書類、名刺、レシートなどすべてデータ化 リモートワークの必需品 ScanSnap iX2500

USB-Cコネクターになった、iPhone 15シリーズ。MacやiPad、AirPodsに繋ぐとどうなる?

iPhone 15シリーズから、コネクターがUSB-C接続となった。長年使ってきたLightningの場合、基本的には給電される側と理解していればいいが(正確にはApple Pencil(第1世代)を充電したりはできる)、USB-Cケーブルの場合、両側のコネクターは同じ。それぞれ、繋ぐとどうなるのか? 試してみた。

AirPods Pro(第2世代)USB-Cタイプと繋ぐと、AirPods側を充電できる

まず、今回のUSB-C接続の目玉。AirPods Pro(第2世代)USB-Cタイプを接続してみた。すると、言われている通り、iPhone側からAirPods Pro(第2世代)USB-Cタイプに電力が供給されるのが確認できた。

ちなみに、iPhone 15シリーズが可能な出力は4.5Wとのことだったが、筆者が計測したところ1.5Wぐらいしか流れていなかった。もちろん、両方のバッテリーの充電量などを勘案しながら電圧、電流量を制御するはずなので、状況によっては4.5Wが流れるということなのだろう。

ちなみに、iPhone 15 Proのバッテリー容量は3,200mAhていど、AirPods Proのバッテリー容量は、ケースとイヤーパッド合わせて600mAh弱とのことなので、iPhoneの全電力を使うと、(ロスを考えても)4回以上AirPods Proをフル充電することができる。

逆に言うと、空のAirPods Proを満タンまで充電すると、iPhoneのバッテリーを20〜25%ていど消費するということなので、満タンまで充電するというよりは、AirPods Pro側が厳しい時に何割かを充電するという使い方が適切なのではないだろうか?

AirPods Proを充電しているうちに、iPhoneのバッテリーが空になってしまった……では元も子もないわけだし。

ちなみに、iPhone 15シリーズと、LightningタイプのAirPodsをUSB-C to Lightningケーブルと接続すると、AirPods側が充電される。つまり、iPhoneが新しければ(15であれば)旧型のAirPodsを接続しても充電されるということだ(筆者はAirPods(第2世代)で試した)。

Macと繋ぐと、iPhone側が充電される

Macに接続すると、当然のことながらiPhoneはMacから充電される

筆者のMacBook Pro 14のバッテリー容量は69.6Wh、Wh表記だとiPhone 15 Proのバッテリー容量は12.7Whなので、5回ぐらいはiPhone 15 Proを満タンにできる。

実際問題、外出時に1日使っていてもMacBook Proのバッテリーが切れるということはないので、モバイルバッテリーを持って歩かなくても、MacBook Proがあれば、そちらから供給すればいいのかもしれない(が、バッテリーが消耗することを考えると、筆者は別にモバイルバッテリーを持って歩くが)。

もちろん、充電できるだけでなく、データ通信もできる。iPhone側の写真をMacに取り込んだり、MacにiPhoneのバックアップを取ったりできるのだ。

むしろ、ワイヤレスで同期したり、バックアップを取ったりできるようになる前は、パソコンへの直接接続が当たり前だったのだが……最近はあまり見なくなった光景である。

では、iPadと繋げたらどうなるか?

では、iPhoneとiPadを、USB-C to USB-Cケーブルで繋ぐとどうなるのだろうか? そもそも、どちらもMacに取っては子機同士。そもそも、iPadも昔は同じiOSで動いていたし、今でもiPadOSはiOSに近いもののはず。

であれば、充電はできないのか? それとも充電されるのか?

答えは、『iPad側からiPhone側へ電気が流れて、iPhoneが充電される』だった。

もしかしたら、双方のバッテリーの状態によっては、逆に流れるとか、充電をしないとか、そういう制御が行われることがあるかもしれないが、筆者が試した範囲では、容量に関わらずiPhoneがiPadから充電された。

このあたり、まだ情報が少ないので、状況によっては違う制御が行われるかもしれない。今後新たなテスト結果が得られた、この記事( https://dig-it.media/thundervolt/article/811469/ )を修正するので、チェックしていただきたい。

(村上タクタ)

新しいiPhoneはハダカで使いたいほど美しい【iPhone 15】

新しいiPhoneはハダカで使いたいほど美しい【iPhone 15】

2025年10月17日

新型iPhone 15シリーズ、ファーストタッチ。どれ買えばいい?【先行レビュー】

新型iPhone 15シリーズ、ファーストタッチ。どれ買えばいい?【先行レビュー】

2025年10月17日

ググッと寄る! iPhone 15 Pro Max、5倍望遠120mm相当の威力!【先行レビュー】

ググッと寄る! iPhone 15 Pro Max、5倍望遠120mm相当の威力!【先行レビュー】

2025年10月17日

「ポヨん!」新iPhoneの連絡先交換『NameDrop』が面白い

「ポヨん!」新iPhoneの連絡先交換『NameDrop』が面白い

2025年10月17日

iPhone 15 Pro Maxの5倍望遠120mmで、ブルーインパルス撮ってみた@鈴鹿F1

iPhone 15 Pro Maxの5倍望遠120mmで、ブルーインパルス撮ってみた@鈴鹿F1

2025年10月17日

この記事を書いた人
村上タクタ
この記事を書いた人

村上タクタ

おせっかいデジタル案内人

「ThunderVolt」編集長。IT系メディア編集歴12年。USのiPhone発表会に呼ばれる数少ない日本人プレスのひとり。趣味の雑誌ひと筋で編集し続けて30年。バイク、ラジコン飛行機、海水魚とサンゴの飼育、園芸など、作った雑誌は600冊以上。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

【Willis & Geiger×2nd別注】ミリタリーとサファリが香るアーバンアウトドアウエア

  • 2025.09.17

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 90年代のアーカイブをデザインソースに、上品さを加えてアップデート。ウールメルトンジャケット[メトロ ウォーカー] ...

【BIG SMITH×2nd別注】米軍の名作バッグをデニムで再構築! 経年変化が楽しめるデニムのエプロンバッグ。

  • 2025.09.22

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! BIG SMITH × 2nd ワーカーズエプロンバッグ 1940年代のアメリカン・レッドクロス(米国赤十字社)が製...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

Pick Up おすすめ記事

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

【BIG SMITH×2nd別注】米軍の名作バッグをデニムで再構築! 経年変化が楽しめるデニムのエプロンバッグ。

  • 2025.09.22

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! BIG SMITH × 2nd ワーカーズエプロンバッグ 1940年代のアメリカン・レッドクロス(米国赤十字社)が製...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...