単で、適切な加工が可能

こちらの記事でご紹介したEvotoを使ってみた。

これは簡単、便利! 1枚10.5円からの写真補正ツール “Evoto”

これは簡単、便利! 1枚10.5円からの写真補正ツール “Evoto”

2025年10月17日

Evoto
https://www.evoto.ai/

まぁ、他人の顔をいじくり回すわけにもいかないので、自分の顔を加工してみたのが冒頭の写真だ。

効果のほどが分かりやすいようにちょっと大げさに適用しているが、『シミ&ニキビ消し』のスライドバーを大きく動かし、ほうれい線を薄め、首のシワを消し、顔の輪郭を少しだけ持ち上げた。

(左が元写真、右が補正後)

ちょっとおおげさにやり過ぎたかもしれないが、10歳ほど若返って見えるのではないだろうか? そして、自分が気にしている頬のシミなどは消しつつ、ギリギリ「誰これ?」にはなってないのではないだろうか?

ちなみに、気になってる歯並びの悪さを修正したら……これは「誰これ?」になってしまった。歯列矯正をしたら、こんな風になるのだろうか?

(左が元写真、右が補正後)

プロポーションの補正だって、お手の物

全身補正もできる。

左のちょっと小太り……とはいわないまでも、年齢相応に緩んだ体型も、2〜3分の作業で右のようにできる。ちょっと分かりやすいように大げさにやってみた。

(左が元写真、右が補正後)

こちらも、たいした作業はしていない。体型補正と、スリム、そして足(長さ)のスライドバーをちょいといじっただけだ。それだけで、多分10kgほど減量できたのではないだろうか(笑)

まぁ、実際の体型は変わっていないのだから、この補正写真があまり出回ってしまうと人前に出られなくなるが(笑)広告写真や、一生に一度の結婚式の写真ぐらいなら、この程度の補正は許されるのではないだろうか。

作業は本当に簡単で、スライドバーを動かすだけだ。意外と周りの背景にも深刻な影響を及ぼさないので、便利に使える(とはいえ、足の周りに直線的な背景が来ないように配慮して写真は撮っている)。階段の段が少し大きくなっているのはご愛嬌だが。

まぁ、自分自身に関していえば、ちゃんと食事を節制して、運動して右の体型を目指すべきだとは思うが(とはいえ、足は伸びないけれど)。

化粧を施すこともできる

ちなみに、女性用だと思うのだが、様々なアイシャドウを追加したり、口紅を引いたりすることもできる。私の写真で試してみたら悪夢のような写真ができたが……。ぜひ、ご自身で女性の写真を撮って試してみていただきたい。

(村上タクタ)

この記事を書いた人
村上タクタ
この記事を書いた人

村上タクタ

おせっかいデジタル案内人

「ThunderVolt」編集長。IT系メディア編集歴12年。USのiPhone発表会に呼ばれる数少ない日本人プレスのひとり。趣味の雑誌ひと筋で編集し続けて30年。バイク、ラジコン飛行機、海水魚とサンゴの飼育、園芸など、作った雑誌は600冊以上。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

【Willis & Geiger×2nd別注】ミリタリーとサファリが香るアーバンアウトドアウエア

  • 2025.09.17

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 90年代のアーカイブをデザインソースに、上品さを加えてアップデート。ウールメルトンジャケット[メトロ ウォーカー] ...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

【BIG SMITH×2nd別注】米軍の名作バッグをデニムで再構築! 経年変化が楽しめるデニムのエプロンバッグ。

  • 2025.09.22

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! BIG SMITH × 2nd ワーカーズエプロンバッグ 1940年代のアメリカン・レッドクロス(米国赤十字社)が製...

Pick Up おすすめ記事

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

【Willis & Geiger×2nd別注】ミリタリーとサファリが香るアーバンアウトドアウエア

  • 2025.09.17

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 90年代のアーカイブをデザインソースに、上品さを加えてアップデート。ウールメルトンジャケット[メトロ ウォーカー] ...

【BIG SMITH×2nd別注】米軍の名作バッグをデニムで再構築! 経年変化が楽しめるデニムのエプロンバッグ。

  • 2025.09.22

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! BIG SMITH × 2nd ワーカーズエプロンバッグ 1940年代のアメリカン・レッドクロス(米国赤十字社)が製...